きっぷ 首都圏(関東地方)⇔関西地方(近畿地方)
首都圏 ⇔ 関西(近畿) 中部 中国 四国・九州 東北・北海道
関西(近畿)・中部 ⇔ 中部 中国 四国・九州 東北・北海道
その他の区間 内容別質問一覧に戻る
Q217:
1月4日に新大阪から東京までその日のうちに帰りたいのですが時間がなく指定席を取ることができませんでした。駅員さんに聞いたところ、どれも満席で自由席なら新大阪発の自由席で一番前に並べば座れるとも言っていましたがやっぱり不安です。18.19時頃,新大阪を出るつもりなのですができれば座りたいのですが立つにしても人が少ない時間、新幹線、車両があればぜひ教えてもらいたいです。
(2003.12.23受付:れい さん)
A217:
1月4日は帰省客のために指定席は満席ですね。
自由席なら新大阪発のものに並べばいいのですが、自由席となると3両しかないのぞみよりも、5両連結されているひかり号の方が有利ですね。
新大阪1820発(ひかり284号)、新大阪1920発(ひかり286号)だと、新大阪始発列車が2本続くので有利かと思います
19時台のでしたら、1940発に新大阪始発ののぞみ248号(臨時)があるので、ひかりに乗れなくても何とかなるでしょう。
新幹線の場合は本数もあるので、30〜40分前あたりから並べば座れるかと思います。座席が離れてもいいとなれば20分前あたりでも大丈夫かと思います。
なお、臨時列車を狙うのもひとつの作戦ですが、10月のダイヤ改正後は臨時列車の運転予定が減っています。しかし、JR東海のホームページでは最近から2週間先程度の追加運転が掲載されるようになったこともあり、追加運転というケースがあるのではないかと想定されるため、新しく追加された臨時列車を狙ってみるのも手かもしれません。もっとも、運転されればの話ですが。
http://jr-central.co.jp/
Q182:
はじめて質問致します。仕事の関係で宇都宮から新大阪まで月1回程度出張します。会社からは宇都宮←→東京の新幹線ビジネスキップ(4150円)、東京←→新大阪の新幹線ビジネスキップ(12160円)分の金額が支給され、総務でチケットを買い出張するというルールとなっています。これよりも安く移動する方法があるでしょうか。ただし移動時間が限られており5時間以内で移動しなければなりません。よろしくお願い致します。
(2003.6.2受付:SYOSYO さん)
A182:
5時間以内に宇都宮−新大阪移動となると、東北新幹線の自由席回数券を金券ショップ等で購入するか、あるいは割高な新幹線の乗車距離を少しでも短くするかが考えられます。
前者としては、東京都区内−小山間または大宮−宇都宮間のものがありますので、これを利用するといいでしょう(区間外は在来線利用)。
後者としては、乗車券は片道601km以上なので往復割引で購入、特急券については格安にするため自由席とし、乗車距離の長い東海道新幹線は全区間新幹線利用とし、利用区間の短い東北新幹線の利用区間を短くすることが考えられます。
東北新幹線は特急料金が950円と距離の割に安い小山−大宮間のみりようするか、あるいは東北新幹線まったく利用しない代わり、東海道新幹線で「のぞみ」を利用するかが考えられます。他に、羽田−伊丹で飛行機を利用する代わり、羽田まで在来線利用という方法もあります。
以上、比較してみました。
1.通常購入の場合(やまびこ、ひかり自由席)
乗車券(宇都宮−大阪市内) 8,600円(往復割引の片道分)
新幹線自由席特急券(宇都宮−東京) 2,400円
新幹線自由席特急券(東京−新大阪) 4,730円(ひかり自由席)
合計(片道) 15,730円
2.通常購入の場合(やまびこ、ひかり指定席・通常期)
乗車券(宇都宮−大阪市内) 8,600円(往復割引の片道分)
新幹線自由席特急券(宇都宮−東京) 2,910円
新幹線自由席特急券(東京−新大阪) 5,240円(ひかり指定席)
合計(片道) 16,750円
3.新幹線ビジネスきっぷ利用の場合(総務チケットの場合)
東北新幹線回数券(宇都宮−東京都区内) 4,150円(1枚あたりの金額)
新幹線ビジネスきっぷ(東京都区内−大阪市内) 12,160円(1枚あたりの金額)
合計(片道) 16,310円
4.新幹線自由席回数券(宇都宮−大宮)利用の場合
新幹線自由席回数券(宇都宮−大宮) 2,600円(1枚あたりの金額)
新幹線ビジネスきっぷ(東京都区内−大阪市内) 12,160円(1枚あたりの金額)
乗車券(大宮−浮間船渡) 210円
合計(片道) 14,970円
5.新幹線自由席回数券(小山−東京都区内)利用の場合
新幹線自由席回数券(小山−東京都区内) 2,900円(1枚あたりの金額)
新幹線ビジネスきっぷ(東京都区内−大阪市内) 12,160円(1枚あたりの金額)
乗車券(大宮−浮間船渡) 480円
合計(片道) 15,540円
6.小山−大宮間のみ東北新幹線利用した場合(他は通常購入)
乗車券(宇都宮−大阪市内) 8,600円(往復割引の片道分)
新幹線自由席特急券(小山−大宮) 950円
新幹線自由席特急券(東京−新大阪) 4,730円(ひかり自由席)
合計(片道) 14,280円
7.東北新幹線は利用しないで東海道新幹線でのぞみを利用した場合
乗車券(宇都宮−大阪市内) 8,600円(往復割引の片道分)
新幹線特急券(東京−新大阪) 6,210円(のぞみ・通常期)
合計(片道) 14,810円
8.東北新幹線は利用しないで羽田−伊丹で飛行機を利用する場合
乗車券(宇都宮−東京山手線内) 1,890円
京急線(品川−羽田空港) 400円
飛行機(東京(羽田)−大阪(伊丹)) 13,300円(回数券利用の場合)
阪急バス(伊丹空港−新大阪) 270円
合計(片道) 15,860円
※伊丹−新大阪は空港バスの場合は490円
バーゲン型の航空券や特定便割引ならもう少し安くなります。
結論から言うと、5時間の時間制限をいかにして守るかが勝負になってきます。
宇都宮を7時台に出るとなると、在来線快速がないために5〜8のパターンでは正確な時刻が分からないと5時間を確実に下回れるといい切れません。帰りですと大丈夫ですが。
ここは東北新幹線を効果的に利用できる4をお勧めしたいところです。
大宮、上野とラッシュ時に2回乗り換えが増えるのが欠点ですが。
(京浜東北線利用の場合、所要時間は増えるが乗り換えは1回で済む)
Q178:
初めまして。教えて下さい。
横浜市内から新大阪までのぞみを利用して行きたいですが、600km以上になると、割引が適用になると聞いたのですが、乗車券だけ加古川あたりまで購入するという方法は、可能でしょうか?
一番お得な購入方法を教えて下さい。
(2003.5.29受付:あり さん)
A178:
もちろん可能です。
ただ、加古川ですと600kmは超えないので、相生(姫路でも可)までとします
なお、特急券は東海道新幹線で、のぞみ利用が前提となると「エクスプレス予約」による割引があります。のぞみ利用の場合、500円割引になります。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/expresscard_menu
JR東海エクスプレスカードに入会(年会費1,000円)する必要があります。その代わり、携帯電話で指定席が予約、変更ができる(何回も可)など、便利になっています。一回の利用なら往復で年会費分は回収できますが、それ以上となると難しいです。
のぞみ利用でしたら、JR東海の株主優待券を金券ショップで買って使うのがいいですね。2枚利用で2割引となります。
他にのぞみが使えて安いきっぷとなると、金券ショップで「のぞみ号指定席特急回数券」を買うことが考えられますので、この3つについて比較します。
1.往復割引を利用する場合(乗車券は相生まで購入)
乗車券(横浜市内−相生) 8,410円(往復割引の片道)
特急券(新横浜−新大阪) 6,210円(通常期)
合計(片道) 14,620円
※帰りの特急券は閑散期のため200円引き
2.1.に「エクスプレス予約」を利用する場合(乗車券は相生まで購入)
乗車券(横浜市内−相生) 8,410円(往復割引の片道)
特急券(新横浜−新大阪) 5,710円(エクスプレス予約割引・通常期)
合計(片道) 14,120円
※帰りの特急券は閑散期のため200円引き
3.株主優待券2枚利用する場合
乗車券(新横浜−新大阪) 6,550円(株優2割引)
特急券(新横浜−新大阪) 4,960円(株優2割引)
株主優待券2枚 約1,400円
合計(片道) 約12,910円
※帰りの特急券は閑散期のため160円(2割引)引き
また、新横浜までの交通費は別途必要です。
4.「のぞみ号指定席特急回数券」を利用する場合
のぞみ号指定席特急回数券 14,200円(6枚綴りの1回分)
(横浜市内−大阪市内)
結論から言うと株主優待券の利用がいいですが、新横浜までの交通費が片道600円程度かかるのならかえって損ですね。
(注; 2003年秋から東海道・山陽新幹線の料金体系が変更となります)
Q174:
今度、京都に夜行の銀河で東京から行こうと計画しています。1万5千円位だったと思うのですが
これをもっと安くする方法はありませんか?
例えば、株主優待券などは利用できないのでしょうか??
(2003.5.20受付:るーく さん)
A174:
在来線東京から京都ですと、JRは3社にまたがってしまう上、株主優待券は寝台列車(JR西日本のは「寝台」)の利用はできないと定められていることから、利用できないです。
片道利用で銀河を安く乗るとしたら、「乗車券の分割購入」程度しかないですね。
1.通常購入の場合
乗車券(東京都区内−京都市内) 7,980円
急行券(東京−京都) 1,260円
B寝台券 6,300円
合計(片道) 15,540円
2.分割購入の場合
乗車券(東京−川崎) 290円
乗車券(横浜市内−大津) 7,350円
乗車券(大津−京都) 190円
急行券(東京−京都) 1,260円
B寝台券 6,300円
合計(片道) 15,390円
Q173:
はじめまして。私は月に一度ほど京都から東京に行くのですが、一番安く買うのには、どういった方法があるのでしょうか?また、金券ショップで買うのか、学割で買うのかどちらの方が安いのですか?
