質問を見る
← 81-90
101-110 →
最新の質問に戻る
Q100:
12月1日の日曜日に水戸から東京ディズニーランドへ大1人、小学生1,幼児1の3人で出かけますが、往復鉄道をして、交通費を安上がりにしたいと考えています。良い方法を教えて下さい。
(2002.11.26受付:抹茶 さん)
A100:
距離も100kmちょっとなので、普通乗車券を買うといいと思います。経路としては新松戸まで常磐線(柏で常磐緩行線に乗り換える必要有り)、、武蔵野線、京葉線経由がいいでしょう。
乗車券は取手で分割すれば2210円のところが1970円になります。ただし途中駅発の乗車券は駅では売られていないので、事前に旅行会社とかで買わないといけません。
Q99:
高速バスで質問です!!
予約した便に乗り遅れたことがあったんですが
指定した便に乗り遅れるともうチケットは、無効になるんですか?
ほかの便に乗れたりしないのですか??
教えてください!!
今後の参考のためにもお願いします。
(2002.11.24受付:しんいち さん)
A99:
指定した便に乗り遅れるとチケットは基本的に無効になります。
JRの列車の指定席の場合、当日に限り後続の自由席に乗れるという規定があるのですが、バスの場合はこのあたりが不自由ですね。
Q98:
いろいろと検索をしているうちに偶然このページにたどり着きました。
何とも丁寧に答えていただけるのだなあ、とログを拝見し感動いたしました。
さて、私は来年の1/5〜1/6と東京から大阪に新幹線を使って行こうと思っているのですが、安い行き方はどれなのか教えていただければ光栄です。
自分なりに調べたところ、東京-西明石間を往復で購入し、さらに学生なので学割を使って安く上げるのが一番かと思ったのですが、金券ショップという手もあるのだなあ、と迷っております。
何か良い手段があればお教え願えると光栄です。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
(2002.11.22受付:サト さん)
A98:
学生で東京から大阪まででしたら、金券ショップの有無にかかわらず西明石を往復割引を学割で買うのがベストです。また、正月は金券ショップの回数券類が利用できない時期ですので、回数券は選択肢から消えてしまいます。
株主優待券は使えなくもないのですが、JR東海の株主優待券は割引率が低く、乗車券に関しては学割と同程度(2枚利用で2割引)にしかならないので、特急券だけの割引にしかならず、株主優待券の購入費用を考えると損します。
西明石でなくても、東京から(営業キロが)640kmまでのところ(和歌山、加古川、谷川など)なら同じ料金で往復できますので、大阪側で行きたい方面の券を購入するといいでしょう。
最後に、東京都区内−西明石と東京都区内−大阪市内の乗車券の比較を掲載します。
1.東京都区内−西明石の往復乗車券を買った場合
乗車券(東京都区内−西明石) 13,460円(往復割引、学割)
2.東京都区内−大阪市内の往復乗車券を買った場合
乗車券(東京都区内−大阪市内) 13,600円(学割)
なお、有効日数は1.が8日、2.が10日です。
Q97:
年末帰省のために、12月21日か22日に札幌〜上野まで北斗星を利用したいと考えています。初めてなので、チケットの取り方や、いくらくらいなのか。。という基本的なことがわからず、教えていただきたくお願いします。夫婦二人での利用で、一人は学生なので学割などもきくのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(2002.11.22受付:ちゃっこ さん)
A97:
チケットは駅のみどりの窓口(最近は多くの有人駅にある)か旅行会社に行けば買えます。
どちらで買っても学割は聞きますが、東北新幹線が八戸まで開業したのに伴って一部は私鉄(IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道)経由となり、その間だけは効きません(JRの運賃・料金は前後で通算されます)。
