内容別質問 分割購入・定期券(分割定期券)


分割定期券 分割乗車券/回数券 企画きっぷ(トクトクきっぷなど)
株主優待券 列車・車両など きっぷの制度・乗車規則など
バスの制度・運行関係 内容別質問一覧に戻る

Q207:
はじめまして、このホームページは、私にとっては天使にであった気分です。分割定期購入に関してですが、関西のJR神戸線の舞子駅(神戸市)から甲子園口駅(西宮市)まで分割定期を以前舞子駅から神戸駅、神戸駅から甲子園口駅まで買おうとしたら値段は同じですと言われました。
いい顔もされなく、知識がない私を見切ったのか強気に言われめげてしまいました。
現在購入はできないのでしょうか?また安く買うにはどこで区切れば安く買えるのでしょうか。
本当に勝手な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いします。
 (2003.11.26受付:ma さん)
A207:
舞子から甲子園口まででしたら、神戸で分割したら逆に高くなります。

1.分割購入の場合
              1ヶ月  3ヶ月  6ヶ月
定期券(舞子−神戸)     8820円 25140円 42340円
定期券(神戸−甲子園口)  11340円 32320円 54440円
 合計          20160円 57460円 89210円

2.一括購入の場合
定期券(舞子−甲子園口)  17430円 49680円 89210円
なお、2分割で安くする方法として、6ヶ月定期の場合に限り、住吉か新長田で分割すると84680円となり、4530円安くなります。

Q139:
はじめまして。
分割定期について教えて下さい。
静岡から新橋まで新幹線経由で通勤をしているのですが、定期を分割して購入すると安くなると聞きました。
この場合、どのように分割すると一番安くなるのでしょうか。

 (2003.3.14受付:すもた さん)
A139:
定期を分割すると安くなるのは最近よく知られていますが、あくまでも対キロ刻みに特徴がある乗車券部分が安くなるため、特急料金が含まれている新幹線定期(FREX)は分割しても安くなりません。

Q80:
旅行のことではないのですが。
JR定期券の分割買いで、私の場合通常に買うより、3枚に分割して買った方が6ヶ月で9000円安くなるルートで通っています。
分割で買っている人は、2分割で買っているようですが、3分割でも違法ということはないのでしょうか?自動改札を通れる磁気処理はしてもらえるでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
 (2002.10.15受付:りょう さん)
A80:
2分割にしている人が多いのは、「3分割以上に分割するとかえって高くなる」というケースが多いこと、分割運賃を計算してくれる運賃計算ソフト「駅すぱあと」が2分割までしか対応していないことが挙げられます。

通勤定期券の場合、分割は何分割にしても違法ではありませんので、3分割の場合でも磁気処理してもらえると思います。 ただし、3枚同時に買わないと磁気処理してもらえないかな、と思いますが…。
(そうでないと真ん中だけ買わずにキセルする人が出てくる)
今や分割定期券は一般的になっていて、駅側もちゃんと対応してくれると思います。

Q75:
はじめまして!質問があります。2日前に定期券を紛失してしまい困っています。(6ヶ月定期券を一週間前に購入したばかりで・・・)
心当たりはJR大阪環状線の鶴橋の中央出口の乗り越し精算機だと思います。そこで定期券を挿入してJスルーカードと小銭で精算を済ませ、使用済みのJスルーカードを回収BOXに入れて改札を出てきました。それから2日後の今日、定期券が無いことに気がつきました。定期券を取り忘れたか、回収BOXに一緒に入れてきたかのどちらかだと思います。最寄の駅(伊丹駅)で確認をしてもらいましたが届は来てないようです。そこで半分諦めて、少しでも安く定期券を購入する方法はないかと思って色々見ているとこのサイトにたどり着きました。今はすべて自動改札になっているとどこかで読みましたが、私の通勤しているところの最寄り駅は無人です。まぁ、それはいいのですが、安く通勤できる方法を教えて頂けませんか?自腹で定期券を購入するのには、あまりにも大金過ぎて破産してしまいます。どうか宜しくお願いします。JR伊丹駅〜JR余部駅です。余部駅とは姫路から姫新線に乗り換えて2つ目の駅です。途中まで阪急とかでも構いません。回数券の方が安ければそれでも構いません。是非お願いします。
 (2002.10.7受付:KEN さん)
A75:
自腹で買うとなると非常に高いですね。
阪急伊丹−塚口−三宮−姫路−余部が218,290円と一番安いです。
6ヶ月の場合、JRの部分を三ノ宮−朝霧、朝霧−余部とすると208,660円とさらに安いです
JR伊丹−尼崎−姫路−余部ですと227,560円ですがが一番安いです。
6ヶ月の場合、JRの部分を三ノ宮−朝霧、朝霧−余部とする217,720円となります。

