平成24年7月19日
引き続き、7月15日の箇条書きから話題を引っ張ってくる。今日はどれにしようかな〜(<決めてから書き始めろよ)。よし、じゃあ、α77で撮影した動画のバックアップ方法について。 以前、写真をデジタルに完全移行したらこれらの点が問題だ、ということで何点か挙げたのだが、その中に「バックアップ」がなかった。忘れていたのではなくて、写真のデジタル移行に伴って考えなくてはいけないことではなかったからである。何故ならば、動画撮影を始めた現時点で既にバックアップについて何らかの結論を出しておくべきで、まだ迷っている現状は既に手遅れに近いのである。写真をデジタル化した場合、現状行われていて然るべき動画のバックアップと同様の手法を取ればいいだけの話なので、そのときあらためて考える必要はないのだ。 というわけで、主に動画の撮影データーのバックアップ方法。ちなみに、今までDiMAGE A1などで画像で侃侃諤諤用の写真を多数撮影してきたが、あまり強固なバックアップは取っていない。消えてもあまり困らないから、だ。敢えて言うなら、α350で撮影した日食月食などの写真は消えるとちょっと惜しいかも……。全くバックアップを取っていないわけではなく、前のパソコンで使っていたHDDを外付けHDDよろしく使っていて、一応定期的に接続してデーターをコピーしている。これだけ書いてピンと来た方は鋭いが、前のパソコンで使っていたということは、そのパソコンが現役だった時代のDiMAGE A1やらの画像データーはそこにそのまま残っているわけである。だから私としては、そこに追加で新たに生まれたデーターを書き足して行く、という形になるわけだ。この方法には大きな問題がある。前のパソコンでそのHDDはそれなりに使っていた。HDDには「寿命」のようなものがあって、いつか壊れるわけである。壊れないんだったらあんまりバックアップとか神経質になる必要ないんだけどね。そのHDDの寿命も諸説あって、良く分からない。私が使っていたHDDで今のところ壊れたのはただの1台のみ。初めて買ったパソコンに付いていたもので、使わなくなってから何年もして、戯れにそのとき使っていたパソコンに接続してみたところ認識しなかった。だからいつ壊れたのか良く分からないし、壊れたショックもなければ壊れて何か困ることがあったわけでもない。多分、壊れてなければ再利用しようとか考えてたのかな? 壊れてるんじゃ全然話にならないけど(笑) 何の話か忘れそうになっていたが、ともかく、ある程度の期間それなりに使っていたHDDがバックアップ先などというのは笑い話にしかならない。ただでさえいつ壊れるか分からないHDDなのに、それなりに使ったあとのさらに寿命が縮んだ状態のものをバックアップに使っているのだから。もちろん私も「これで安心」なんて思っているわけではない。「何もやらないよりマシ」程度にしか考えていない。今のメインHDDより先に壊れそうな気はするが、それでも不慮の事態でメインマシンが壊れた時に役に立つかもしれない。古いHDDとは言え、現役から離れて以降頻繁に電源を入れるわけではないので、その分寿命としては長いかも……という淡い期待はあるが、定期的にチェックしてそれなりに早い時期に新しいバックアップ先を確保したほうがいいだろう。 先日、漫画『PCコマンド ボブ&キース』を読んでいて、「RAID」という手段があることを思い出した。漫画の中ではストライピングが使われていたが、私が着目したのはもちろんミラーリング。多分マイナーな話なので簡単に書いておくと、RAIDというのは2台のHDDを1台のHDDかのように扱うシステム。ストライピングはそのまま2台の容量を足した1台の大容量のHDDとして扱うもので、大容量1台を使うより書き込み読み込みが速くなる(らしい)。ミラーリングは、同時に2台のHDDへ同じデーターを書き込む。つまり何をするにも常にバックアップを取っているような状態でHDDを使役するのである。というわけで早速義兄に相談しようと思ったのだが、一晩寝たら「そんなややこしいことせんでもええやん?」となった。ミラーリングなんてシステム組むぐらいだったら、普通に外付けHDD2台買って来てバックアップを2組作った方が話が簡単そう(作業が煩雑になるが、毎日写真撮るわけじゃないから大丈夫だろう)。外付けHDDとはいえ所詮HDDなので、いつか壊れる・ある日突然壊れれるリスクからは逃れられないが、そこで2台使ってバックアップするのである。メインマシンのHDDと外付けHDD2台、合計3台が同時期に全部壊れない限りデーターが完全消失することが避けられるのだ。これでどうだ! なお、内蔵HDDじゃなく外付けにするのは、内蔵にするとパソコンを起動するたびにバックアップ用のHDDが一緒に起動してしまう。起動回数が増え、起動時間が延びるほどHDDの寿命もやばくなるので、外付けにして必要なときだけ動かすようにするためである。 ただ、実は容量単価で行くとブルーレイディスク(以下BD)が一番安いらしい。