寝台の種類によっても値段が異なってきますが25000円程度になります(学割があると2500円ほど安くなります)。また、2人ならデュエットという2人用B個室が普通のB寝台と同額で個室になるのでおすすめです。なお、値段は1人当たり6300円です。普通のB寝台は4人分の寝台が並んでいる車両で、個室ではないです(または4人分の個室になっているが、相部屋になる)。北斗星1・2号のほうが個室は多いのでお勧めです。他にA寝台にも2人用個室があり、車内にテレビがついていたり(車種によっては洗面台もある)、デラックスですが料金は高くなります。
参考までにB寝台利用の場合の値段を示します。
乗車券(札幌市内−東京都区内) 16,080円
(IGRいわて銀河鉄道2300円、青い森鉄道660円を含む)
※学割の場合、13450円になります。
特急券(札幌−上野) 2,890円(JR部分は1,000円割引)
(IGRいわて銀河鉄道490円、青い森鉄道250円を含む)
B寝台券 6,300円
合計(片道) 25,270円
(学割の場合、22640円です)
Q96:
長野の従弟の結婚式に行きたいのですけど,比較的早く,安く行く方法はないでしょうか? 考えたのは近鉄難波から名古屋まで行って,それから「しなの」に乗るくらいしか・・・。アーバンライナーの格安はあることは知っているのですけど、しなのはあるの? ほかにいい方法があったら,教えてください。
(2002.11.21受付:mie さん)
A96:
この時期、回数券などは使えないので、特急を使っていくとなるとやっぱりアーバンライナーで名古屋へ出てからしなのに乗るのが安いかと思います。しなのは大阪発着のものもあるので、これを利用するのも方法としては考えられますね。
アーバンライナーを使うとなると「名阪○得きっぷ」を買うといいでしょう。金券ショップで3200円程度で売っています。
名古屋までぷらっとこだまという方法もありますが、この時期ではかえって割高になるので省略します。
1.名阪○得きっぷ+通常購入の場合(近鉄利用)
乗車券(名古屋市内−篠ノ井) 4,310円
しなの鉄道乗車券(篠ノ井−屋代) 200円
自由席特急券(名古屋−篠ノ井) 2,310円
名阪○得きっぷ 約3,200円
合計 10,020円
2.通常購入の場合(近鉄利用)
近鉄乗車券(近鉄難波−近鉄名古屋) 2,300円
乗車券(名古屋市内−篠ノ井) 4,310円
しなの鉄道乗車券(篠ノ井−屋代) 200円
近鉄特急券(近鉄難波−近鉄名古屋) 1,850円
自由席特急券(名古屋−篠ノ井) 2,310円
合計 10,970円
3.通常購入の場合(大阪からしなの利用)
乗車券(名古屋市内−篠ノ井) 6,830円
しなの鉄道乗車券(篠ノ井−屋代) 200円
自由席特急券(名古屋−篠ノ井) 2,830円
合計 9,860円
大阪発着のしなのですが、ゆきは大阪858→1338篠ノ井、かえりは篠ノ井1350→大阪1849です。
Q95:
はじめまして。
今度の年末年始(12月28日〜1月4日)に新神戸から東京まで、大人2名子供3名(小1、4歳、1歳)で新幹線を利用して帰ろうと思っています。座席は指定で確保しておきたいので、子供も2名分購入します。
エコノミー切符が使えない期間なので、ほかになにかお得な買い方がないか調べています。
一番下が今ややこしいので、できれば個室でと思ったのですが、個室のある新幹線て今でもあるのでしょうか?その場合の値段はいくら位でしょうか?
また、普通指定席でひかりにした場合とのぞみにした場合では値段はどれだけ違うのでしょうか?
色々と質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。
(2002.11.21受付:はるまま さん)
A95:
年末年始は回数券等が使えないので、往復とも新幹線となると、選択肢としては株主優待券か「ぷらっとこだま」ですかね。新神戸となると新大阪まで別料金となることから、往復購入が有利かもしれません。ざっとまとめると、
1.601〜640kmに位置する駅(大宮など)の乗車券を往復で買う(乗車券が往復割引となる)
2.株主優待券を利用する(新大阪まで在来線で行くことになります)
3.「ぷらっとこだま」を利用する(こだま利用で、かつ新大阪まで在来線で行くことになります)
といった手段が考えられることになります。
株主優待券は片道で最大2枚使え、2枚使うと大人1人片道2割引となります。往復の場合は倍の枚数が必要です。
購入方法としては金券ショップで株主優待券を購入し(1人片道2枚使うといいでしょう。帰りは4人なので8枚、行きも使うなら3人ですのでさらに6枚必要です)