Q8:
はじめまして。分割定期について教えてください。
小生、千葉から大森まで通っていますが、このページで分割購入できることを知り、駅すぱあとで調べたところ、千葉ー東船橋、東船橋ー小岩、小岩ー大森と購入したほうが安くなるのですが、3分割で購入しても問題はないかご教示願います。
 (kukukuku さん)
A8:
分割回数は特に問題ないですよ。
ただ3枚以上だと、自動改札に3枚同時には通せないので、分割購入する旨を購入時に言えば良いと思います。 千葉から大森までの分割方法についてこちらで調べたところ、上記の例よりも幕張本郷、市川、馬喰町の3ヶ所で切って4分割にしたらさらに10円安くなります(これが最安です)。
(千葉−大森間 6ヶ月定期 通常購入120,720円)
 千葉−幕張本郷 24,190円
 幕張本郷−市川 30,240円
 市川−馬喰町  30,240円
 馬喰町−大森  30,240円
  計      114,910円
あとこの場合、分割して安くなるのは6ヶ月定期だけですね。

Q6:
はじめまして。
以前の質問の中に定期券の分割購入についてのっていましたが、私の先輩も分割購入をしていて、有人改札へ行って「チェックをはずしてくれ」と言うと、そのような処理をしてくれ、以後は片方で入場して、もう片方で出場できると教えてくれました。(逆も可です)
私も次回の定期購入の際は分割してみるので、試してみるつもりです。
もし良かったら(未確認情報ですが)知っておいていただけたらと思い連絡しました。
よろしくお願いします。
 (かときち さん)
A6:
フェアライドシステムをいち早く導入した阪急でも連続する2枚の定期券を所有している場合(梅田−石橋、十三−北千里の2枚など)は、購入時にその旨を言えばフェアライドシステムの対象外にしてくれます。ただ関東のシステムについてはちょっとわかりませんが、システム自体を2枚の定期券を持った人のことを想定して作っているでしょうから、対象外にすることはできるような気はします。

補足:
このあと依頼者が試されました。その報告を掲載します。

今日実際に有人改札へ行って「区間のつながっている2枚の定期を持っているけれど、毎回精算しないと出られませんか?」と質問したら「じゃあ処理をしましょう」ということでチェックをはずしてくれました。(所要時間約1〜2分)
これからは片方で入場して、もう片方で出場しても「入場記録がない」というメッセージは出なくなるようです。

とのことです。
私もハッキリしない点があったのでホッとしました。有難うございます。

Q4:
はじめまして。
定期券の分割購入をしてみたいと思うのですが、自動改札をとおる上で何か支障はないでしょうか?毎日精算所に通うというのも不便ですから。
それと、最初に購入するときに、私の場合浦和から東京までですが、定期券を分割購入すると堂々と言って2枚に分けて購入して大丈夫なんでしょうか。

その他、何か注意点がございましたらお教え下さい。
 (ナツオ さん)
A4:
従来、定期券は券面のどの区間でも乗り入れできるので、その区間なら自動改札を自由に通れたのですが、最近はキセル防止用に入場等のチェックを行う(フェアライドシステム)ところが出てきて今までのように行かなくなりました。