(2003.5.18受付:ゆう さん)
A173:
学割が使えるのでしたら学割利用のほうが得ですね。
学割が使えないなら、「のぞみ」の場合は株主優待券、「ひかり」の場合は新幹線ビジネスきっぷまたは自由席特急回数券が得ですね。
次に比較しました。
1.通常購入の場合(ひかり自由席)
乗車券(京都市内−東京都区内) 7,980円
新幹線特急券(京都−東京) 4,730円(自由席利用の場合)
合計(片道) 12,710円
※指定席利用の場合は510円増、のぞみ指定席の場合は1480円増
2.通常購入の場合(学割)(ひかり自由席)
乗車券(京都市内−東京都区内) 6,380円
新幹線特急券(京都−東京) 4,730円(自由席利用の場合)
合計(片道) 11,110円
※指定席利用の場合は510円増、のぞみ指定席の場合は1480円増
3.新幹線自由席回数券の場合
回数券(京都市内−東京都区内) 11,600円(自由席)
合計(片道) 11,600円
※6枚つづりの1枚あたりの価格
4.株主優待券2枚利用の場合(ひかり自由席)
乗車券(京都市内−東京都区内) 6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(京都−東京) 3,780円(株優2割引)
合計(片道) 10,160円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてますので、12,560円程度になるかと思います。
5.新幹線ビジネスきっぷの場合
回数券(東京都区内−大阪市内) 12,160円(指定席)
合計(片道) 12,160円
※25枚つづりの1枚あたりの価格
※のぞみ号利用の場合は2350円増
6.のぞみ指定席特急回数券の場合
回数券(京都市内−東京都区内) 13,990円(のぞみ指定席)
合計(片道) 13,990円
※6枚つづりの1枚あたりの価格
7.株主優待券2枚利用の場合(のぞみ指定席)
乗車券(京都市内−東京都区内) 6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(京都−東京) 4,960円(株優2割引)
合計(片道) 11,340円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてますので、12740円程度になるかと思います。
Q164:
逢いたいひとがいるため名古屋に行きたいんですが、なにぶん学生のためお金がありません。
どうにか安くすませ、逢いにいく回数を増やしたいんですがどうしたらよいかいまいちわかりません。
いろいろな安い方法を教えてください。
ちなみに、定期が西川口〜戸塚新宿経由の定期があります。
(2003.5.6受付:フーちゃん さん)
A164:
「名古屋まで安く」というのでしたら、普通列車乗り継ぎかバスですね。
「青春18きっぷ」が発売されている時期ですと、これを使うといいでしょう。
「青春18きっぷ」は1冊(5回分)11,500円で、1回につきJRの普通列車(快速を含む)が1日乗り放題というものです。
5回分が1枚になっているので使いにくい面はあるのですが、端数のものは金券ショップなどで買取やばら売りしているところもあります。
学校の春・夏・冬休みごろに発売されています。他に10月には3回9,180円で内容は青春18きっぷと同じの「鉄道の日記念・JR乗り放題きっぷ」というのも出ています。
これらのきっぷがない期間でしたら、普通乗車券を学割で購入し、「ムーンライトながら」に乗るのがいいでしょう。
ムーンライトながらについては、私も別ページに少しまとめてありますのでリンクを貼ります。
http://www.saiin.net/~uesho-line/tabidati/hjyasuot.htm
他にも研究されている方がおられますので、調べてみるといいでしょう。参考までにあげておきます。
http://hit.vis.ne.jp/nagara/
戸塚までの定期を持っているとのことですが、「ムーンライトながら」に乗る場合は定期券は自由席全区間と、上りの指定席の大垣−熱海間でしか利用できないので、
・名古屋へ行く場合は大船からの指定席を購入し、大船までは先行の列車に乗る
・東京へ戻るときは熱海から自由席になる車両の指定席を確保する
とすれば定期券が利用でき節約できます。
「臨時大垣夜行」や普通列車を乗り継いでいく場合は特に制約はありません。
このようにして横浜市内から名古屋市内の乗車券を学割で買うといいでしょう。
(往復で買っても割引にはなりませんが、学割証は1枚で済みます)
次に、普通列車で大回りするのもひとつの方法です。東京から名古屋でしたら、
横浜市内(東海道本線)金山(中央本線(中央西線))塩尻(中央本線(中央東線)・みどり湖経由)東京都区内
という大回りの乗車券を学割で購入するのがいいと思います。この乗車券は片道8,150円(学割)で済みます。1周で743.8kmですので、有効日数は5日となります。
もし10日以内に2回往復する予定でしたら、この「片道乗車券」を「往復分」買うと、往復割引も適用されます(往復割引は601km以上で適用となる)。
つまり、1回往復するのにかかる値段が7,330円となります。
青春18きっぷのない時期に2週間連続で名古屋に行くのでしたら間違いなく安いです。
その代わり、行きか帰りに中央本線の普通列車を乗り継ぐことになります。東海道本線の場合よりも1時間ほど余分に掛かります。
また、名駅までに行く場合は金山−名古屋の乗車券が別途必要です。名古屋でも栄あたりに行くのでしたら金山から地下鉄に乗り換えるのがいいでしょう。
バスでしたら東京駅と名古屋駅を結んでいる東名ハイウェイバスか、夜行バスが考えられます。
東名ハイウェイバスは学割が使え、片道4,080円です。往復で買うと学割証は1枚で済みます(有効日数4日)
夜行バスでしたら、「ドリーム名古屋」「青春ドリーム名古屋」「ドリームとよた」(東京−名古屋)と「ニュードリーム名古屋」(新宿−名古屋)、新宿−名古屋間(京王バス、名古屋鉄道。昼行便もあり)のものがあります。
ねだんは「ドリーム名古屋」「ドリームとよた」「ニュードリーム名古屋」は学割で5,140円となります。往復で買うと学割証は1枚で済みます(有効日数6日)
また「青春ドリーム名古屋」が片道5,000円、新宿−名古屋間(京王バス、名古屋鉄道)は5,100円です(これらのバスは学割が効きません)。
なお、「ドリーム名古屋」「ドリームとよた」「ニュードリーム名古屋」は3列シート、残りの2つは4列シートです(料金の差はこれが理由です)。定期券を有効活用することも考えると夜行なら新宿発着の「ニュードリーム名古屋」を学割で買うのがいいでしょう。
1.青春18きっぷの場合(昼間利用)
青春18きっぷ 2,300円(1回分)
※但し、春、夏、冬休み期間のみ。
2.鉄道の日記念きっぷの場合(昼間利用)
鉄道の日記念きっぷ 3,060円(1回分)
※但し、10月初旬〜中旬頃のみ
3.青春18きっぷの場合(ムーンライトながら利用)
青春18きっぷ 2,300円(1回分)
指定席 510円(通常期)
合計 2,810円
※名古屋からの場合は安城までの乗車券(460円)が必要です
4.鉄道の日記念きっぷの場合(ムーンライトながら利用)
鉄道の日記念きっぷ 3,060円(1回分)
指定席 510円(通常期)
合計 3,570円
※名古屋からの場合は安城までの乗車券(460円)が必要です
5.普通乗りつぎの場合(昼間利用)
乗車券(横浜市内−名古屋市内) 4,350円(学割)
※新宿−小田原間を小田急株主優待券、豊橋−名古屋間を名鉄株主優待券で乗車
(金券ショップで購入)する方法もあります。価格は50円ほどですが安くなりま
す
6.普通乗り継ぎの場合(ムーンライトながら利用)
乗車券(横浜市内−名古屋市内) 4,350円(学割)
指定席 510円(通常期)
合計 4,860円
7.大回りの場合(1回)
乗車券 8,150円(学割・往復分)
(横浜市内−金山−東京都区内)
乗車券(金山−名古屋) 160円(片道)
片道分 4,235円
※ムーンライトながら利用の場合510円増
10日以内に2回行く場合は3,825円となります
8.東名ハイウェイバスを学割で利用する場合
東名ハイウェイバス(東京−名古屋) 4,080円(学割)
乗車券(代々木−東京) 160円
合計 4,240円
9.「ドリーム名古屋」「ドリームとよた」の場合
夜行バス(東京−名古屋) 5,140円(学割)
乗車券(代々木−東京) 160円
合計 5,300円
10.「青春ドリーム名古屋」の場合
夜行バス(東京−名古屋) 5,000円
乗車券(代々木−東京) 160円
合計 5,160円
11.「ニュードリーム名古屋の場合
夜行バス(新宿−名古屋) 5,140円(学割)
12.新宿−名古屋間(京王バス、名古屋鉄道)の夜行バスの場合
夜行バス(新宿−名古屋) 5,100円
所要時間は鉄道もバスも大差なく5時間半から6時間ほど掛かります。
青春18きっぷや鉄道の日記念きっぷが出ている時期はこれを使ったほうがいいです。そうでないときは、昼間なら乗り換えのないバスが安くて結構便利です。
夜行なら定期券を活かせる「ムーンライトながら」利用が便利ですね。「ニュードリーム名古屋」も使えるかと思います。
あとは時間帯などで結構変わってきますね。
Q159:
町田市在住です。妻と2人で7時頃町田から新横浜経由新幹線で西明石の親類を訪ね、その日の内に京都駅まで戻り泊ります。翌日所用を済ませて新幹線で新横浜経由で町田まで帰ります。都合によりもう一泊するかも知れません。
予算が厳しいので少しでも安く上げたいのですが、どう言う切符の購入方法が良いでしょうか?
