橘雪翼の、侃侃諤諤喧喧囂囂

平成25年1月上旬分

▲ 過去ログ一覧へ ▲ ▲TOPページへ▲

平成25年1月9日

一時期話題だったあの市は、よくお隣と間違えられる

  アメリカには、郵便番号が同じでも州をまたぐ地域があるらしい(後輩が教えてくれた任天堂のページの中に書いてあった)。日本にも市外局番が同じなのに府県は違う地域があるが、それと似たようなもんかな。


平成25年1月8日

欧州型鉄道模型と日本のコントローラー

  スイス連邦鉄道の電気機関車(直流なのか交流なのかはよく知らない)の模型を買って走らせていると……私が愛用しているトミックスのコントローラーと相性が悪いのか、途中で止まってしまうことが多々あった。止めて少ししてもう一度コントローラーを回すと走り出すのだが、またしばらくすると止まってしまう。機嫌のいい日と悪い日があるようだが、基本的にあまり相性はよくないようである。カトーが最近発売した高機能コントローラーは、同社のEF63型電気機関車(もちろん模型)が走らせられない、ということで一時期話題になったのだが、基盤を改良することで対応したらしい。カタログにはそれらしき記載があるのだが、そこに一緒に「ヨーロッパ形車両では使えません」と明記されていた。トミックスの私が使っているタイプと、カトーの高機能コントローラーの共通点はおそらく、「パルス制御」とか何とか言う方式が採用されていることではないかと。一応昔カトーが発売していた高機能タイプのコントローラーも試してみたのだが、やはり1周か2周走らせているうちに止まってしまう。カトーの欧州向け車両にはDCC(デジタル・コマンド・コントロール)に対応させるためのコネクターが付いているのだが、そこに何か良く分からない基盤が刺さっていて、雰囲気としては「アナログ走行時にはDCC基盤の代わりにそれを使う」みたいなのだ(それを抜くと一切走行させられない……どう見ても電気的に切断されるので当たり前なのだが)。その基盤がパルス制御では熱を持ち、危険なので途中で電流がカットされるようになっている……のかな? 試しに、基盤を抜いて、代わりにモーターと台車からの集電板を電気的に直結させてみたところ、トミックスやカトーの高機能版コントローラーでも普通に走らせることが出来た。しかし、今書いた方法ではライトが光らない。基盤をよーくみてライトにも電流が流れるようにしないといけないのだが……ライトはLEDなので、失敗すると容易に壊れる。修理部品はない(ハンダ工作でLEDを交換すりゃいいんだけど)。LED破損だけだったらいいけど、熱を持つのが実は別の箇所で、発熱でボディが溶けちゃったとかいう話になるとマズイ。欧州型の鉄道模型は「あ、壊れちゃったー、仕方ないなー、新しいの買うか」なんて気軽に言えないからね。いやまあ、国内型でも気軽には言えないですが。
  今、日本のNゲージ用コントローラーはパルス制御式が主流になっている。なぜ欧州型がパルス制御NGなのか良く分からないが、DCCに対応させるには仕方ないのかねえ? カトーのアメリカ型の模型も同じくDCC対応と思われるのだが、さっきのページには「アメリカ型もだめだよん」とは書いてない。後輩がアメリカ型をやっていて、うちで走らせたこともあるのだが、そのときに「何か良く知らんが止まった」ということはなかったので、多分アメリカ型は平気なのだろう。このあたりの違いは本当に良く分からない。
  愚痴っていても仕方がないので対策を錬ることにした。車両側に(ライトは諦めて)モーターと集電板を直結させる改造をするのか、コントローラーを何とかするか。まだカトーの機関車は分解して加工してがやれなくもなさそうなのだが、今後導入予定のフライシュマン(ひょっとするとミニトリックスも)のは分解するのがちょっと怖い。仮に、そうやって走らせていてモーターが異常発熱しても困る。というわけだから、無難なのはパルス制御ではないコントローラーを使うこと。さてここで質問。どのコントローラーがパルス制御ではないのでしょうか? 多分カトーの安い方のコントローラーと、トミックスの一部(概ね安価なもの)が普通の直流電流を流していると思われるのだが……確証はない。「多分」「きっと」「おそらく」レベルの話なので、買ったはいいがこれはダメだったでは勿体無い。さてどうしよう。
  といったあたりで思い出したのだが、去年の9月頃に甥に頼まれてBトレインショーティーの「はまかぜ」を買ってきた際に、レールとコントローラーもプレゼントした。これは私のお古ではなくて、トミックスが最近(?)発売したレールとコントローラーのセットの新品。レールはともかく、コントローラーはどっちかというと低価格路線のもので、型番に「常点灯対応」を意味する「CL」が付いていない(値段高いのは常点灯機能が付いてて、型番の最後が「CL」になっている。「CL」は多分「コンスタントライティング」の意味)。単体発売はしていないのだが、それよりもわずかに上位版の「CL」が付いてないものがラインナップにある。甥が持っているそれが使えるのであれば、単品で売ってるそちらも使えるのではないか……? これまた「多分」「きっと」「おそらく」レベルの話なのだが、とりあえず実験してみることにした。
  というわけで、本日長姉の家に遊び(???)に行って甥のコントローラーを接収(笑) 何て酷い叔父だ(笑) 噂によると一応身代わりを置いてったそうですが(笑) そんな一幕はあったものの……帰って来て試したところ、一応大丈夫そうではある。フルスロットルにしても微妙なところスピードが出ないのは不満点ではあるが……走らないよりはマシか。そもそもパルス制御の愛用品であっても速度が出ないのは一緒かもしれない(しかもそのうち止まるし)。謎のアナログ用基盤がどういう構造なのかよく分からないが、そいつが仕事して速度制限かけてる? 欧州の列車の方が日本より速いので、模型でも出来ればそれなりのスピード出したいんだけど……あんまり贅沢言わないでおこうか。とりあえず長姉から苦情が来る前にコントローラーを返しに行かないと、ね。