フェアライドシステムを行っているところでも、関西地区のJRのように自動改札に2枚同時に通せるところではまず大丈夫です。そうでないところは会社によりますが、場合によっては精算機を通るか有人改札を利用するなどの必要があるので支障が生じるかもしれません。たしか関東は2枚挿しできないですよね。

定期券を購入するときの話ですが、本来は自宅や勤務先のもより駅で発売する決まりですが、(通勤定期の場合は)いきなり分割購入することもできるようです。近年は分割購入も浸透しているからかもしれません。

知り合いで高槻−伊丹の定期を大阪で分割して購入している人がいるのですが、その人は高槻、伊丹、尼崎などで購入して、別に拒否などされたことはなく、分割購入に関しても文句を言われたことはないそうです。
この例が関東でも通じるのかどうかはわかりませんが多分大丈夫でしょう。

補足:
この後同様の質問が来てまして、いきなり分割購入できるという連絡がありました。
2つ上の質問を見てくださいませ。

Q3:
はじめまして。教えて下さい。
定期券で柏駅(JR常磐線)から北千住経由で築地駅(日比谷線)の定期券で通勤しています。中野駅(JR・地下鉄)へ週に2回以上、通う用事があります。どのように切符を買うのが賢い方法でしょうか?回数券でしょうか?タッチパネル式券売機や精算機で精算して損はないのでしょうか?
今は茅場町経由で東西線を利用し、帰りは神田経由で上野から常磐線を利用しています。どうかよろしくお願いいたします。
 (ハナ さん)
A3:
結論から言いますと、中野(中央線、総武線、京浜東北線)上野の回数券を購入するのがもっとも得です。

週に2回以上なら通勤定期を買うほどではないですから、回数券がいいでしょう。回数券は3ヶ月使えるので、週に片道1回としても充分消化できます。
柏−築地間の定期券を利用できるものとして考えると、一番安くなるのは、秋葉原か上野で地下鉄からJRへ乗りかえた場合で、これだと210円で済みます。

精算機でも定期が使えなくなる駅からの最短経路でちゃんと調べてくれると思います。もし不安ならば、一度定期券を精算機に入れてから表示される運賃を確認し、取り消しボタンを押すをよいでしょう。

茅場町経由で東西線だと、精算額は230円と20円高くなります。ただ築地からの所要時間はもっとも短く、改札内乗り換えなので、妥当な選択の1つだと思います。
秋葉原乗り換えの場合だと、秋葉原→神田(あるいは御茶ノ水)→中野だと快速が利用できるので所要時間的にも5分程度しか変わりません。2回乗り換えが嫌なら総武線利用という手もあります。ですから前述の中野−上野間の回数券を秋葉原から利用すると、1回あたり約191円になります。
なお茅場町経由でも利用したいのならば、地下鉄230円区間の回数券も買うと良いでしょう。

帰りは上野から常磐線ということで、これだと380円かかります。
このルートは上野から座って柏まで帰れるのが長所ですが、秋葉原乗り換えと比較すると170円も違うのが欠点です。座れなくてもかまわないのであれば、行きと同様に秋葉原で日比谷線に乗りかえるか、あるいは上野で乗り換えましょう。
また「座って帰りたいときもある」ようならば、普段は秋葉原か上野乗り換えとしても、座りたいときだけ常磐線経由にすればいいのです。
その場合でも中野では回数券で入場し、常磐線の列車内か柏駅で精算します。精算額は上野−北千住の運賃160円ですから、結果的に210×10÷11+160≒351円と普通に買うより安くなります。
「大体上野から常磐線で帰る」というようなら、上野−北千住間の回数券も買うと良いかもしれません。

ただ安さを追求し中野−上野の回数券のみにする、というのもいいでしょう。
あるいはルートは固定せず、複数の回数券を持っておいて適宜利用するのもいいかもしれません。
複数の回数券をもったところで、週に2回以上も中野にいく機会があるのならば、回数券消化の心配もそうないでしょう。

このページに関するご意見、ご要望は、うえしょうライン事務局 うえしょうまでお願いします。
(迷惑メール対策のため、私へのメールはリンク先にあるメールフォームをご利用願います)
トップ 戻る