なおホテルは安い所を見つけ予約済みです。
年令は私が70才、妻は62才です。
(2003.5.2受付:philfur さん)
A159:
年齢的に「ジパング倶楽部」が使えますね。
ジパング倶楽部は男性65歳以上、女性60歳以上(夫婦の場合どちらかが65歳以上であるとそろって入会可能)が入会でき、会員は毎年、年間20枚の2〜3割引の購入証(初年度の初回〜3回目は2割引、以降はずっと3割引)がもらえます。
この購入証は乗車券のみならず、特急券(のぞみを除く)等も割引になります。
入会費は1人3,670円、夫婦の場合6,120円です。
JR主要駅などに申し込み用紙があるのでもらってくるといいでしょう。
結論から言ってしまうと、ジパング倶楽部に入会して利用するのが一番いいかと思います。
町田から新横浜経由で西明石となると、600.3km(切り上げて601km)となり、往復割引が適用になります(小数点以下切り上げで601km以上あると適用)。
町田から640kmまでは同料金なので、西明石以遠の駅(姫路など)に行く用事があれば、そこまでのきっぷを往復で買っておいてもいいでしょう。
また、帰りに京都で下車されるようですので、途中下車すればOKです。
西明石から京都までは新幹線は使わずに新快速で移動しましょう(新快速でも1時間ちょっとで行けます)。
他に金券ショップで新幹線ビジネスきっぷを購入し利用する方法がありますので、これを合わせて比較検討してみます。
1.通常購入(往復割引)の場合
往復乗車券(町田−西明石) 16,820円(往復割引)
新幹線特急券(新横浜−西明石) 5,240円(指定席・通常期)
新幹線特急券(京都−新横浜) 4,920円(指定席・通常期)
合計(片道) 26,980円
2.ジパング倶楽部利用の場合(2割引で計算)
乗車券(町田−西明石) 7,480円(購入証使用)
乗車券(西明石−町田) 7,480円(購入証使用)
新幹線特急券(新横浜−西明石) 4,190円(購入証使用)
新幹線特急券(京都−新横浜) 3,930円(指定席・通常期)
合計(片道) 23,080円
これにジパング倶楽部入会費(1人3,670円、夫婦の場合6,120円)が加わります。
すでに3回使用後の場合、20,180円となります。
また、乗車券のみ分割(町田−神戸市内、垂水−西明石)とすると乗車券部分が片
道7,140円となり340円得します。
3.新幹線ビジネスきっぷを金券ショップで購入利用の場合
乗車券(町田−新横浜) 290円
新幹線ビジネスきっぷ 13,320円(1枚分の価格)
(東京都区内−西明石)
乗車券(西明石−京都) 1,530円
新幹線ビジネスきっぷ 12,160円(1枚分の価格)
(大阪市内−東京都区内)
乗車券(町田−新横浜) 290円
合計(往復) 27,590円
2.3では他に、関西地区の金券ショップ等で近距離の回数券・昼得回数券(西明石
−三ノ宮、三ノ宮・元町−大阪、大阪−京都など)が売られているのでこれらを
利用する手もあります(数百円ほど安くなります)
Q157:
はじめまして。
色々なホームページを見てきましたが、私の希望とする内容がありませんでした。
探している内に当ホームページにたどり着き、「ここなら」と思い質問させていただきます。
今年の8月の後半に家族で、東京ディズニーランドへ行こうと思ってます。家族は大人2人、子供(4才)2人(双子です)の計4人です。これからが、質問内容ですが、妻が身体障害者で、二種の三級です。たぶんJR等割引があると思われますが、分かりませんでした。そこで割引があるのかどうかと、付き添いになる私の割引もあるのかを教えて頂きたいと思います。次に、新幹線になるかと思いますが、子供についての料金も気になります。普通乗車券は無料だと思われますが、特急券とか色々と分かりません。なるべく安く行きたいので一番良い方法と料金を教えていただきたいと思います。
出発は兵庫県の西明石駅からで、やはり早朝出発で午前中(無理かな?)に現地に到着出来ればと思っています。
宜しくご回答を御願いします。
(2003.5.2受付:バカボンのパパ さん)
A157:
身体障害者割引ですが、JRで101km以上乗車する場合、2種ですと単独で利用する場合のみ、乗車券のみが5割引となります。
ですから、2種障害者が割引を適用するためには単独で乗車することが前提となります。したがって、割引適用の2種障害者には子供を同伴することは出来ません。
(なお1種ですと介護者同伴で身体障害者及び介護者の乗車券、定期券、回数券、急行券が5割引になります(特急券、指定席券は割引にならない))
なお、6歳未満の子供については、大人1人につき2人までは運賃・料金とも無料となります。ただし、指定席を単独で利用する場合には小児運賃・料金が必要になります。
従って自由席を基本に考えたほうがよいかと思います。
さて、本題ですが、西明石から舞浜(東京ディズニーランドの最寄り駅)までですと、金券ショップで「新幹線ビジネスきっぷ」を購入利用するか、往復割引を使うかが考えられます。
他に「東京ディズニーリゾート往復きっぷ」というのもあるのですが、障害者及び幼児同伴を考えると使わないほうがいいですね。
以下、妻のみ別行動で合流、身体障害者割引を適用することを前提に比較します。
1.通常購入+身体障害者割引(大人1人、2種障害者1人、幼児2人)の場合
<大人1人分(幼児2人同伴)>
乗車券(西明石−舞浜) 8,410円(往復割引の片道)
新幹線特急券(新横浜−西明石) 5,140円(自由席)
小計(片道) 13,550円
<2種障害者大人1人分(単独)>
乗車券(西明石−舞浜) 4,670円(障害者割引)
新幹線特急券(新横浜−西明石) 5,140円(自由席)
小計(片道) 9,810円
合計(片道) 23,360円
2.新幹線ビジネスきっぷ+身体障害者割引の場合
<大人1人分(幼児2人同伴)>
新幹線ビジネスきっぷ 13,320円(1枚分の価格)
(東京都区内−西明石)
乗車券(葛西臨海公園−舞浜) 130円
小計(片道) 13,450円
<2種障害者大人1人分(単独)>
乗車券(西明石−舞浜) 4,670円(障害者割引)
新幹線特急券(新横浜−西明石) 5,140円(自由席)
小計(片道) 9,810円
合計(片道) 23,260円
※東京ディズニーランドは1日ですと大人(18歳以上)5,500円、小人(4歳から11歳)
3,700円です。詳細は下記公式サイトを参照願います。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/sche/pass2.html
以上を考えますとあまり変わってきませんね。
また、2.ですとディズニーリゾートのみならいいのですが、手間暇も掛かるだけでなく、東京駅などで途中下車する場合は値段が高くなりますので、1.の方がいいかと思います。
自由席で行くならば、行きは姫路始発のひかり号を(つまり始発ですね)を利用するか、新大阪までこだまの自由席で行き(16両のがお勧め)、新大阪始発列車に乗るということが考えられます。帰りは東京始発で多少並ぶことが必要ですね。
Q141:
諦めずに検索をしていてよかったです。やっといいサイトに巡り会えたような気がします。
当方、実家への帰省(羽田・松山)は毎回飛行機を使っていました。ちょっとした旅行は車の運転が苦にならない主人が居るため いつも自家用車でした。
しかし、今回あり合わせのメンバー4人で 東京・兵庫 を往復することになり、そのチケット購入を引き受けることになったのです。時間にゆとりがない、お金にもゆとりがない という4人ですので 色々自分でも調べてみたのですが 慣れないことで何を書いてあるのか、どうしたらよいのかが よく分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。
具体的には
4/13(日)兵庫県川西池田駅の近くである演奏会に出かけます。お昼前に着いて夕方まで滞在します。
東京駅8時頃集合
4人の最寄り駅・・埼玉県北戸田・蕨・川越です。
のぞみ か ひかりの指定席 希望。
私が一人で考えていたら JRの最寄り駅から往復割引を買う くらいしか思いつかないのです。
(もしかして 601キロを超えてなかったらそれもできない?)
よいお知恵をお貸しください。
(2003.3.17受付:おちゃめ さん)
A141:
時間的、金銭的に考えると日帰り・ひかり利用がいいですね。
金券ショップ等で「新幹線ビジネスきっぷ」(東京都区内−大阪市内)を買うのがいいでしょう。
のぞみ利用ならJR東海株主優待券がいいですね。ただ、東京都区内、大阪市内で利用できないのが痛いですが、まだ安いです。
以下、運賃の比較をします。
なお、出発地は代表として北戸田を選びました。
1.新幹線ビジネスきっぷの場合
乗車券(北戸田−浮間船渡) 150円
乗車券(塚本−川西池田) 320円
新幹線ビジネスきっぷ(東京都区内−大阪市内)12,160円(指定席)
合計(片道) 12,630円
※25枚つづりの1枚あたりの価格
※のぞみ号利用の場合は2350円増しとなります。
2.のぞみ指定席特急回数券の場合
乗車券(北戸田−浮間船渡) 150円
乗車券(塚本−川西池田) 320円
回数券(東京都区内−大阪市内) 14,510円(のぞみ指定席)
合計(片道) 14,980円
※6枚つづりの1枚あたりの価格
3.株主優待券2枚利用の場合(のぞみ指定席・通常期)
乗車券(北戸田−東京) 380円
乗車券(新大阪−川西池田) 400円
乗車券(東京−新大阪) 6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−新大阪) 4,960円(株優2割引)
金券ショップ2枚(JR東海) 1,400円
合計(片道) 13,940円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてます。
4.株主優待券2枚利用の場合(ひかり指定席)
乗車券(北戸田−東京) 380円
乗車券(新大阪−川西池田) 400円
乗車券(東京−新大阪) 6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−新大阪) 4,190円(株優2割引)
金券ショップ2枚(JR東海) 1,400円
合計(片道) 13,170円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてます。
5.通常購入の場合(のぞみ指定席・通常期)
乗車券(北戸田−宝塚) 8,410円(往復割引の片道)
新幹線特急券(東京−新大阪) 6,210円
合計(片道) 14,620円
※北戸田−川西池田では600kmに足りないため、宝塚まで買って往復割引にし
ます。この場合、蕨・川越市も同額になります。
6.通常購入の場合(ひかり指定席)
乗車券(北戸田−宝塚) 8,410円(往復割引の片道)
新幹線特急券(東京−新大阪) 5,240円
合計(片道) 13,650円
※北戸田−川西池田では600kmに足りないため、宝塚まで買って往復割引にし
ます。この場合、蕨・川越市も同額になります。
Q135:
東京から大阪のユニバーサルスタジオへ日帰りで行きはひかり自由席か寝台特急銀河で行き帰りはひかり自由席で帰りたいと思います。どのような格安券があるでしょうかおしえていただきたいと思います。ヨロシクお願い致します。
(2003.3.1受付:よねこ さん)
A135:
寝台急行「銀河」には格安きっぷがないので、せいぜいが新幹線乗継割引を使って急行券を半額にする程度しか出来ないです。それも帰りの新幹線特急券を通常に購入することが前提となるので、難しいです。
乗車券については片道601km以上でしたら往復割引が効き、単純に往復きっぷを買うよりも安くなります。東京からでは成田・小山・熊谷などから大阪市内までの往復乗車券を駅の旅行センターや旅行会社で買います(駅では売ってません)。往復で10日間有効ですので、この期間に使うあてのある方向を発着とするのがいいでしょう。
ひかり自由席の場合、金券ショップ等で新幹線「ビジネスきっぷ」を購入して往復するのがいいかと思います。自由席特急回数券もあることはあるのですが、こちらのほうがお得です。
あと、指定席用ですがUSJのスタジオパスがセットになった「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン往復割引きっぷ」というのもあります。
1.急行銀河利用と新幹線を通常に購入し往復する場合
乗車券(成田−大阪市内) 16,820円(往復割引)
急行券(東京−大阪) 630円(乗継割引)
B寝台券 6,300円
新幹線自由席特急券(新大阪−東京) 4,730円
スタジオパス 5,500円
合計(往復・スタジオパス込み) 33,980円
※寝台急行銀河と帰りの新幹線を乗り継ぐということで規則上は乗継割引は適
用されますが、この扱いを知らずに(間違って解釈していて)半額にしてくれ
ない駅員もいますので注意が必要です。
2.行きは通常に急行銀河利用、帰りは新幹線ビジネスきっぷで往復する場合
乗車券(東京都区内−大阪市内) 8,510円
急行券(東京−大阪) 1,260円
B寝台券 6,300円
新幹線ビジネスきっぷ(大阪市内−東京都区内) 12,160円
スタジオパス 5,500円(1枚あたりの値段)
合計(往復・スタジオパス込み) 33,730円
3.往復新幹線を利用し、通常に購入する場合
乗車券(成田−大阪市内) 16,820円(往復割引)
新幹線自由席特急券(東京−新大阪) 4,730円
新幹線自由席特急券(新大阪−東京) 4,730円