平成25年1月7日

カシウス

  PS3版『空の軌跡FC』は、1日1時間ぐらいのゆったり?ペースで進行中。現在ツァイス。ラストボスを簡単攻略するなら、ここであれを99個作って、バックアップにあれの材料を99個用意しておくべきだが……非常に面倒なので思案のしどころ。PC版と比べると、マップの切り替え時に入るロードが若干長いような気がして、材料を合計198個集める作業がより一層苦痛な気がする。PC版の実績で言うと、99個あれば余裕で足りるから99個でよしとするかな……。ちなみに後輩は、ほとんどプレイしていないらしい。ああ俺の目論見が……。
  新劇場版『エヴァQ』に、「カシウスの槍」というものが出てくる。「カシウス」というと、『空の軌跡』のカシウス・ブライト(主人公達の父親、かつて軍に所属し、戦争の際に国を救った英雄)を連想する。何か元ネタでもあるのかと調べてみたら……ロンギヌスの槍でイエス・キリストを貫いた人物しか出てこない。『Q』に関してはロンギヌスと密接な関係があるので納得できるが、『空の軌跡』のカシウス・ブライトはどうにもイメージが沸かない。『空の軌跡』のカシウス・ブライトは剣聖の異名を持ち、遊撃士となってからは棒術で戦っているからかすりもしない。つまりは、カシウス・ブライトの名前には特に元ネタがあるわけではないということなのかな。