きっぷはJR東海のみどりの窓口またはJR東海ツアーズ各支店で買わないといけないので、あらかじめ指定席を確保するならば、関西ですと新大阪か京都まで買いに出てくる必要があります。また、山陽新幹線は使用できませんので、新大阪までは別途、運賃(新幹線を使用する場合は料金も)が必要ということになります。
「ぷらっとこだま」とは、こだま号限定で、通常なら片道10,000円なのですが、繁忙期(JRの繁忙期とはちょっと異なり、年末年始・GW・お盆のみ)は割増になりますが、通常に買うよりも安いです。また、1ドリンク付いてきます。
列車が指定されているため利用しにくい面もあるでしょうけど。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。
ただ、年末年始とかは結構人気があるので、早い目に取らないといけないかもしれません。なお、東京都区内では別に乗車券が必要です。
こちらはJTBあたりでも取り扱っています。
1.株主優待券2枚利用の場合(ひかり・こだま指定席)
乗車券(新大阪−東京) 6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(新大阪−東京) 4,350円(株優2割引・繁忙期)
乗車券(三ノ宮−新大阪) 540円
神戸市交通局(新神戸−三宮) 200円
株主優待券(2枚) 約1,400円
合計(片道) 13,290円
2.株主優待券2枚利用の場合(のぞみ指定席)
乗車券(新大阪−東京) 6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(新大阪−東京) 5,120円(株優2割引・繁忙期)
乗車券(三ノ宮−新大阪) 540円
神戸市交通局(新神戸−三宮) 200円
株主優待券(2枚) 約1,400円
合計(片道) 14,060円
3.ぷらっとこだまの場合
ぷらっとこだまエコノミープラン 11,500円(指定席・繁忙期)
(新大阪−東京)
乗車券(三ノ宮−新大阪) 540円
神戸市交通局(新神戸−三宮) 200円
合計(片道) 12,240円
4.大宮までの往復乗車券を購入、料金は通常に購入した場合
(ひかり・こだま指定席)
乗車券(神戸市内−大宮) 8,410円(往復割引の片道分)
新幹線特急券(新神戸−東京) 5,440円(繁忙期)
合計(片道) 13,950円
5.大宮までの往復乗車券を購入、料金は通常に購入した場合
乗車券(神戸市内−大宮) 8,410円(往復割引の片道分)
新幹線特急券(新大阪−東京) 6,620円(繁忙期)
合計(片道) 15,030円
6.通常に購入した場合(ひかり・こだま指定席)
乗車券(神戸市内−東京都区内) 9,030円(往復割引の半額)
新幹線特急券(新神戸−東京) 5,440円(繁忙期)
合計(片道) 14,470円
7.通常に購入した場合(のぞみ指定席)
乗車券(神戸市内−東京都区内) 9,030円(往復割引の半額)
新幹線特急券(新大阪−東京) 6,620円(繁忙期)
合計(片道) 15,650円
(個室の件)
東京方面へは、もともと個室はグリーン車しかありません。
それもこだま中心に使われており(臨時でたまにひかりとして運転されている)本数が少ないです(2003年秋にはなくなります)。4人用個室も1室だけあるのですが、取れるかどうかも不安ですね。
なお、株主優待券は個室には使えないので大宮までの往復乗車券を購入した場合として計算します。
8.大宮までの往復乗車券を購入、新神戸から新大阪までは自由席、
新大阪から東京まで4人用グリーン個室でで行く場合(おとな片道分)。
(ひかり・こだま指定席)
乗車券(神戸市内−大宮) 8,410円(往復割引の片道分)
新幹線特急券(新神戸−東京) 4,730円(繁忙期)
新幹線グリーン個室 5,630円
合計(片道) 18,770円
しかし、これは本数が限られてしまうこともあって今となっては使えないです。
普通指定席でひかりにした場合とのぞみにした場合の値段の違いですが、新神戸から新大阪まででしたら1080円です。
新神戸−新大阪をひかり自由席とすれば1000円以内で収まりますが。
Q94:
あずさ・かいじの車両リニューアルについて、最終日の日に特別列車等の運転はありますか?記念オレカ等の販売はありますか?スーパーあずさは代わらないのですか?その他注意事項はありますか?