スタジオパス 5,500円
合計(往復・スタジオパス込み) 31,780円
4.往復新幹線で新幹線ビジネスきっぷを利用する場合
新幹線ビジネスきっぷ(東京都区内−大阪市内) 12,160円(1枚あたりの値段)
新幹線ビジネスきっぷ(大阪市内−東京都区内) 12,160円(1枚あたりの値段)
スタジオパス 5,500円
合計(往復・スタジオパス込み) 29,820円
5.往復新幹線でユニバーサル・スタジオ・ジャパン往復割引きっぷを利用する
場合
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン往復割引きっぷ
(東京都区内−大阪市内、ひかり号利用) 30,900円
結論を言うと、やはり新幹線ビジネス切符を金券ショップで購入するのが安いです。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン往復割引きっぷは新幹線の途中の駅から往復するのには有効ですが、東京でしたら他に安い方法があるのであまり目立たないです。
Q128:
はじめまして。私は、3月中旬の18時〜20時頃行われるライブに友人と2名で行く予定です。日帰りで関東から大阪になるべく安く行って来れる方法を教えて下さい。私の最寄り駅は小田原駅、友人は東京駅です。当初はJRの東京駅発着の高速バス(1名往復\13,000)を使用しようと思っていましたが、私は小田原在住なので、出来れば小田原発着の鉄道を使いたいのです。青春18きっぷでムーンライトながらを利用すると、格安で行けるようですね。かなり混むという噂は本当ですか?指定席券や、大垣⇔大阪の行き方など、よく解らないのですが・・・。
(2003.2.23受付:はるか さん)
A128:
小田原から青春18きっぷでしたら2300円+510円で行けますね。
混むという噂は本当ですが、指定席を確保すれば大丈夫です。
取れなかった場合は行きは小田原から自由席になる車両があるのでそこに乗ればいいです。
ただし、臨時大垣夜行の運転日ではないので、着席できるかどうかはきわどいです。熱海、静岡などで降りていく人もいるので座れるかもしれませんが、立席覚悟でいましょう。
帰りは熱海までの車両でもいいので指定席を取らないといけないですね。
あと、小田原駅で友人と合流するとなると、別々に18きっぷを持っておれば問題はないのですが、1枚で対応しようとなると注意が必要です。
友人が2回分を持っておいて、あなたは入場券などを用いて駅構内に入るということで行きは対応できますが、帰りに出場するときに無札で出ないといけないということになりかねません。
このあたりは行きに車掌さんに尋ねるといいかと思います。
(車掌に申し出ると出場証明書をくれる場合もあるらしいですが…)
その他、青春18きっぷを金券ショップなどで3枚買い「ムーンライトながら」を使う、という方法もあります。これでしたら8,460円で行けます。
私も別ページに少しまとめてありますのでリンクを貼ります。
http://www.saiin.net/~uesho-line/tabidati/hjyasuot.htm
青春18きっぷを使った方法は他にも研究されている方がおられますので、調べてみるといいでしょう。
http://hit.vis.ne.jp/nagara/
Q125:
はじめましてヒルズと申します。今度の土曜に京都に行こうと思います。新横浜から学割で行きたいと思います。時間の関係で、日帰りということになります。のぞみ、ひかりで行きたいと思いますが、どの方法で切符を買ったらいいか、分かりません。みなさんの質問も拝見しましたが、どのようにして切符を買ったら良いのでしょうか?宜しくお願い致します。
(2003.2.20受付:ヒルズ さん)
A125:
「横浜市内−京都市内」の乗車券を学割で買うのが一番得です。
距離が短いので往復割引は適用になりませんが、距離が少し短いため、往復割引が適用になる姫路あたりまで往復にするよりは安いです。
なお、往復で買いますと学割証が1枚で済む、というメリットがあります。なお、特急券は学割はききません。
他の方法としては新幹線自由席特急回数券、株主優待券を使うことが考えられますので、これと通常購入との比較をします。
学生の場合は学割のほうがいいですね。
1.新幹線自由席特急回数券の場合
新幹線自由席特急回数券 11,120円(1枚あたりの値段)
(横浜市内−京都市内)
2.株主優待券2枚使用の場合(ひかり号)
乗車券(新横浜−京都) 6,130円(株優2割引)
自由席特急券(新横浜−京都) 3,520円(自由席・株優2割引)
株主優待券2枚 約1,400円
合計 11,050円
3.通常購入の場合(ひかり号)
乗車券(横浜市内−京都市内) 6,130円(学割)
自由席特急券(新横浜−京都) 4,410円(自由席)
合計 10,540円
4.株主優待券2枚使用の場合(のぞみ号)
乗車券(新横浜−京都) 6,130円(株優2割引)
特急券(新横浜−京都) 4,630円(株優2割引)
株主優待券2枚 約1,400円
合計 12,160円
5.通常購入の場合(のぞみ号)
乗車券(横浜市内−京都市内) 6,130円(学割)
自由席特急券(新横浜−京都) 5,790円
合計 11,920円
あと、ひかりの場合、自由席にすると510円安いですが、行きは土曜日なので混むと思います。土曜日ならば、帰りは自由席でも座れるかと思います。
(のぞみは指定席しかない)。
Q122:
初めましてリコと申します。
この度卒業旅行で大阪に行きたいと思っているんですが、ネットで検索してもどれが安くてよい方法なのか分からなくって質問させて頂きました。
私は3月9〜11日に高速の夜行バスで新宿〜大阪(桜橋駅)まで行きたいのですが、どの会社のバスに乗るのが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
(2003.2.19受付:リコ さん)
A122:
結論から言うと、格安バスなら利便性はどれでも似たようなもので、むしろ「どのバスなら指定席が取れるか」というのにかかってくると思います。
新宿から大阪をバスでとにかく安く行くのでしたら、私は「関西バス」(オリオンツアーなど。新宿(東京)・横浜−京都・大阪・神戸(三ノ宮))をお勧めしています。片道5000円、往復でしたら9800円です。
(関西バスの名称はいろいろ呼ばれていますが、これが一番一般的かと思います)ただ、東京行きの到着場所は東京駅になりますので、新宿までは別途必要(JR、営団とも190円)となります。
次に「青春ニュードリーム大阪号」(JRバス、新宿−大阪)が考えられますが、これは片道5000円です。
あと、「カジュアル・ツインクル号」(西東京バス・近鉄バス。新宿−なんば・天王寺)というのがあって、これは片道4800円ですが、大阪側の発着がなんばか天王寺になりますので、天王寺までJRで行くとしても190円かかり、これを含めると片道10円しか安くなりません。
以上、新宿と大阪へのアクセス代も含めますと、
関西バス 9,990円
カジュアル・ツインクル号 9,980円
青春ニュードリーム大阪号 10,000円
以上の3つのバスはいずれも4列シートのものです。いずれも大変人気があって予約が取りにくいです。
私の経験上、指定席が取りやすいのは「関西バス」で、これを当たっても無理なら他もないと考えたほうがいいかと思います。
「関西バス」はオリオンツアーのページ
http://www.orion-tour.co.jp/kansaibus/busplan.htm
を参考にするといいでしょう。
http://www.iihi-tabidachi.net/
でも予約できます。
3列シートの夜行バスでしたら「ニュードリーム大阪号」ということになります。
これなら往復で買うと15,190円です。まあ、格安バスよりも寝やすいですし、指定席は取りやすいかと思います。大阪へはほかのバスもありますが、目的地を考えると3列シートの中ではこれが一番いいでしょう。
その他、青春18きっぷを金券ショップなどで3枚買い「ムーンライトながら」を使う、という方法もあります。これでしたら8,460円で行けます。
私も別ページに少しまとめてありますのでリンクを貼ります。
http://www.saiin.net/~uesho-line/tabidati/hjyasuot.htm
Q110:
私は横浜に住んでいるのですが、仕事の関係で月1回程度神戸(三ノ宮)まで往復します。
基本的には新横浜〜新神戸「のぞみ」プラス神戸市営地下鉄を利用するのですが、三ノ宮なので新大阪下車・新快速利用でもさほど時間や経費も変わらないような気がしています。
横浜市内から関西方面への割引キップなどはあるのでしょうか。
新横浜〜新神戸(新大阪)「のぞみ」利用を前提としてより安く上げる方法を教えてください。
(2003.1.14受付:ヒロヒロ さん)
A110:
のぞみ利用でしたら、JR東海の株主優待券金券ショップで買って使うのがいいですね。2枚利用で2割引となるので、これが一番得です。
次に東海道新幹線で、のぞみ利用が前提となると「エクスプレス予約」による割引があります。のぞみ利用の場合、500円割引になります。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/expresscard_menu
JR東海エクスプレスカードに入会(年会費1,000円)する必要があります。その代わり、携帯電話で指定席が予約、変更ができる(何回も可)など、便利になっています。
ただし、「エクスプレス予約」は新神戸発着とすることはできないので、新大阪となります。新大阪からは新快速で向かうといいでしょう。新神戸の乗換えよりも楽ですし、所要時間的にも大差ないです。
また、往復するのでしたら乗車券は神戸市内までとするより、601km以上として往復割引が効く条件にして買ったほうがいいです(例えば相生までとする)。
他にのぞみが使えて安いきっぷとなると、「のぞみ号指定席特急回数券」が考えられますので、この3つについて比較します。
1.新大阪まで株主優待券2枚利用し、東海道線で三ノ宮へ行く場合
乗車券(新横浜−新大阪) 6,550円(株優2割引)
特急券(新横浜−新大阪) 4,960円(株優2割引)
乗車券(新大阪−三ノ宮) 540円
株主優待券2枚 約1,400円
合計(片道) 13,450円
2.新大阪まで「エクスプレス予約」を利用し、東海道線で三ノ宮へ行く場合
(乗車券は相生まで購入)
乗車券(横浜市内−相生) 8,410円(往復割引の片道)
特急券(新横浜−新大阪) 5,710円(エクスプレス予約割引・通常期)
合計(片道) 14,120円
3.新神戸まで「のぞみ号指定席特急回数券」を利用し、地下鉄で三ノ宮へ行く場
合
のぞみ号指定席特急回数券 14,940円(6枚綴りの1回分)
(横浜市内−神戸市内)
地下鉄(新神戸−三宮) 200円
合計(片道) 15,140円
1.の方法で通常に買った場合、2.からエクスプレス割引の500円だけ加算すると14,620円となるわけですから(往復割引を効かせなかったらさらに310円高い)、株主優待券利用がお勧めということが分かります。
新大阪から三ノ宮へも、関西の金券ショップで売っている昼間特割きっぷ(大阪−三ノ宮・元町)や回数券(大阪−神戸)を買って乗るとさらに安くなります(100〜150円ほど)。これはJR東海の株主優待券と同時に買うといいでしょう。
結論から言うと株主優待券の利用がいいですが、のぞみ利用となると予約が必要となるので、「エクスプレス予約」も捨てきれないところです。新神戸に回ったり、「のぞみ号指定席特急回数券」を使うのは割高な感じがします。
(注; 2003年秋から東海道・山陽新幹線の料金体系が変更となります)
Q106:
はじめまして、質問宜しくお願いいたします。
JRの株主優待券を使って京都から東京まで行こうとおもいます。往復で利用したいのですが、どこのJRの株主優待券を使っていいかわかりません。
すみませんが、どこの優待券をつかえばいいのか、割引後の料金は特急券、乗車券ともにおいくらになるかおしえてくださいませ。
それともうひとつ大阪から東京、京都から東京へいくJRバスに、株主優待券はつかえますでしょうか?単純な質問で申し訳ありませんが、お答え宜しくお願いいたします。
(2003.1.9受付:organic さん)
A106:
東海道新幹線はJR東海になりますので、JR東海の株主優待券を使えばいいです。2枚使っても2割引しかならないのが欠点ですが。
往復とも利用するなら4枚必要です。割引後の運賃は次のとおりとなります
株主優待券2枚利用の場合(ひかり自由席)
乗車券(京都市内−東京都区内) 6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(京都−東京) 3,780円(株優2割引)
合計(片道) 10,160円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてますので、12,560円程度になるかと思います。
指定の場合はこれよりも400円程度高くなります。
次の質問ですが、JRバスには株主優待券は適用できませんので、通常に購入することになります。
滞在期間が長いようですので、日程的に往復利用の割引きっぷは使えないです…。
Q101:
はじめまして! 色々と検索していたら偶然こちらのHPを見付けました。
遠出する時にはいつも「どうすれば安くなるのか?」と色々と調べては頭を悩ませていましたが、こんな素晴らしいサイトがあったなんて感激です!