平成25年1月6日

昨日の補足

  昨日の画像で侃侃諤諤、Bトレインショーティーの500系新幹線について
「細かい部分でちょっと事実と違うのだが、面倒なので今日は省略」
の省略した部分について説明する。まず最初に二点、画像でお見せしたBトレ500系について押さえておいて欲しい事項が。1点目、初回限定版である。二点目、ツヤありクリアーを吹いてツヤツヤにしている。
  さてここからが肝となる部分。甥と一緒に遊ぼうと思っていたので……「欲しい!」って言われた時にあげられるように、初回限定版じゃなくてその後発売された通常版(これとて何度も生産されるかどうか分からないが)を買って来て動力化するつもりだった。もちろん、あげてもいい通常版だからといって手を抜く私ではない。クリアーを吹いてツヤツヤにするつもりだった。ところが……昨日、鉄道コレクションの動力化作業の一環でちょっとしたパーツを塗装した。塗装ブースなんて便利なものは持っていないので、ベランダに半身を乗り出すようにして塗装している(あんまり乗り出してもいないけど)。外気に晒されるわけだが、ちょっとしたパーツを塗るたった10分ほどの作業で大変に凍えた。ちょっとこれは寒すぎる。私は寒さに弱いのだ。ちょっとしたパーツでこれならば、おそらくBトレ8両分のクリアー作業には耐えられない。というわけで、せっかく買って来た通常版500系は今は組み立てられない。仕方がないので、組み立ててある限定版に動力を組み込んでとりあえず走るようにしたわけである。甥が「欲しい!」って言ったらどうするのかって? 断固拒否するだけのこと! どうしようもないときは事情を説明して通常版を今度組み立てて持って来てあげるから、ってなだめるしかないね。まあ長姉もそんなに甘いわけじゃないから、「何でもかんでも欲しがらないの!」って止めてくれそうな気もする。
  で、ここからまた別の話だが……。先ほど書いた「鉄コレの動力化」。鉄道コレクションもBトレインショーティーと同様、そのままでは「Nゲージサイズのディスプレイモデル」なのだが、専用パーツで動力化(Nゲージの線路上を走行可能になる)できる。最近は毎年のように、鉄道の日にあちらこちらの鉄道会社がオリジナル商品として鉄道コレクションの自社車両の模型を発売する。私は阪神電車に関しては全て”参加”しているのだが、買ってはいるものの買ったまま積んでいるだけの状態だった。せっかくだから走らせられるようにしないとな……というわけで、昨年末から作業を開始。普通に車輪交換して動力を組み込むだけなら1日で数十両ぐらい処理できる楽な作業なのだが、ちょっと何か凝り出すと結構時間がかかるので、まだ少しやることが残っている。事業者限定品だけでなく、一般販売された鉄コレに関してもやはり同じように「買って来ただけ」の状態のがあったので、それらもついでに作業中。最近キット組み立てるテンションにならないので、そういうときはこういう気楽な作業でテンションが回復するのを待つのも大切。昨日塗ったのは、南海電鉄の台車枠。何故か非動力車用と動力車用とで台車枠のグレーの濃さが違っていたので、動力車用台車枠の色を塗ったというわけだ。本当はもうちょっと塗った方がカッコ良くなる部分もあるのだけれど……昨日のあの寒さじゃちょっと無理だな。
  そしてもう一つ分かったこと。今キット組み立てても(寒くて)塗装できない。これはつまらないので、余計にキット組み立てる気にならない(笑) 寒さが和らぐまではお休みしよう。その間は……買って来てそのままの完成品の付属パーツ付けるとかしますかね(普段は、完成品にパーツ付けてる暇があったらキットのパーツ付ける!とか意味不明な発言を繰り返している)。


平成25年1月5日

画像たくさん

  昨日更新をサボった理由を説明しよう! 画像で侃侃諤諤での更新だったのだが、ページを作っただけで達成感に浸ってしまい、その後の更新作業をするのを忘れてしまったのだ……。というわけで画像で侃侃諤諤。ちなみに日付や「今日」という表記は直してないので、昨日の出来事だと適宜読み替えて読んで欲しい(別に昨日でも今日でも大差ないんだけどさ)。
BRAWA SBB EW-II を買って来た

  そして今日の分。今日も画像で侃侃諤諤なのだ。
Bトレ500系を動力化してみた


平成25年1月3日

『Q』uestion

  既にあちこちで書かれているが、今頃になって『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の感想文を。
  既にあちこちで書かれているが、とりあえずちゃんと分かるように説明しようね。シンジくんにも観客にも(笑) いきなり14年後とか「はぁ?」だよまったく。宇宙空間から助け出されたと思ったら、周りの視線が冷たく感じるシンジくん。エヴァに乗ろうとしたらミサトさんに「あなたはもうなにもしないで」と言い放たれる。揚げ句零号機(正確には9号機?)が助けに来たと思ったら止められるし、エヴァには乗るなと言われるし。そんなん言われたらシンジくんでなくても拗ねて9号機についていくよ。14年前に何があって、その後どうなって、今どういう状況なのか。アスカにガキシンジとか言わせてる間に先にそっちを説明しろって言うの。まあ、それはネルフ側も一緒で、ゲンドウは相変わらず「エヴァ13号機だ、カヲルと一緒に乗れ」とか説明不足だし。ここの世界のやつらはアホなのか?
  ところで、かなり疑問で家に帰ってから『破』のブルーレイディスク取り出して確認したのだが……予告と全然違うやん……。『破』の最後にあった『Q』の予告編を思い出してみよう。