(2002.11.16受付:たく さん)
A94:
私も分からなかったのでホームページを調べてみたのですが、特別列車の運転に関するものは特に掲載されていないから、ないのかなという感じです。
他の列車の事例でも、特別列車を最終日に運転というのはあまりなく、車内放送で若干その旨が記される程度ということが多いかと思います。
特に、今回は東北本線がらみのほうにスポットが浴びせられており、こちらは日が当たってこないかと思いますし…。
最近では、北アルプスは最終日にヘッドマークつきになったりしてましたが。
ちなみに12月改正で定期あずさはE257系になりますが、臨時列車としては183・189系は当分残るのではないでしょうか。
臨時として189系が残るとなると、最終の意味が少し薄れますので…。
記念列車が走るのは189系が引退するときか、「なつかしの〜」シリーズとして運転するときかと思います。
ただ、189系は国鉄色に変化しているため(幕張にある183系(これも臨時などとして「あずさ」などに使用される)と同じにするのが目的だそうです)ことから、今の色は近いうちに国鉄色に統一されるかも知れません。
なお、かいじについては6月30日限りで定期運用から外れています。ただ、お盆の頃に検査などで189系が入っていたみたいです。
※今回は想像による部分が多いため、間違っている可能性もあると思います。そのあたりはご了承願います。
Q93:
来週の平日に東京(厳密には池袋)から福島県の相馬へ1泊で行きます。
復路のみ、同行者(現地で合流します)の都合で11:23相馬発のスーパーひたち7号で仙台経由東北新幹線で帰京することが決まっています。(切符の購入はまだです)
ご相談したいのは往路についてです。
往復割引や乗継割引を活用し東北新幹線仙台経由で行くのがよいのか、多少時間がかかっても上野からスーパーひたち(原ノ町で在来線に乗り換え)がよいのか、わかりません。
どちらがお得になるのか自分なりに調べてみたのですが、割引のしくみが複雑で理解できず困っています。
東北新幹線の場合は東京発よりも大宮で乗車する方がお得になるとも聞きました。その辺りも加味頂きましてお答え頂けませんでしょうか。
また、東北新幹線やスーパーひたちに乗る場合、金券ショップで事前に回数券を購入した方がいいのかどうかもご教示頂けると嬉しいです。
面倒な質問で誠に恐れ入りますが、どうかよろしくお願い致します。
(2002.11.15受付:もも さん)
A93:
往復同じ経路にしても割引になるほど長くないのでメリットはありません。
復路が仙台経由でしたら、往路は上野からスーパーひたちとして、乗車券は「東京都区内(常磐線)岩沼(東北本線)仙台(東北新幹線)大宮(東北本線)東京都区内」と1枚の片道乗車券(大回りきっぷ)を購入し、相馬で途中下車するのが安いでしょう(この場合、東北本線経由で埼京線にも乗れます)。
このルートを基本に後で示します株主優待券を使って買うことをお勧めします。
後にねだんを比較します。
東北新幹線の場合は東京発よりも大宮で乗車する方が得です。それは、東京発の場合、基本的に上野発の料金に200円加算されるので高くなるからです。
大宮と上野を比べた場合、距離的に大宮のほうが安くなる場合がありますが、仙台までの場合、新幹線は大宮でも上野でも4100円(自由席)ですね。
池袋でしたら往路なら始発から乗って席を確保するために東京へ出るメリットはありますが、復路の場合は上野や東京から戻るよりも、湘南新宿ラインか埼京線が使える大宮からのほうが時間的にもいいかと思います(埼京線の場合、乗り換えも楽)。
金券ショップで事前に回数券を購入する方法ですが、行き帰りで同じルートを通る場合は東北新幹線の回数券も悪くはないのですが、かえりのスーパーひたちは乗り継ぎ割引が効くのでそれを利用したほうがいいと思います(注:仙台での新幹線・在来線乗り継ぎ割引は2002年11月限りで廃止されます)。
また、ひたち回数券は現在はいわきまでしか設定されていないです。
乗車券と特急券を安くするのにはJR東日本の株主優待券を金券ショップで購入するのはいかがでしょうか。株主優待券を2枚使うと片道乗車券と特急券(1列車に限る)の両方が4割引になります。金券ショップでは1500円程度で売ってます。
大回りきっぷの場合は片道で全行程が成り立つので、2枚のみ利用すれば往復の運賃(と片道の特急料金)が4割引になります。一方、往復とも仙台経由の場合、優待券が4枚必要になります。
最後に値段を比較します。なお、新幹線を使用する場合は大宮乗換えとします。
1.ゆき、かえりとも仙台乗換えで通常購入の場合
乗車券(東京都区内−相馬) 6,600円
新幹線自由席特急券(大宮−仙台) 4,100円
小計(ゆき) 10,700円
自由席特急券(相馬−仙台) 570円(乗継割引・かえりのみ)