早速質問ですが、来年2/8(土)に友人の結婚式で大阪に行く予定です。
茨城県の下館駅を2/8の朝出発して、大阪の江坂駅に14時位までに到着したいのですが、往復でなるべく安く済む方法を教えて下さい。
できれば新幹線の指定席が良いのですが、週末でも自由席に2人一緒に座れる可能性はありますか?
2/8は友人の好意で結婚式をするホテルに泊めてもらえる予定で、翌2/9はUSJに行ってみようかと考えています。又、2/10も休みを取れたら大阪にもう1泊して、帰りがけに京都に寄りたいとも考えています。
ちょっと曖昧な感じの日程で申し訳ありまでんが、どうぞ宜しくお願い致します。
(もしかしたら大人4人くらいになるかもしれません・・・)
(2002.11.26受付:ぴょんたん さん)
A101:
下館から大阪市内まで往復乗車券を買うと、往復割引になるのでそれがいいでしょう。小山経由がいいでしょう。
小山から東京へもそう離れていないので、新幹線を使わずに東北本線と山手線・京浜東北線を乗り継ぐのがいいでしょう(寝坊したときの非常手段として新幹線は残しておくといい)。
他にも金券ショップで新幹線ビジネスきっぷを買うという方法もあるのですが、かえりに京都によることも考えると、選択肢が多くて難しいですね。
4日で往復し「こだま」利用でいいというのであれば、京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」というのもあります。これは東京駅のJR東海のみどりの窓口などで購入できます(下館周辺では購入できない)。
京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 はこちらを参照願います。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/kyotoyuyukip_green
ひかりやのぞみを使いたいならば、通常に買うのがいいでしょう。
以上、大きく下館から大阪まで一括で買い往復割引を適用する方法と、下館−東京、東京都区内−大阪市内の割引きっぷを併用する方法に分かれます。
それを順におっていきたいと思います。
一括で買う場合は、通常に往復割引で買うのがベストです。
1.通常に購入した場合(ひかり指定席)
乗車券(下館−大阪市内) 8,600円(往復割引の片道分)
大阪市交乗車券(新大阪−江坂) 200円
新幹線特急券(東京−大阪) 5,240円(ひかり指定席・通常期)
合計(片道) 14,040円
合計(往復) 28,080円
※帰りに京都に寄った場合でもこの値段です。
東京で分割して買う場合、下館から東京は乗車券(1620円)を購入し、東京から先は、新幹線ビジネスきっぷが一般的ですが、他にも京の遊々きっぷかぷらっとこだまが考えられます。
京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」の場合、東京−京都間はこだま号利用となりますが、グリーン車で往復できて20,000円と金券ショップで東京−大阪間を買うよりも安く、お勧めです。
また、京都市内のバス・地下鉄が1日乗り放題の「京都観光1日乗車券」もついているので、帰りに京都によるとなるとその日に使うといいでしょう。また、グリーン個室車両も利用できます(個室は早めに予約しないと取りにくいそうですし、最近は本数も減っています)
次に、こだま号限定で利用できる「ぷらっとこだま」というものもあります。こちらは片道10,000円(京都までなら9,800円)と普通車ですが、往復するだけなら京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」よりも安く、1ドリンク付いてきます。
列車が指定されているため利用しにくい面もあるでしょうけど。往復利用の場合はホテルとセットになったものもあります。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。
ひかり、のぞみを利用するのであれば東京駅八重洲口側などにある金券ショップで「新幹線ビジネスきっぷ」を買うのがお得だと思います。また東京都区内−京都市内の回数券もありますので、帰りにこれを使うことも考えられます。
「京の遊々きっぷ」にもひかり、のぞみ号利用のものがありますが回数券に比べて割高(ひかり号利用で26,500円、のぞみ号利用で28,400円)です。
あと、株主優待券を使うという方法もありますので紹介します。(株主優待券はJR東海のものを使用する)
以下、帰りに京都によることを前提に比較します。
2.京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」の場合
乗車券(下館−東京) 3,240円
京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 20,000円(グリーン車)
(東京−京都)
乗車券(京都−新大阪) 1,080円
大阪市交乗車券(新大阪−江坂) 400円
合計(往復) 24,720円
3.ぷらっとこだまの場合
乗車券(下館−東京) 3,240円
ぷらっとこだまエコノミープラン 10,000円(指定席)
(東京−新大阪)
ぷらっとこだまエコノミープラン 9,800円(指定席)
(京都−東京)
乗車券(京都−新大阪) 1,080円
大阪市交乗車券(新大阪−江坂) 400円
合計(往復) 24,520円
4.新幹線ビジネスきっぷ+新幹線自由席回数券の場合
乗車券(下館−東京) 3,240円
新幹線ビジネスきっぷ(東京都区内−大阪市内)12,160円(指定席)
新幹線回数券(東京都区内−京都市内) 11,600円(自由席)
乗車券(京都−新大阪) 540円
大阪市交乗車券(新大阪−江坂) 400円
合計(往復) 27,940円
※かえりを指定席にするならば、新幹線自由席回数券の代わりに新幹線ビジネス
きっぷとなりますので、28500円となります(京都に寄らないなら27,960円)。
5.株主優待券2枚利用の場合(ひかり指定)
乗車券(下館−東京) 1,620円
乗車券(東京都区内−大阪市内) 6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−新大阪) 4,190円(株優2割引)
大阪市交乗車券(新大阪−江坂) 200円
株主優待券2枚 1,400円
合計(片道) 14,210円
合計(往復) 28,420円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてます。
他に考えられるものとしてUSJ往復割引切符というものもあるのですが、東京発着の場合、新幹線ビジネスきっぷよりも割高になるので割愛いたしました。
こだまでいいのなら、やはり京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」をお勧めしたいところなのですが、下館では購入できないことから、通常に購入してひかり利用がよいかと思います。
なお、USJの入場券は5500円ですが、金券ショップやオークションなどで5000円程度で入手できるみたいです。
江坂に14時ごろとなると、こだま利用なら下館645発(乗車券を持った状態で)、ひかり利用なら下館814発に乗らないと間に合わないかなという感じです。
Q98:
いろいろと検索をしているうちに偶然このページにたどり着きました。
何とも丁寧に答えていただけるのだなあ、とログを拝見し感動いたしました。
さて、私は来年の1/5〜1/6と東京から大阪に新幹線を使って行こうと思っているのですが、安い行き方はどれなのか教えていただければ光栄です。
自分なりに調べたところ、東京-西明石間を往復で購入し、さらに学生なので学割を使って安く上げるのが一番かと思ったのですが、金券ショップという手もあるのだなあ、と迷っております。
何か良い手段があればお教え願えると光栄です。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
(2002.11.22受付:サト さん)
A98:
学生で東京から大阪まででしたら、金券ショップの有無にかかわらず西明石を往復割引を学割で買うのがベストです。また、正月は金券ショップの回数券類が利用できない時期ですので、回数券は選択肢から消えてしまいます。
株主優待券は使えなくもないのですが、JR東海の株主優待券は割引率が低く、乗車券に関しては学割と同程度(2枚利用で2割引)にしかならないので、特急券だけの割引にしかならず、株主優待券の購入費用を考えると損します。
西明石でなくても、東京から(営業キロが)640kmまでのところ(和歌山、加古川、谷川など)なら同じ料金で往復できますので、大阪側で行きたい方面の券を購入するといいでしょう。
最後に、東京都区内−西明石と東京都区内−大阪市内の乗車券の比較を掲載します。
1.東京都区内−西明石の往復乗車券を買った場合
乗車券(東京都区内−西明石) 13,460円(往復割引、学割)
2.東京都区内−大阪市内の往復乗車券を買った場合
乗車券(東京都区内−大阪市内) 13,600円(学割)
なお、有効日数は1.が8日、2.が10日です。
Q95:
はじめまして。
今度の年末年始(12月28日〜1月4日)に新神戸から東京まで、大人2名子供3名(小1、4歳、1歳)で新幹線を利用して帰ろうと思っています。座席は指定で確保しておきたいので、子供も2名分購入します。
エコノミー切符が使えない期間なので、ほかになにかお得な買い方がないか調べています。
一番下が今ややこしいので、できれば個室でと思ったのですが、個室のある新幹線て今でもあるのでしょうか?その場合の値段はいくら位でしょうか?
また、普通指定席でひかりにした場合とのぞみにした場合では値段はどれだけ違うのでしょうか?