「レイとシンジを取り込んだまま凍結される初号機」
あれは凍結されてたと言うんですかね? 結局レイは取り込まれていたようには思えないし。にしてもサードインパクトが起きた状態でどうやって初号機をああいう風にしたんだろう。

「廃棄される要塞都市」
こう表現されると『ドミ○オン』を連想するけどそれはさておき。要塞都市ってジオフロントだよね? 廃墟っぽくはなっていたけど廃棄されてないよね? 一応ゲンドウと冬月、レイ(?人目)とカヲルくんは住んでいたわけだし。

「幽閉されるネルフ関係者」
違う組織に移って精力的に活動していました。

「ドグマへと投下されるエヴァ6号機」
投下されたのか? 投下されるシーンはもちろん割愛。

「胎動するエヴァ8号機とそのパイロット」
確かに8号機に乗ってマリは活動していたけど、胎動というのとはちょっと違うような。

「ついに集う運命を仕組まれた子供たち」
集ってたっけ??? 最後の最後では集ったかもしれないが。

「果して生きることを望む人々の物語はどこへ続くのか」
どこへ行くんでしょうねえ

某菌が出てくるあの漫画並に予告と本編が違ったような気がするのは気のせいだろうか? 以前、『破』の最後のカヲルくんのセリフ「シンジくん……今度こそ君を幸せにしてみせるよ」とか何とかってのは、「シンジくん=観客」なんじゃないだろうか?という自説を書いたことがある。「幸せ」というのは、『エヴァ』という物語の数々の謎を解き、観客が納得する結末を上映することである。それと照らし合わせると、『Q』のカヲルくんのセリフ「ごめん……これはキミの望む幸せではなかったかもしれない」は、つまり観客が納得する回答は得られないということなんじゃなかろうか。つまり、諦めろ、と。新劇場版の第4部のあの記号は、音楽記号で「繰り返す」を意味する。また『エヴァ』は何だか良く分からない終わり方をして、また多くの謎を残して終幕を迎えるのではないかという予感がしてならない。
  もうここまで来たら「全部シンジくんの夢でした」でいいような気がしてきた。訳が分からないという意味では夢みたいな物語だし。あるいは、映画という形での謎解きは諦めるから、公式に「エヴァのこの部分はこういう意味です」「こういう伏線のつもりだったんですが、話に絡められませんでした」という感じの解説本を出版して欲しい。


平成25年1月2日

新年早々のお買い物?

  買おうかな〜どうしようかな〜とウダウダやってるのはうっとおしいので、そろそろきっぱり買ってしまおうかと思っている。オリンパスのミラーレス一眼カメラ、E‐PM2である。E‐PL5も候補に入っていたが、とりあえず今はより安く買えるE‐PM2で将来のOM‐D後継機?までの繋ぎとする。E‐PL5のE‐PM2に対するメリットは操作性の良さだと思うのだが、E‐PL5にしたって私の基準から言えば「小型機なので仕方ない」レベル。カシオのEX-ZR1000を諦めたことで、「赤いカメラ」を所有するためにはE‐PM2でないと、という理由もわずかではあるがある。本気撮影用カメラでもないので、位置付けはα350みたいなもの――「多くは求めないから安いのが欲しい」。なお、レンズ交換が可能な小型軽量機という点でα350よりも大きな期待をしている。
  唐突かもしれないが、私が所有している、したことのあるデジタルカメラを順に挙げてみる。

 カシオ QV-10(細かい機種名は忘れた)
 ミノルタ DiMAGE 5(中古)
 コニカミノルタ DiMAGE A1
 ソニー DSC-T200
 ソニー α350
 ソニー α77


