質問を見る
バックナンバー
1-10
11-20
21-30
31-40
41-50
51-60
61-70
71-80
81-90
91-100
101-110
111-120
121-130
131-140
141-150
151-160
161-170
171-180
181-190
内容別質問一覧に戻る
Q217:
1月4日に新大阪から東京までその日のうちに帰りたいのですが時間がなく指定席を取ることができませんでした。駅員さんに聞いたところ、どれも満席で自由席なら新大阪発の自由席で一番前に並べば座れるとも言っていましたがやっぱり不安です。18.19時頃,新大阪を出るつもりなのですができれば座りたいのですが立つにしても人が少ない時間、新幹線、車両があればぜひ教えてもらいたいです。
(2003.12.23受付:れい さん)
A217:
1月4日は帰省客のために指定席は満席ですね。
自由席なら新大阪発のものに並べばいいのですが、自由席となると3両しかないのぞみよりも、5両連結されているひかり号の方が有利ですね。
新大阪1820発(ひかり284号)、新大阪1920発(ひかり286号)だと、新大阪始発列車が2本続くので有利かと思います
19時台のでしたら、1940発に新大阪始発ののぞみ248号(臨時)があるので、ひかりに乗れなくても何とかなるでしょう。
新幹線の場合は本数もあるので、30〜40分前あたりから並べば座れるかと思います。座席が離れてもいいとなれば20分前あたりでも大丈夫かと思います。
なお、臨時列車を狙うのもひとつの作戦ですが、10月のダイヤ改正後は臨時列車の運転予定が減っています。しかし、JR東海のホームページでは最近から2週間先程度の追加運転が掲載されるようになったこともあり、追加運転というケースがあるのではないかと想定されるため、新しく追加された臨時列車を狙ってみるのも手かもしれません。もっとも、運転されればの話ですが。
http://jr-central.co.jp/
Q216:
ご教授ください。新大阪から近鉄奈良線方面へ行きたいのですが、途中、大阪(梅田)で所用がありますので、乗車券を買い直さずに大阪(梅田)でいったん出場できる方法を探しています。
そこでお尋ねしたいのは、新大阪から鶴橋までの普通乗車券(210円)で、大阪駅で途中下車することはできるのでしょうか。本来、JRの大都市近郊区間の普通乗車券では途中下車できないことは承知しているのですが、新大阪から鶴橋までの普通乗車券を用いて、新大阪から大阪まで東海道線、大阪でいったん出場し北新地まで徒歩連絡し、北新地から東西線で京橋に向かい、京橋で環状線に乗り換えて鶴橋まで乗車する手は許されないのでしょうか。
http://www.westjr.co.jp/infodesk/ticket/tct024.htmlを見ますと、大阪市内発着となる長距離の乗車券を前提として、大阪・北新地間の徒歩連絡のための途中下車ができると記載されているのですが、いわゆる近距離の普通乗車券ではどうかについての記載がありません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
あわせまして、JRではありませんが、大阪市営地下鉄について、新大阪から難波までの普通乗車券(270円)を用いて、新大阪から梅田まで御堂筋線、梅田でいったん出場し、東梅田から入場して四つ橋線で難波まで乗車する手は使えますか。あわせてご教示いただけると助かります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
(2003.12.15受付:たど さん)
A216:
JRでは近距離の普通乗車券(片道100km以内)の場合、下車前途無効ですので途中下車はできません。ですから、大阪・北新地の徒歩連絡もできません。
大阪市交では梅田・西梅田・東梅田の徒歩連絡ができるので、梅田まで御堂筋線、梅田でいったん出場し、
・東梅田から入場して谷町線で谷町九丁目まで乗車
・西梅田から入場して四つ橋線で難波まで乗車
(いずれも、さらに千日町線で鶴橋へ行くことも可能)
という方法は使えます。
なお、新大阪からでしたらなんば〜鶴橋の各駅へはどこも270円ですので、近鉄の運賃を安くすることを考えると鶴橋まで地下鉄で行くほうがいいでしょう。近鉄の利用区間にもよりますが…。
Q215:
はじめまして。先日、東京(都区内)〜名古屋の「ひかり早得きっぷ」を購入しました。東京から乗車予定でしたが、品川から乗車することになるかも知れないのですが、大丈夫でしょうか?
(2003.12.10受付:プンタ さん)
A215:
「ひかり早特きっぷ」の乗車区間は変更できませんが、品川は東京都区内ですので、発売区間が「『東京都区内』−名古屋」である以上、品川から乗車(降車)する分については乗車区間は変更している訳ではありませんので問題ありません。
Q214:
東京(上越新幹線経由)高崎〜八高線方面に行く場合どうなりますか。(倉賀野〜高崎間は高崎駅で途中下車しなければ利用できるのは知っているのですが、新幹線自動改札を利用して出れない場合はありますか?)時刻表で調べたのですが、いわき(仙台経由)東京では東北本線と東北新幹線が重なる区間が有るが乗車可能と書いていました。八高線の場合高崎〜倉賀野間どの様な設定になりますか?