色々と質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。
(2002.11.21受付:はるまま さん)
A95:
年末年始は回数券等が使えないので、往復とも新幹線となると、選択肢としては株主優待券か「ぷらっとこだま」ですかね。新神戸となると新大阪まで別料金となることから、往復購入が有利かもしれません。ざっとまとめると、
1.601〜640kmに位置する駅(大宮など)の乗車券を往復で買う(乗車券が往復割引となる)
2.株主優待券を利用する(新大阪まで在来線で行くことになります)
3.「ぷらっとこだま」を利用する(こだま利用で、かつ新大阪まで在来線で行くことになります)
といった手段が考えられることになります。
株主優待券は片道で最大2枚使え、2枚使うと大人1人片道2割引となります。往復の場合は倍の枚数が必要です。
購入方法としては金券ショップで株主優待券を購入し(1人片道2枚使うといいでしょう。帰りは4人なので8枚、行きも使うなら3人ですのでさらに6枚必要です)
きっぷはJR東海のみどりの窓口またはJR東海ツアーズ各支店で買わないといけないので、あらかじめ指定席を確保するならば、関西ですと新大阪か京都まで買いに出てくる必要があります。また、山陽新幹線は使用できませんので、新大阪までは別途、運賃(新幹線を使用する場合は料金も)が必要ということになります。
「ぷらっとこだま」とは、こだま号限定で、通常なら片道10,000円なのですが、繁忙期(JRの繁忙期とはちょっと異なり、年末年始・GW・お盆のみ)は割増になりますが、通常に買うよりも安いです。また、1ドリンク付いてきます。
列車が指定されているため利用しにくい面もあるでしょうけど。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。
ただ、年末年始とかは結構人気があるので、早い目に取らないといけないかもしれません。なお、東京都区内では別に乗車券が必要です。
こちらはJTBあたりでも取り扱っています。
1.株主優待券2枚利用の場合(ひかり・こだま指定席)
乗車券(新大阪−東京) 6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(新大阪−東京) 4,350円(株優2割引・繁忙期)
乗車券(三ノ宮−新大阪) 540円
神戸市交通局(新神戸−三宮) 200円
株主優待券(2枚) 約1,400円
合計(片道) 13,290円
2.株主優待券2枚利用の場合(のぞみ指定席)
乗車券(新大阪−東京) 6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(新大阪−東京) 5,120円(株優2割引・繁忙期)
乗車券(三ノ宮−新大阪) 540円
神戸市交通局(新神戸−三宮) 200円
株主優待券(2枚) 約1,400円
合計(片道) 14,060円
3.ぷらっとこだまの場合
ぷらっとこだまエコノミープラン 11,500円(指定席・繁忙期)
(新大阪−東京)
乗車券(三ノ宮−新大阪) 540円
神戸市交通局(新神戸−三宮) 200円
合計(片道) 12,240円
4.大宮までの往復乗車券を購入、料金は通常に購入した場合
(ひかり・こだま指定席)
乗車券(神戸市内−大宮) 8,410円(往復割引の片道分)
新幹線特急券(新神戸−東京) 5,440円(繁忙期)
合計(片道) 13,950円
5.大宮までの往復乗車券を購入、料金は通常に購入した場合
乗車券(神戸市内−大宮) 8,410円(往復割引の片道分)
新幹線特急券(新大阪−東京) 6,620円(繁忙期)
合計(片道) 15,030円
6.通常に購入した場合(ひかり・こだま指定席)
乗車券(神戸市内−東京都区内) 9,030円(往復割引の半額)
新幹線特急券(新神戸−東京) 5,440円(繁忙期)
合計(片道) 14,470円
7.通常に購入した場合(のぞみ指定席)
乗車券(神戸市内−東京都区内) 9,030円(往復割引の半額)
新幹線特急券(新大阪−東京) 6,620円(繁忙期)
合計(片道) 15,650円
(個室の件)
東京方面へは、もともと個室はグリーン車しかありません。
それもこだま中心に使われており(臨時でたまにひかりとして運転されている)本数が少ないです(2003年秋にはなくなります)。4人用個室も1室だけあるのですが、取れるかどうかも不安ですね。
なお、株主優待券は個室には使えないので大宮までの往復乗車券を購入した場合として計算します。
8.大宮までの往復乗車券を購入、新神戸から新大阪までは自由席、新大阪から東京まで4人用グリーン個室でで行く場合(おとな片道分)。(ひかり・こだま指定席)
乗車券(神戸市内−大宮) 8,410円(往復割引の片道分)
新幹線特急券(新神戸−東京) 4,730円(繁忙期)
新幹線グリーン個室 5,630円
合計(片道) 18,770円
しかし、これは本数が限られてしまうこともあって今となっては使えないです。
普通指定席でひかりにした場合とのぞみにした場合の値段の違いですが、新神戸から新大阪まででしたら1080円です。
新神戸−新大阪をひかり自由席とすれば1000円以内で収まりますが。
Q90:
はじめまして 冬休みの帰省でのJR利用方法について質問させていただきます。
大人一人・子ども二人(小4・女子、小2・女子)で帰省する予定です。
「18きっぷ」と「ぷらっとこだま」のどちらかを利用しようかと 迷っています。 夏休みには,行きは「18きっぷ」、かえりは「新幹線自由席特急券+乗車券」を利用しました。 (ぷらっとこだまのことは,まだ知らなかったので。)
冬休みは、夏休み以上の混雑が予想されるのですが,経済的にも不況のため,なるべく格安に済ませたいとも考えています。
管理人さんなら、このような場合 どのような交通手段がベストだとお思いになりますか?
「ぷらっとこだま」のことは最近知ったばかりなのですが,発売開始時期、この区間の子ども料金なども,ご存知でしたら,教えていただけますでしょうか。
(2002.11.12受付:yu−yu さん)
A90:
結論から言いますと、ゆき、かえりとも18きっぷのほうが安いのでベストですが、往復18きっぷだと疲れるようなら、片道を新幹線にするというのがいいでしょう。あとは体力の問題でしょうか。
新幹線自由席特急回数券が使えないのは12/28から1/6なので、行きでしたら使えることになりますね(帰りも1/7なら使用可能)。
この期間ならぷらっとこだまでも大人は通常期のねだんですむので、どちらかを新幹線にするならゆきを新幹線にするといいかと思います。新横浜からとなると、着席を考えると指定席を確保したほうがいいので、ぷらっとこだまあたりはいいのではないでしょうか。
「ぷらっとこだま」についてはJR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。
ただ、繁忙期は運賃が高くなる上に混みますので早めの予約が必要です。なお、ぷらっとこだまは「旅行商品」という扱いですので、予約は1ヶ月前とかではなく、12月〜3月の分は11月下旬からになります。
ねだんは新横浜−新大阪でおとな11,100円(繁忙期)、こども6,700円です。(通常期はおとな9,900円)
Q87:
小田原から加古川線の西脇を往復します。小田原−新大阪は新幹線で行って、行きには明石で途中下車します。
安くなる方法をいろいろと考えていますが、いくつか疑問があるので、教えてください。
・往復切符には距離がちょっと足りません。西脇から加古川線経由で福知山線の柏原まで買うと往復の割引になりますが、このような購入は可能でしょうか?
・連続切符の定義がよくわからないのですが、小田原−加古川−谷川−尼崎−小田原という購入は可能でしょうか?
・同じ線を戻るのはNGなら、小田原−加古川−谷川−尼崎と尼崎−小田原の2枚にすればいいのでしょうか?
・一番安い乗車券の買い方を教えていただけませんか?(2名です)
(2002.11.5受付:taka_chan さん)
A87:
まず、西脇から加古川線経由で福知山線の柏原まで買う、は可能です。
601km以上でしたら640kmまで同運賃ですから、福知山などでもいいでしょう。
次に連続切符ですが、同じ線を戻るのはNGですので、小田原−加古川−谷川−尼崎と尼崎−小田原の2枚の連続乗車券となります。
連続乗車券は特に割引があるわけでもなく、普通乗車券2枚購入するのと効果は同じなので、お勧めできないです。
(連続乗車券のメリットは学割乗車券を買う場合に学割証が1枚で済むという程度)
結論としては、小田原から谷川などの往復割引乗車券を買うのが最もいいでしょう。
最後に乗車券のみの比較をします。
1.柏原までの往復乗車券を買った場合
乗車券(小田原−明石−柏原) 16,820円(往復)
2.小田原−加古川−谷川−尼崎と尼崎−小田原の連続乗車券の場合
乗車券(小田原−加古川−谷川−尼崎) 9,560円
乗車券(尼崎−小田原) 7,670円
合計 17,230円
Q81:
いわき⇔京都の往復するのですが、何か割引サービスはないでしょうか?
(2002.10.26受付:パチロー さん)
A81:
4日で往復し「こだま」利用でいいというのであれば、「ひたち回数券」と京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 をお勧めします。
前者は金券ショップで、後者は東京駅のJR東海のみどりの窓口などで購入できます。京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 はこちらを参照願います。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/kyotoyuyukip_green
ひかりやのぞみを使いたいならば、通常に買うのがいいでしょう。
大きくいわきから京都まで一括で買い往復割引を適用する方法と、いわき−東京都区内、東京都区内−京都市内の割引きっぷを併用する方法に分かれます。
それを順におっていきたいと思います。
一括で買う場合は、この区間通常に買うのがベストです。
1.通常に購入した場合(ひかり自由席)
乗車券(いわき−京都市内) 9,170円(往復割引の片道分)
自由席特急券(いわき−上野) 2,310円(自由席利用の場合)
新幹線特急券(東京−京都) 4,730円(自由席利用の場合)
合計(片道) 16,210円
東京で分割して買う場合、いわきから東京都区内までは金券ショップ等で「ひたち回数券」を買うといいでしょう。特急の指定席または自由席が使えます。いわき発着のものは1枚あたり5500円なのでその前後の価格で売っていると思います。
東京から先についてですが、京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」の場合、東京−京都間はこだま号利用となりますが、グリーン車で往復できて20,000円と金券ショップで東京−大阪間を買うよりも安く、絶対お勧めです。
また、京都市内のバス・地下鉄が1日乗り放題の「京都観光1日乗車券」もついているので、京都市内で移動する場合にも便利です。また、グリーン個室車両も利用できます。
(個室は早めに予約しないと取りにくいそうです)
次に、こだま号限定で利用できる「ぷらっとこだま」というものもあります。こちらは片道9,800円と普通車ですが、往復するだけなら京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」よりも安く、1ドリンク付いてきます。
列車が指定されているため利用しにくい面もあるでしょうけど。
往復利用の場合はホテルとセットになったものもあります。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。
ひかり、のぞみを利用するのであれば東京駅八重洲口側などにある金券ショップで「新幹線ビジネスきっぷ」を買うのがお得だと思います。
また東京都区内−京都市内の回数券がありますので、これを使うことも考えられます。
「京の遊々きっぷ」にもひかり、のぞみ号利用のものがありますが回数券に比べて割高(ひかり号利用で26,500円、のぞみ号利用で28,400円)です。
あと、株主優待券を使うという方法もありますので紹介します。
(株主優待券はJR東海のものを使用する)
2.ひたち回数券+京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」の場合
ひたち回数券(いわき−東京都区内) 11,000円(片道×2)
京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 20,000円(グリーン車席)
(東京−京都)
合計(往復) 31,000円
合計(片道) 15,500円
3.ひたち回数券+ぷらっとこだまの場合
ひたち回数券(いわき−東京都区内) 5,500円(片道)
ぷらっとこだまエコノミープラン 9,800円(指定席)
(東京−京都)
合計(片道) 15,300円
4.ひたち回数券+新幹線ビジネスきっぷの場合
ひたち回数券(いわき−東京都区内) 5,500円(片道)
回数券(東京都区内−大阪市内) 12,160円(指定席)
合計(片道) 17,660円
※25枚つづりの1枚あたりの価格
※のぞみ号利用の場合は2350円増しとなります。
5.ひたち回数券+新幹線自由席回数券の場合
ひたち回数券(いわき−東京都区内) 5,500円(片道)
回数券(東京都区内−京都市内) 11,600円(自由席)
合計(片道) 17,100円
※6枚つづりの1枚あたりの価格
6.ひたち回数券+のぞみ指定席特急回数券の場合
ひたち回数券(いわき−東京都区内) 5,500円(片道)
回数券(東京都区内−京都市内) 13,990円(のぞみ指定席)
合計(片道) 19,490円
※6枚つづりの1枚あたりの価格
7.ひたち回数券+株主優待券2枚利用の場合(のぞみ指定席)
ひたち回数券(いわき−東京都区内) 5,500円(片道)
乗車券(東京都区内−京都市内) 6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−京都) 4,960円(株優2割引)
合計(片道) 16,840円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)で売られてますので、18240円程度になるかと思います。
8.ひたち回数券+株主優待券2枚利用の場合(ひかり自由席)
ひたち回数券(いわき−東京都区内) 5,500円(片道)
乗車券(東京都区内−京都市内) 6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−京都) 3,780円(株優2割引)
合計(片道) 15,660円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)で売られてますので、18,060円程度になるかと思います。
こだまでいいのなら、やはり京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」をお勧めします。
ひかりやのぞみの場合でしたら、通常に購入するほうがよいです。
Q77:
はじめて書き込みします!