合計(往復) 21,970円
2.ゆきは常磐線、かえりは仙台乗換えで通常購入の場合
乗車券 9,870円
(東京都区内−相馬−仙台−東京都区内)
自由席特急券(上野−原ノ町) 2,310円
自由席特急券(相馬−仙台) 570円(乗継割引・かえりのみ)
新幹線自由席特急券(大宮−仙台) 4,100円
合計 16,850円
3.ゆき、かえりとも仙台乗換えで新幹線回数券を金券ショップで買う場合
新幹線指定席特急回数券 9,850円(1枚あたりの値段)
(東京都区内−仙台市内)
乗車券(南仙台−相馬) 820円
小計(ゆき) 10,670円
自由席特急券(相馬−仙台) 1,150円(かえりのみ)
合計(往復) 22,490円
4.ゆきは常磐線、かえりは仙台乗換えで新幹線回数券を金券ショップで買う場合
乗車券 6,090円
(東京都区内−相馬−仙台市内)
自由席特急券(上野−原ノ町) 2,310円
自由席特急券(相馬−仙台) 1,150円(かえりのみ)
新幹線指定席特急回数券 9,850円(1枚あたりの値段)
(東京都区内−仙台市内)
合計(往復) 19,400円
5.ゆき、かえりとも仙台乗換えで株主優待券2枚利用(片道につき)の場合
乗車券(東京都区内−相馬) 3,960円(4割引)
新幹線自由席特急券(大宮−仙台) 2,460円(4割引)
小計(ゆき) 6,420円
自由席特急券(相馬−仙台) 570円(乗継割引・かえりのみ)
合計(往復) 13,410円(株主優待券別)
株主優待券4枚 約6,000円
合計(往復) 19,410円
6.ゆきは常磐線、かえりは仙台乗換えで株主優待券2枚利用の場合
(料金分は東北新幹線に適用させる)
乗車券 5,920円(4割引)
(東京都区内−相馬−仙台−東京都区内)
自由席特急券(上野−原ノ町) 2,310円
自由席特急券(相馬−仙台) 570円(乗継割引・かえりのみ)
新幹線自由席特急券(大宮−仙台) 2,460円(4割引)
合計 11,260円
株主優待券2枚 約3,000円
合計 14,260円
やはり6の方法をお勧めいたします。
往路は10時のスーパーひたちで原ノ町乗り換えで14時過ぎ到着ですね。
原ノ町で乗り換え時間がちょっとありますが…。
Q92:
はじめまして。
年末年始を新幹線で帰省しようと思っています。
私共は東京在住。私の実家が山口県徳山市、夫の実家が愛知県名古屋市です。
経路は以下の予定です。
東京 ⇒ 徳山(正月を過ごす)
徳山 ⇒ 名古屋(2泊予定)
名古屋 ⇒ 東京
質問ですが、東京〜徳山の往復乗車券を買った場合、往路の乗車券で名古屋に途中下車し、さらに別の日に東京までの乗車券として使うことは可能でしょうか?
もちろん、新幹線特急券は乗車する毎に必要ですよね?
過去に似たような質問があったかもしれません・・。が、過去レスから探し出すことができず、図々しく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
(2002.11.13受付:mariko さん)
A92:
まあ、時期が時期だけに次に示されているとおり、単純に往復乗車券と特急券を買うのがいいと思います。
名古屋に途中下車するのは復路の乗車券ですよね?
101km以上の乗車券は基本的に途中下車ができますので、こういった使い方はもちろん可能です。
(途中下車の制度って意外と知られていなくて、長距離きっぷのように一括で買うと得する場面でも分割して乗車券を買っている(しかも往復割引が効かない)人が多いです)
また、新幹線特急券は乗車するごとに必要となります。
Q91:
はじめまして この月末に大阪から四国に一人で行きたいんですが、今からでは安いチケットはないのでしょうか?あまり 新幹線の事よくわからないんで 教えて下さい。
ちなみに 新大阪から今治です。新大阪からはのぞみで行きたいんですが・・(岡山まで)の片道です
(2002.11.13受付:あゆ さん)
A91:
なかなか安くできないですね。
新幹線の場合、事前に購入すれば安くなるといったことはないです。
のぞみとしおかぜの乗り継ぎとなると、しおかぜの料金が割引となりますから、普通に購入するのがいいです。
安くする方法としては、しおかぜを自由席にする、乗車券を分割する(この場合、乗車券を伊予富田間で買って今治まで乗り越すと、今治まで普通に買うよりも120円得する)くらいですね。
乗車券(大阪市内−伊予富田) 5,700円
乗車券(伊予富田−今治) 200円
特急券(新大阪−岡山) 3,380円
特急券(岡山−今治) 1,050円
合 計 10,330円
このページに関するご意見、ご要望は、うえしょうライン事務局 うえしょうまでお願いします。
(迷惑メール対策のため、私へのメールはリンク先にあるメールフォームをご利用願います)