(2003.12.3受付:鈴木 健史 さん)
A214:
出発駅が東京の場合、東京(上越新幹線経由)高崎〜八高線方面は近郊区間内となりますので、もともと高崎では途中下車はできません。近郊区間外の駅から東京を経由した場合、倉賀野−高崎は高崎駅で途中下車をしない限り利用できます。
自動改札を通過できるかどうかはハッキリしませんが、乗換口なら仮に引っかかっても駅員に言えば通過できます。
これは高崎−熊谷間は新幹線と在来線を同一路線と見るためです。
いわき−東京の場合、東北本線と東北新幹線の間は、実は重なっていません(乗車券の経路も仙台経由となり、いわき−仙台−東京都区内の運賃が必要となる)ので、仙台で新幹線に乗り継ぐのみならず、途中下車も可能です。
この違いは、並行して走っている在来線と新幹線を比較して、「新幹線のみに駅がある」という場合、その区間の途中駅から利用(あるいは今回の岩沼のように、他線からの合流)がある場合は新幹線と在来線は別線とみなします。
ただし、2004年春に上越新幹線の本庄早稲田駅が開業されると、この扱いが変更となることが想定されます。
おそらく倉賀野−高崎間は原則として在来線と別線として扱われ、東京−高崎−八高線方面といった高崎を通る経路で乗車券が買えるようになるでしょう。
新幹線と在来線を同一扱いとしている区間に途中駅ができた例としては、東広島駅があげられます。東広島開業のときには広島−三原間は別線扱いとなりましたが、広島−海田市間の区間外乗車は引き続き認められています。
これと同様の扱いとなれば、従来どおりの東京−倉賀野−八高線方面といった乗車券も購入は可能で、高崎駅で途中下車しない限り乗車するという制度も存続すると思います。
なお、熊谷−本庄早稲田−高崎間については、新幹線と在来線が別線である品川−小田原、新大阪−西明石と同様に近郊区間から外れる可能性が高いと思います。
Q213:
はじめまして。私の頭では限界でしたので教えて頂きたいのです。
大阪にある精神科を紹介頂いたので福島から12月11日大阪まで行きたいのです。
福島〜大阪往復で3週間に1度通う予定です。
安い行き方はバス以外でどのような方法があるでしょうか。
14:00ぐらいまで着きたいと思っています。
大阪へ行くのは初めてです。
すみません。宜しくお願い致します。
(2003.12.2受付:あん さん)
A213:
バス以外で14時までに着くとなると、福島を朝に出ると仮定すると東北・東海道新幹線利用になります。乗車券は福島から601km以上あるので、通常に購入し往復割引を適用させるといいでしょう。
結論としては、この方法が一番いいかと思います。
割引きっぷも検討しましたが、東海道新幹線の回数券は割高なので安くならないです。こだま号限定の「ぷらっとこだま」を利用すれば多少安くなります。
普通車ですが安く、1ドリンク付いてきます。列車が指定されているため利用しにくい面もあります。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。
この場合、福島から東京へは金券ショップで「東北新幹線回数券」を買うといいでしょう。
ほかには名古屋から近鉄利用という方法もいいかと思います。名古屋駅近くの金券ショップ(地下街などに何軒もあります)で、特急利用の場合は「名阪○特きっぷ」(約3,200円)、急行乗り継ぐ場合は株主優待券(名古屋では約1,400円)を買うといいでしょう。名古屋から大阪までは特急で約2時間(長瀬へは鶴橋折り返し)、急行で約3時間半(長瀬へは国分で乗り換え)です。とはいえ時間的に急行では苦しいですね。
新幹線は何しろ高いので、極力避けると安くなるのですが、当日移動となると名古屋−新大阪間など一部区間を避けるのがせいぜいです。
前日夜からとなると、夜行列車も選択肢として考えられますが、東北から関西への直通は日本海側のものしかないため、結局は東京に出てこないといけないです。
さらに東京に出るには、新幹線を使わない限り時間的に東京からの夜行は利用できません(普通乗り継ぎで「ムーンライトながら」なら1725発が最終)。
ほかに今の時期なら、青春18きっぷで普通列車に乗り継ぐという方法もあります。「ムーンライトながら」に乗るためには福島1725発となりますが…。もっとも、運賃・料金を払って新幹線を使えばもっと遅くでもOKです。