僕は、埼玉県さいたま市宮原から兵庫県伊丹市までの安い行き方を教えてください。
いつも高速使って帰っています。
一人だとかなり損してるようなのでよろしくお願いします。
(2002.10.10受付:s-a01 さん)
A77:
新幹線を使う場合、夜行列車の場合、夜行バスの場合などいろいろのケースが考えられますが、ここでは新幹線について回答します。
4日で往復し「こだま」利用でいいというのであれば、京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」とはみ出す部分の乗車券をお勧めします。
前者は金券ショップで、後者は東京駅のJR東海のみどりの窓口などで購入できます。京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 はこちらを参照願います。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/kyotoyuyukip_green
ひかりやのぞみを使いたいならば、新幹線ビジネスきっぷを金券ショップで買うのがいいでしょう。
なお、通常に購入する場合、JRで宮原から伊丹なら601kmをぎりぎり越えるので往復割引が適用となります。大阪から阪急でとなると適用になりません。
なお、割引きっぷを利用する場合、宮原から東京(または東京都区内(浮間船渡になります))および新大阪(または大阪市内(塚本))から伊丹までの乗車券は別途購入ということになります。
※東京都区内は経路外の浮間舟渡がOKで、大阪市内は経路外の加島が不可なのは理由があるのですが割愛します。
まず、割引きっぷを使う場合を紹介します。
京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」の場合、東京−京都間はこだま号利用となりますが、グリーン車で往復できて20,000円と金券ショップで東京−大阪間を買うよりも安く、お勧めです。また、グリーン個室車両も利用できます。
(個室は早めに予約しないと取りにくいそうです)
問題は今日と発着となるため、京都までは他の方法で行かねばならないということです。
宮原−京都と京都−伊丹は別に購入する必要があります。
京都−伊丹は950円しますが、大阪で分割すると770円になりますし、大阪から阪急だと760円になります。また、京都駅前のチケットショップトーカイなどで分割回数券が売ってますのでそれを利用するとさらに安くなります(土曜・休日及び平日10時から17時だと昼間特割きっぷが使えるのでもっと安くなる)。
チケットショップトーカイ
http://www.tokai-ticket.co.jp/index2.html
また、京都から阪急で帰ってくるのもひとつの方法でしょう。向日町と東向日を歩くのが一番安いでしょうか(10分ほど、計560円)。
また、京の遊々きっぷには京都市内のバス・地下鉄が1日乗り放題の「京都観光1日乗車券」がついてくるので、地下鉄で(四条)烏丸に出るのに片道は無料になります(阪急450円)。
次に、こだま号限定で利用できる「ぷらっとこだま」というものもあります。こちらは片道10,000円と普通車ですが、新大阪発着ですし京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」よりも安くなり、1ドリンク付いてきます。
列車が指定されているため利用しにくい面もあるでしょうけど。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。
ひかり、のぞみを利用するのであれば東京駅八重洲口側などにある金券ショップで「新幹線ビジネスきっぷ」を買うのがお得だと思います。
また東京都区内−大阪市内の新幹線自由席特急回数券がありますが、新幹線ビジネスきっぷのほうが安いので省略します(金券ショップでは、ビジネスきっぷの50円引きくらいでまれにこの回数券が売られている)、これを使うことも考えられます。
「京の遊々きっぷ」にもひかり、のぞみ号利用のものがありますが回数券に比べて割高(ひかり号利用で26,500円、のぞみ号利用で28,400円)です。
あと、株主優待券を使うという方法もありますので紹介します。
(株主優待券はJR東海のものを使用する)
1.京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」の場合
乗車券(宮原−東京) 1,140円(片道×2)
乗車券(京都−伊丹) 1,900円(片道×2)
京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 20,000円(グリーン車用)
(東京−京都)
合計(往復) 23,040円
合計(片道) 11,520円
2.ぷらっとこだまの場合
乗車券(宮原−東京) 570円
乗車券(新大阪−伊丹) 320円
ぷらっとこだまエコノミープラン 10,000円(指定席)
(東京−新大阪)
合計(片道) 10,890円
3.新幹線ビジネスきっぷの場合
乗車券(宮原−浮間船渡) 320円
乗車券(塚本−伊丹) 230円
新幹線ビジネスきっぷ(東京都区内−大阪市内)12,160円(指定席)
合計(片道) 12,710円
※25枚つづりの1枚あたりの価格
※のぞみ号利用の場合は2350円増しとなります。
4.のぞみ指定席特急回数券の場合
乗車券(宮原−浮間船渡) 320円
乗車券(塚本−伊丹) 230円
回数券(東京都区内−大阪市内) 14,510円(のぞみ指定席)
合計(片道) 15,060円
※6枚つづりの1枚あたりの価格
5.株主優待券2枚利用の場合(のぞみ指定席・通常期)
乗車券(宮原−東京) 570円
乗車券(新大阪−伊丹) 320円
乗車券(東京−新大阪) 6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−新大阪) 4,960円(株優2割引)
金券ショップ2枚(JR東海) 1,400円
合計(片道) 14,050円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてます。
6.株主優待券2枚利用の場合(ひかり自由席)
乗車券(宮原−東京) 570円
乗車券(新大阪−伊丹) 320円
乗車券(東京−新大阪) 6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−新大阪) 3,780円(株優2割引)
金券ショップ2枚(JR東海) 1,400円
合計(片道) 12,870円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてます。
7.通常購入の場合(のぞみ指定席・通常期)
乗車券(宮原−伊丹) 8,410円(往復割引の片道)
新幹線特急券(東京−新大阪) 6,210円
合計(片道) 14,620円
8.通常購入の場合(ひかり自由席)
乗車券(宮原−伊丹) 8,410円(往復割引の片道)
新幹線特急券(東京−新大阪) 4,730円
合計(片道) 13,140円
こだまでいいのなら、やはり「ぷらっとこだま」か京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」をお勧めします。ひかりやのぞみの場合でしたら、新幹線ビジネスきっぷを購入するほうがよいです。
他にも飛行機なら特定便割引や回数券などで東京と大阪を11000円台で乗れたりしますし(羽田へのアクセスは大変ですが、伊丹は逆に便利ですよね)、バーゲン型割引などの格安なきっぷや、マイルをためてそれで乗ることなども考えると、検討の余地がありますね。
また、夜行列車「ムーンライトながら」を利用したり、夜行バスという方法もあります。これらの方法だとうまくいけば8000円台(格安なバスを使えば5000円台)で行けます。
極論すれば、青春18きっぷのある時期なら昼間に普通列車乗り継ぎで2300円ですみますが…(東京−大阪間で乗換えが5回程度は必要で、8時間はかかる)。
Q76:
初めまして。極めて初歩的な質問で恐縮なのですが、当方東京在住で、再来週の週末に1泊2日で東京−京都間を新幹線を利用して往復する予定なのですが、一番安価なチケットはどのようなものがあるのでしょうか?
駅でノーマルに往復割引で買うよりも、チケットショップで回数券(東京−大阪間)を買った方が1000円程度安いようですが、それよりも安価なものはあるのでしょうか?
何だかセコイ質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
(2002.10.8受付:切ない秋 さん)
A76:
結論から言うと、京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 をお勧めします。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/kyotoyuyukip_green
東京−京都間はこだま号利用となりますが、グリーン車で往復できて20,000円と金券ショップで東京−大阪間を買うよりも安く、絶対お勧めです。
また、京都市内のバス・地下鉄が1日乗り放題の「京都観光1日乗車券」もついているので、京都市内で移動する場合にも便利です。
また、グリーン個室車両も利用できます。
(個室は早めに予約しないと取りにくいそうです)
次に、こだま号限定で利用できる「ぷらっとこだま」というものもあります。
こちらは片道9,800円と普通車ですが、往復するだけなら京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」よりも安く、1ドリンク付いてきます。
列車が指定されているため利用しにくい面もあるでしょうけど。
往復利用の場合はホテルとセットになったものもあります。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。
ひかり、のぞみを利用するのであれば金券ショップで「新幹線ビジネスきっぷ」を買うのがお得だと思います。
また東京都区内−京都市内の回数券がありますので、これを使うことも考えられます。
「京の遊々きっぷ」にもひかり、のぞみ号利用のものがありますが回数券に比べて割高(ひかり号利用で26,500円、のぞみ号利用で28,400円)です。
また、普通に購入する場合、東京都区内−京都市内は600km以内なので、往復割引にはなりません。
あと、株主優待券を使うという方法もありますので紹介します。
1.京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」の場合
京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 20,000円(グリーン車席)
(東京−京都)
合計(往復) 20,000円
合計(片道) 10,000円
2.ぷらっとこだまの場合
ぷらっとこだまエコノミープラン 9,800円(指定席)
(東京−京都)
合計(片道) 9,800円
3.新幹線ビジネスきっぷの場合
回数券(東京都区内−大阪市内) 12,160円(指定席)
合計(片道) 12,160円
※25枚つづりの1枚あたりの価格
※のぞみ号利用の場合は2350円増しとなります。
4.新幹線自由席回数券の場合
回数券(東京都区内−京都市内) 11,600円(自由席)
合計(片道) 11,600円
※6枚つづりの1枚あたりの価格
5.のぞみ指定席特急回数券の場合
回数券(東京都区内−京都市内) 13,990円(のぞみ指定席)
合計(片道) 13,990円
※6枚つづりの1枚あたりの価格
6.株主優待券2枚利用の場合(のぞみ指定席)
乗車券(東京都区内−京都市内) 6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−京都) 4,960円(株優2割引)
合計(片道) 11,340円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてますので、12740円程度になるかと思います。
7.株主優待券2枚利用の場合(ひかり自由席)
乗車券(東京都区内−京都市内) 6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−京都) 3,780円(株優2割引)
合計(片道) 10,160円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてますので、12,560円程度になるかと思います。
8.通常に購入した場合(ひかり自由席)
乗車券(東京都区内−京都市内) 7,980円
新幹線特急券(東京−京都) 4,730円(自由席利用の場合)
合計(片道) 12,710円
こだまでいいのなら、やはり京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」をお勧め
します。
有効期限が4日なので、東京から京都・大阪方面へはお勧めです。
Q70:
10/20頃に日帰りか一泊二日で京都発で東京まで往復したいのですが、新幹線を利用して安く行ける方法を教えていただきたいのですが。金券ショップで買うのが良いのか正規の割り引き切符で良いのがあるのかよくわかりません。出発日は違うのですが合計3名が往復しますので回数券みたいなものが利用できるのか、何かいい方法があればお教え下さい。御願いします。
(2002.10.2受付:ちっち さん)
A70:
京都から東京都区内の自由席回数券がありますので、これを使うと安くなります。
6枚つづりですので、3人が往復するなら窓口で買ってもいいでしょう。
指定席にしたいなら、回数券でもいいですが、金券ショップで「新幹線ビジネスきっぷ」を買うのがお得だと思います。
他に、こだま号限定で利用できる「ぷらっとこだま」というものもありますので、こちらも検討してみたらいかがでしょうか。
列車が指定されているため利用しにくい面もあるでしょうけど、片道4500円で1ドリンク付いてくるのでお買い得です。
往復利用の場合はホテルとセットになったものもあります。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。
(東京から渋谷は実費となります)
また、普通に購入する場合、京都市内−東京都区内は600km以内なので、往復割引にはなりません。
1.通常に購入した場合
乗車券(京都市内−東京都区内) 7,980円
新幹線特急券(京都−東京) 4,730円(自由席利用の場合)
合計(片道) 12,710円
2.新幹線ビジネスきっぷの場合
乗車券(大阪市内−東京都区内) 12,160円(指定席)
合計(片道) 12,160円
新幹線ビジネスきっぷは京都市内−東京都区内発着のものがないので、大阪市内
発着のものを利用してください。
3.新幹線自由席回数券の場合
乗車券(京都市内−東京都区内) 11,600円(自由席)
合計(片道) 11,600円
4.ぷらっとこだまの場合
ぷらっとこだまエコノミープラン 9,800円(指定席)
(京都−東京)
乗車券(東京−渋谷) 190円
合計(片道) 9,990円
他にも株主優待券の方法などもありますが、ひかりの場合は結局高くなってしまいますね。
Q62:
はじめまして! 普段、電車に乗らないので全く解りません・・。
今度、千葉から奈良まで行きたいのですが、どのように?