この機種名の並びを見てノーヒントで”それ”に気付いたらかなりマニアックというかフリークというか鋭いというか……。何の話かと言うと、

 30万画素?
 300万画素
 600万画素
 820万画素
 1610万画素
 2400万画素

という具合に、順調に画素数がアップしているのだ。デジタルカメラの画素数は時代と共に増える傾向にある。特に黎明期〜発達期は顕著で、DiMAGE A1からT200の”クラスダウン”のときですら画素数が増加している。もしも私がデジタルカメラ大好きで、新機種が出るたびにぽんぽん各メーカーのを買い歩いていたら、どこかで一度ならず画素数の減少現象を体験していただろう。しかしながらフィルム派であるが故に、意識せずとも”画素数がアップするまで”買い足し、買い替えをしなかった。。
  E‐PM2の画素数は1600万画素クラス。わずかにα350を上回るのか、それとも下回るのかどっちだったかよく調べていないので分からないのだが、確実にα77は下回る。初の画素数減になる。短期間のうちにデジタルカメラを2台買うのが初めての体験だし、カメラのクラスで言えば下のを買うわけだし、おまけに最近は画素数の増加傾向が鈍化している。仕方のないことである。もちろん、画素数で買うカメラを決めているわけではないので何の問題もないのだが、気付いたらそういうことだったので話のネタにしてみた(笑) あと、T200の代わりを勤めさせるつもりなので、そういう意味では画素数は2倍にアップすることになる。
  最後の悩み。本当に赤いのにするのか、それとも無難に黒にするのか。もちろん白や銀も悪くない。買いに行った先の店で、実機を見せてもらいながら最後まで悩むことになると思う。


平成25年1月1日

  あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

  正月らしい話題も特にないなー、と思ってたんだけど、例年「今年の目標」って書いてたっけ? いつもの通りなんだけど、一応今年も文章にしてみるか。まずは……鉄道模型制作か。うーん、どうなるんだろうねえ。徐々に両数が減って……去年数える気も起きないぐらいになっちゃったよ。去年の終盤に103系のキットをまた大量に積み込んじゃったから、とりあえずそれは作るとして……。去年は旧国プロジェクトが完全に止まっちゃってるんだよね。再始動したいところだけど……どうなるんだろうね。次、運動関係。地元バッティングセンターのホームランボードが若干当てやすい場所に移動したので、今年も2桁10本にさらに上積みしてブチ当てたいところ。いつも言っているが、いい当たりが当たるとは限らないのだが……それでもいい当たりの密度を上げていけば当たる数も自然と増えるだろう。それから、言うだけで全然近付いていないんだけど、体脂肪率を維持したままの体重増加は継続して挑戦して行きたい。そして写真撮影。去年復活しかかったので今年はその流れを止まらせないようにしなくては。数年前の私の見通しでは、今頃フィルム価格の上昇及び現像環境の悪化が進んでいるはずだったのが、嬉しい誤算で数年前とあまり変わらない。一部の銘柄の生産中止や会員制度の廃止などはあったものの、一番スタンダードなプロビア100Fや、長年リバーサル使いが親しんできたベルビア系統は健在(少なくともユーザーの目に見える範囲では)。現像についても中1日になり、中2日になり……と日数がかかるようになるかと思っていたのだが、今でも地元のカメラ屋には土休日を除いて毎日集配がある(集配時間に間に合えば翌日現像が仕上がる)。これに安心するのではなく、フジフィルムにまだまだフィルム愛好家はいるんだ、と思わせるように頑張らなくては!
  テンションの高さが維持できたら侃侃諤諤は更新されるだろうし、ダメだったらそろそろ潮時かもしれない。毎日更新しなくていいんだけどね。でも2〜3日に一回とかに頻度が落ちてくると、ある日突然終わっちゃったりしそうだしね。ま、こればかりはその時が来てみないことには何とも言えない。阪神が優勝に向けてまっしぐら、とかになったらテンション上がるんだけどな〜。それは多分ないだろうね(断言)。


▲ 過去ログ一覧へ ▲ ▲TOPページへ▲