「青春18きっぷ」は春、夏、冬休みを中心に発売されている普通(快速)列車専用の乗り放題のきっぷで、5回分11500円で発売されています。18きっぷのばら売り等については金券ショップでも扱っているところもあります。その他、18きっぷ売買専用の掲示板も開設されていたりするので、こちらであたってみるというのもいいでしょう(金券ショップよりも安く済むかと思います)。
http://www3.big.or.jp/~ikeda/18kip/
「ムーンライトながら」についても研究されている方がおられますので、調べてみるといいでしょう。参考までにあげておきます。
http://hit.vis.ne.jp/nagara/
では、比較します。
1.東北新幹線・東海道新幹線で新大阪まで利用する場合(通常購入)
乗車券(福島−大阪市内) 9,930円(往復割引の半額)
自由席特急券(福島−東京) 3,570円
自由席特急券(東京−新大阪) 4,730円
近鉄(鶴橋−長瀬) 200円
合計 18,430円
2.東北新幹線・東海道新幹線で名古屋まで利用し(通常購入)、名古屋から近鉄
特急を利用する場合(名阪○得きっぷ)
乗車券(福島−名古屋市内) 8,410円(往復割引の半額)
自由席特急券(福島−東京) 3,570円
自由席特急券(東京−名古屋) 3,980円
近鉄名阪○得きっぷ 3,200円(1枚当たりの価格)
近鉄(鶴橋−長瀬) 200円
合計 19,360円
(近鉄急行利用なら17,360円となりますが、時間的に難しいですね)
3.東北新幹線・東海道新幹線で新大阪まで利用する場合(東北新幹線回数券、
ぷらっとこだま利用の場合)
東北新幹線回数券(福島−東京) 8,100円(1枚当たりの価格)
ぷらっとこだま(東京−新大阪) 10,000円
乗車券(新大阪−鶴橋) 210円(往復割引の半額)
近鉄(鶴橋−長瀬) 200円
合計 18,510円
4.東北新幹線・東海道新幹線で名古屋まで利用し(東北新幹線回数券、
ぷらっとこだま)、名古屋から近鉄特急を利用する場合(名阪○得きっぷ)
東北新幹線回数券(福島−東京) 8,100円(1枚当たりの価格)
ぷらっとこだま(東京−名古屋) 7,900円
近鉄名阪○得きっぷ 3,200円(1枚当たりの価格)
近鉄(鶴橋−長瀬) 200円
合計 19,400円
5.東北新幹線で東京まで出て、東京から「ムーンライトながら」を利用、大垣
から普通列車に乗り継いでいく場合(通常購入)
乗車券(福島−大阪市内) 9,930円(往復割引の半額)
自由席特急券(福島−東京) 3,570円
指定席券(東京−大垣) 510円(通常期)
近鉄(鶴橋−長瀬) 200円
合計 14,210円
※「青春18きっぷ」の発売時期でしたら、乗車券は往路の場合福島−横浜の乗車
券(5,250円)+青春18きっぷ(2,300円)の7550円(計11,830円)としたほうが安くな
ります(なお、福島−横浜の乗車券についても須賀川、蒲田で分割するとさらに
520円安くなります)。
6.「青春18きっぷ」で普通列車を乗り継ぎ、東京から「ムーンライトながら」
を利用、大垣から普通列車に乗り継いでいく場合
青春18きっぷ2回分 4,600円(往復割引の半額)
指定席券(東京−大垣) 510円(通常期)
近鉄(鶴橋−長瀬) 200円
合計 5,310円
(参考)ギャラクシー号利用の場合
ギャラクシー号(福島駅東口−近鉄なんば駅西口) 10,805円(往復の片道分)
近鉄(近鉄難波−長瀬) 250円
合計 11,055円
以上考えると、バスや夜行を使わないのであれば通常に大阪まで往復割引購入が
いいでしょう。夜行を使うと安くなりますが、東北新幹線を使ってまで夜行列車
を使うのであれば、福島から夜行バスの方がいいですね。
Q212:
はじめまして。
私は奈良県に住んでいます。
長野に娘が住んでいます。
何かと往復することが多くどうにか安くすましたいと考えています。
鉄道を使うと遠回りになり時間もかかると思い、いつもは京都から高速バスでいっています。
娘は学生でなので娘が帰ってくるときは学割も使うことができます。
いろいろ自分でも調べては見たものの、なかなかややこしくて、最終的にどうしたら一番よいのかわかりませんでした。
よろしくお願いします。
(2003.12.2受付:sakura さん)
A212:
はじめまして。
確かに、たとえば高速バス「アルペン伊那号」で京都から往復すれば安いですね。