また、新幹線のチケットで千葉のJRは乗れるのですか?それとも東京駅までの券を別に購入するんですか?
帰りの切符も一緒に買った方がいいんですかね?(滞在は5日くらいです)
それと、切符って当日でも買えるんですか? それとも予約制?
(2002.9.5受付:大 さん)
A62:
新幹線のチケットというのがどのようなものか(どのような新幹線のきっぷなのか)分からないのでなんともいえないのですが…
通常の買い方ですと、移動する全区間にかかる「乗車券」と、新幹線に乗る区間だけ「(新幹線)特急券」が必要となります。
千葉から近鉄奈良でしたら、次のように買うのが一般的でしょう。
乗車券(千葉−京都市内) 8,510円
特急券(東京−京都) 5,240円(ひかり指定席・通常期)
近鉄(京都−近鉄奈良) 610円
合計 14,360円
帰りの切符ですが、今回の場合ですと帰りも同時に買うことはできますが(有効期限は十分大丈夫です)、片道601kmに満たないので往復しても割引が適用にならないため、この距離では損です。
ただし、601kmを超えるところ(たとえば東岸和田とか)として往復を買うといいでしょう。この場合ですと「帰りは大阪からにしたい」という場合も利用できていいでしょう。この場合、片道の乗車券は8,410円(これに近鉄と新幹線特急券が加わり14,260円)となります。
また、帰りも奈良(あるいは京都)からというのであれば、JRで奈良まで行くのはどうでしょうか。近鉄奈良へもJR奈良から10分ほど歩けばいけるので、千葉−京都−奈良−王寺の往復乗車券を買うと、乗車券分片道8,410円(全部で合計13,650円)となります。
また、きっぷはもちろん当日でも買えます。ただ、指定席取るなら早いほうがいいでしょう(予約が可能なので)。ちなみにきっぷは1ヶ月前から売ってます。
また、「のぞみ」のように全車指定席の列車は予約制と考えるといいでしょう。
(ひかりには自由席があるので予約なしでも乗れる)
Q57:
京都から東京まで往復のぞみで行こうと思ってます。
4人で行くのですが、内一人は身障者で本人と介護者が割引になるそうです。
株主優待券はどのようにして使うとお得なんですか?
身障者と介護者の特急券にも使えるんですか?
(2002.8.2受付:とも さん)
A57:
株主優待券は乗車券と特急券の両方が割引になります。
JR東海の株主優待券でしたら、京都から東京までの運賃と料金が1割引(1枚使用)または2割引(2枚使用)となります。もちろん「のぞみ」にも利用できます。
ひかりの場合でしたら、新幹線ビジネスきっぷなど他にも割引率の高いきっぷがあるのですが、のぞみの場合はそうした割引きっぷがないので、株主優待券を使うとかなり得します。
また、割引の重複は出来ないので、身障者と介護者の特急券を株主優待券で購入すると、通常の大人料金の1割引または2割引になります。
以下、京都から舞浜(東京ディズニーランド)までのねだんについて株主優待券利用の場合と通常購入の場合とを比較します。
1.株主優待券利用の場合(2枚利用時)
乗車券(京都−東京) 6,380円(優2割引)
特急券(東京−舞浜) 210円
新幹線特急券(京都−東京) 5,120円(のぞみ指定席・優2割引)
小計(片道) 11,710円(株主優待券2枚利用)
合計(往復) 23,420円(株主優待券4枚利用)
金券ショップ等で株主優待券を購入する場合、1枚あたり約700円かかりますので、全部で約26,220円になります。
2.通常購入の場合
乗車券(京都−東京) 7,980円(優2割引)
特急券(東京−舞浜) 210円
新幹線特急券(京都−東京) 6,410円(のぞみ指定席・優2割引)
小計(片道) 14,600円(株主優待券2枚利用)
合計(往復) 29,200円(株主優待券4枚利用)
また、東京ディズニーランドでしたら、東京ディズニーランドのパスポート(大人5,500円)と一緒になった「東京ディズニーリゾート往復きっぷ」というものもありまして、京都市内発でしたら33,900円(のぞみ指定席利用)です。パスポート代を単純に引くと28,400円となります。
結論から言うと、「のぞみ」を利用するのであれば、身障者と介護者の2人は身障者割引で購入し、そのほかの2人は株主優待券を使うのがいいと思います。
「ひかり」の場合でしたら、身障者と介護者の2人は身障者割引で購入するのがいいですが、そのほかの2人は「新幹線ビジネスきっぷ」を金券ショップ等で購入したほうが安くなると思います。
Q52:
初めまして、こんばんは。
夏に東京に行こうと思いまして、行きはぷらっとこだまエコノミープランを、帰りは金券ショップで新幹線自由席特急回数券を買いました。(帰りもぷらっとにしたかったのですが、時間的にきついので止めました)
そこで質問です。帰りの回数券は窓口で引き換えたりせずにそのまま使えるのでしょうか。あと、列車の時間指定(号車指定)はされていませんが、何時の列車に乗っても大丈夫なのでしょうか。
彼氏が以前九州に行く際に新幹線で行ったのですが(それは回数券を使ったのではなかったようです)、券が2枚あったのに回数券は1枚しかないので不思議なのです。
自由席だとしても、時間の指定くらいは受けなきゃいけないんじゃないかと思うので色々調べてみたのですがわかりません。よろしくお願いします。
(2002.7.8受付:えりこ さん)
A52:
自由席特急回数券は列車が決まっていないので、窓口で引き換えることなくそのまま使えます。自由席であれば空いているところどこに座ってもかまいません。
(ひかりの場合、大体1〜5号車が自由席です)
きっぷの枚数についてですが、通常の方法で新幹線に乗るには乗車券と特急券の2枚が必要なのですが(「彼氏が以前九州に行く際…」の2枚というのはおそらく乗車券と特急券だと思います)、新幹線自由席特急回数券は、本来別々になっている2枚がセットとなっているのでこれで問題ありません。セットになっているので格安な代わりに、乗車券と特急券が切り離せないのも特徴です。
(なお、新幹線ビジネスきっぷや指定席用の回数券で指定席を予約すると2枚になりますが、この場合は「乗車券+特急券」と「指定席券」の2枚という形になります)
自由席の場合、時間の指定も含めて一切不要です。自由席が連結されていれば何でも乗れます。
(のぞみには乗れませんが…)
Q32:
京都から東京へ新幹線で行くのですが、名古屋で途中下車をしなければなりません。
その場合、JR東海株主優待券は、京都〜東京の乗車券、京都〜名古屋の特急券、名古屋〜東京の特急券すべて合わせた価格に対して割引が適用されるのでしょうか?
(2001.8.5受付:ひのまる さん)
A32:
JR東海の株主優待券は特急列車1乗車分にしか適用されませんので、名古屋で途中下車する場合は前後のいずれかしか割引が適用されません。
ただ新幹線の場合、途中下車しないで同一方向の列車を乗り継ぐ場合には1枚の特急券で済むという決まりがあり、この場合は複数の列車に割引が適用されますが、途中下車する場合は2枚の特急券が必要となり、いずれかしか割引が適用とならないのです。
株主優待で購入した乗車券については別に途中下車を規制しているわけではありませんので、京都−東京の乗車券は全区間で割引が適用となります。
Q21:
5/19か20に京都に行きます、20夜帰ってくる予定です。JR東海、西日本、東日本の株主優待券を持ってますがどこでどうやって利用すると格安で行けますか
(2001.5.8受付:りんごちゃん さん)
A21:
宇都宮から京都まででしたら601kmを超えますので、往復割引が適用されます。乗車券は株主優待券を使わず、宇都宮−京都の往復乗車券を購入する行き、帰りとも1割引となっていいでしょう。
新幹線に乗る際の特急料金に、JR東日本、JR東海の株主優待券が使えます。
京都−東京の帰り(行きでも可)の特急券を購入するときにJR東海の株主優待券を使うといいでしょう(JR東海は1枚で1割引、2枚で2割引)。
JR東海(またはJR東海ツアーズ)の窓口でしか使えないので注意してください。
夜行でもいいから格安で行きたいのでしたら、行きは在来線の夜行列車「ムーンライトながら」という方法もあります。
しかし宇都宮から東京まででしたら在来線で行っても時間がかからないので、格安で行こうと思えば東北新幹線は使わずに在来線で往復することをお勧めいたします。
このページに関するご意見、ご要望は、うえしょうライン事務局 うえしょうまでお願いします。
(迷惑メール対策のため、私へのメールはリンク先にあるメールフォームをご利用願います)