|
|
|
|
201系 |
|
|
|
|
|
撮影日: |
2005/06/19 |
場所: |
東海道線 山崎駅 |
カメラ: |
OLYMPUS E-300 |
レンズ: |
ZUIKO DIGITAL 40-150mm |
露光時間: |
1/500sec. |
絞り値: |
F5.6 |
|
|
103系に代わる通勤車両として昭和54年に試作車10両が登場しました。それ以来計1018両が製造されました。首都圏、関西圏に配属されましたが、現在はE231系や207系の登場により、徐々にその活躍の場を譲っています。国鉄最初の電機子チョッパ車で、M車に乗ると聞こえるチョッパノイズが特徴的です。また空気バネ台車を使用しているため103系と比べて乗り心地が大幅に改善されています。という風に、性能的に見てこの形式は従来のものとは一線を画す存在なのです。しかしながら本来低速走行に向いている電機子チョッパ車を、本線でバンバン運転するってのはいかがなものかと・・・
この形式に初めて乗ったのは、小学生のとき。東京の叔父の家に遊びに行ったときでした。加減速のときに聞こえる大きなチョッパノイズが、えらく耳についたのを覚えています。もちろん当時はそれとは知らずに。 |
|
|
撮影日: |
2005/0529 |
場所: |
東海道線 岸辺駅 |
カメラ: |
OLYMPUS E-300 |
レンズ: |
ZUIKO DIGITAL 40-150mm |
露光時間: |
1/500sec. |
絞り値: |
F4.5 |
|
|
201系のリニューアル車です。2003年よりJR西日本の201系の一部が体質改善工事を受け、内装や外装が一新されました。内装、窓、正面などあらゆるところに手を加えられています。福知山線脱線事故で尼崎−宝塚が不通となったため、写真を撮った当時は尼崎行きが多く見られました。 |
|
|
撮影日: |
2005/08/07 |
場所: |
東海道線 山崎−長岡京 |
カメラ: |
OLYMPUS E-300 |
レンズ: |
ZUIKO DIGITAL 40-150mm |
露光時間: |
1/500sec. |
絞り値: |
F7.1 |
|
|
この日は須磨で不発弾処理が行われた関係上、西明石行きが全て神戸行きになっていました。 |
|
|
|
|