鉄道を使う場合ですが、近鉄沿線に住んでいるということですので「とにかく安く行く」ためであれば、金券ショップで近鉄の株主優待券(約1500円)を買い、それで名古屋まで急行に乗り継いでいけばいいでしょう。奈良からでしたら西大寺、大和八木、伊勢中川乗換えとなります。特急料金を出せば特急にも乗れますが、その分割高になります。
名古屋からは、木曽福島、宮ノ越へ行くなら素直にJR普通列車を乗り継いで行けばいいでしょうし、伊那市へ行くであれば名古屋から「中央道高速バス」がいいでしょうね(飯田線だとルート的に不利なため)。
その他にはJR奈良駅から関西本線加茂、亀山乗換えで名古屋に出る方法もあります。こちらは1時間に1本(その他、急行が1日1本ある)と不便ですが、直線に近い分だけ安いです。木曽福島、宮ノ越から奈良まで学割を使用するときにはこのルートがいいでしょう。
JR奈良駅が近鉄奈良駅から10分ほど歩かないといけないですけどね。まあ、新大宮から歩いても行けます…。
次に高の原から木曽福島(JRの場合)・伊那市(バスの場合)間で、値段を比較します。なお、往復割引の利用できるバスは利用した値段とします。
1.近鉄で京都へ出て「アルペン伊那号」を利用する場合
近鉄(高の原−竹田) 480円
アルペン伊那号(京都−伊那市) 4,430円
合計(片道) 4,910円
2.近鉄株主優待券で名古屋へ出て「中央道高速バス」を利用する場合
近鉄株主優待券 約1,500円
中央道高速バス(名鉄バスセンター−伊那市) 3,200円
合計(片道) 4,700円
※中央道高速バスには4回・10回の回数券があります。
3.JR関西本線で名古屋へ出て「中央道高速バス」を利用する場合
近鉄(高の原−近鉄奈良) 250円
乗車券(奈良−名古屋) 2,210円(学割1,760円)
中央道高速バス(名鉄バスセンター−伊那市) 3,200円
合計(片道) 5,660円(学割5,210円)
4.近鉄で名古屋へ出て木曽福島までJRを利用する場合
近鉄株主優待券 約1,500円
乗車券(名古屋−木曽福島) 2,210円(学割1,760円)
合計(片道) 3,710円(学割3,260円)
5.JR関西本線で名古屋へ出て、さらに木曽福島までJRを利用する場合
近鉄(高の原−近鉄奈良) 250円
乗車券(奈良−木曽福島) 4,620円(学割3,890円)
合計(片道) 4,870円(学割4,140円)
6.近鉄で京都へ出て、新幹線・特急を利用し木曽福島までJRを利用する場合
近鉄(高の原−京都) 540円
乗車券(京都−木曽福島) 4,940円(学割3,950円)
新幹線自由席特急券(京都−名古屋) 2,410円
自由席特急券(名古屋−木曽福島) 890円(自由席・乗継割引)
合計(片道) 8,780円(学割7,790円)
一応4.のプランが最も安くなります。
とはいえ、近鉄株主優待券を利用して名古屋に出るのに3時間かかり、そこから木曽福島までとなると2時間ですから、5〜6時間はかかります。
特急を使えば1時間は短縮できますが、値段的に1.のバスで行くのよりも高くなってしまいますね…。
なお青春18きっぷ発売の時期でしたら、5.のパターンが2300円+250円となります。
Q211:
JR東日本株主優待券を利用して寝台特急あけぼの号のゴロンとシートを使うことは出来ますか?ゴロンとシートは指定席特急料金で乗れることは調べたのですが、大宮から乗車券を大回りで(大宮〜新潟〜秋田〜青森〜八戸〜大宮)株主優待券で購入し、使用することは可能ですか?
(2003.12.2受付:鈴木 健史 さん)
A211:
除外規定はA208にも示したとおりですが、寝台特急あけぼの号は除外規定に該当しますので利用不可能です。JR東日本の株主優待券は、「寝台列車」および「寝台車を併結した列車」は割引適用外となっていますのであけぼの号には適用できませんが、今回臨時列車で運転される「ふるさとゴロンと号」は通常の特急マークですので、乗車券・特急券とも株主優待が適用されます。
なお、大宮から乗車券を大回りで株主優待券で購入し、使用することも可能です。ふるさとゴロンと号利用なら経由は大宮−新津−秋田−青森−八戸−大宮となり、八戸−盛岡間は東北新幹線経由となります。
このページに関するご意見、ご要望は、うえしょうライン事務局 うえしょうまでお願いします。
(迷惑メール対策のため、私へのメールはリンク先にあるメールフォームをご利用願います)