ネットでBD-Rの値段を見て薄々気付いてはいたが。ただ、BDも耐久性どうなん?という疑問が残る。市販の映画が収録されたものと違って、パソコンのドライブで書き込むBDは色素の劣化云々(<実は良く分かってない)で”簡単に”データーが消えてしまうらしい。BD-REのほうがいいとか、いろいろ聞いたんだけど……。で、壊れるHDDとデーターが消えるBDだったらどちらも「同じ」、だったら容量単価が安いBDに書き込んでおいて、消えたら新しくバックアップ作り直したら?という話になりそうだが、話はそう簡単でもない。HDDは壊れたら、次に追記しようとしたときに分かるが、BDはデーターが消えた瞬間を認識し辛い。何故ならば、単層であれば”たった”25GBのBDは次々新しいディスクに新しいデーターを書き込む形になる。以前に書き込んで満杯になったBDは、そのときのデーターが欲しくなった時にしか参照されず、それが1年後になるのか2年後になるのか5年後になるのかは分からない。仮に5年ぶりにディスクをパソコンにせっとしたとしよう。バックアップAが2年目にダメになり、バックアップBが3年目にダメになっていたとしよう。すると手遅れなわけである。2年半ぐらいしてバックアップAがダメであることに気付けば、バックアップBを使ってコピーを増やせば大丈夫なのだが、AB両者の寿命を通り越して放置してしまう可能性だって高いのだ。そうならないようにマメにチェックすればいいのだが、新しいバックアップディスクができる度にチェックする手間は増えるわけである。例えば250GBぶんの撮影データーが出来たとしたら、10枚が2組、合計20枚を定期的にチェックしないといけない。同じメーカーのメディアを使っておけば、寿命も似たようなものになるだろうから一番古いディスクだけをチェックすればいいような気がするが……(ちなみに、各バックアップAと同Bは別会社のディスクを使うべきだよね)。これがHDDならば、例えば1TBのドライブを使っておけば、その1TB分が満タンになるまでは毎回そのHDDにアクセスするわけで、HDDの故障、即ちバックアップデーターの消失を確認しやすくなるのである。1TBのデーターが満タンになるか、ドライブが壊れる頃には順調にHDDの大容量化が進んでいるだろうから、10TB?とかのドライブを買ってくればどんどんデーターを追加していける。もっとも、先日甲子園球場で馬鹿みたいに(じゃなくて馬鹿そのものか)撮影して10GBの無駄データーを作ってしまったことを考えると、写真のデジタル化をしてしまうと1TBは思ったよりあっという間になる可能性はある(あん時はJpegオンリーだったけど、私が写真をデジタル化するということはRAWデーターが発生するということだからね)。 今のところ、動画も練習中?という感覚でいるので、消えたらショックではあるもののまだマシ? ただ、381系の「こうのとり」はいずれなくなるので、それを撮影したデーターがなくなるのはせっかく撮っただけにちょっと辛い。とりあえず外付けHDDを買って来るか、それともBDを冷暗所に保管するのか、決断するのに残された時間はあまり長くない。問題を先延ばしにして一番泣きを見るのは他ならぬ自分自身なのだから。BDとHDDという二刀流も考えているので、”とりあえず”外付けHDDが無難かな……。
平成24年7月16日
さて今日の話題は予定通り、昨日箇条書きしたうちの1つです……というわけで、「どれが明日(16日)の話題になるでしょう?」アンケート結果発表!
・眠い……0人 ・右足首……3人 ・Magic:the Gathering……5人 ・鉄道模型製作停止中……2人 ・線路配置の小改良……3人 ・『氷菓』シリーズ感想文……4人 ・勝てない阪神……8人 ・ねんどろいどエステル……4人 ・データーのバックアップ……4人 ・動画用のマイク……3人 ・欧州型鉄道模型……1人 ・どうでもいい……3,487人
正解者の皆様には盛大なる拍手を、回答頂きました皆様には暖かい拍手を贈らせて頂きます。
白兎 「雪翼……? 泣くんじゃない」 雪翼 「な、泣いてなんかないさ」 白兎 「ほらさ、いつものことじゃないか」 雪翼 「それ、慰めになってないぞ!」
↓正解はこちら ねんどろいど エステル・ブライト
ちなみに冒頭のアンケートはもちろんフィクションです。
平成24年7月15日
ネタはあるけど気力がない。とりあえず最近の動き。 ・眠い ・右足首捻った 以上が6時間以内の出来事。 ・以前無計画に買い漁ったMagic:the Gatheringのカードを整理中。なかなか終わらない。この馬鹿野郎め!(何年か前の自分に向けて) 未練その他を切り捨てて片っ端から全部人にあげればいいのだが、それが出来ないので困っている? ・上のことを優先しているため、鉄道模型製作は完全停止中。 ・ついでに、線路配置の小改良もレールだけ買って来て何も出来ていない。 ・『ふたりの距離の概算』は読み終わっているのだが、その直後に長姉に貸してまだ返って来ていないため感想文は後回し。 ・昨日の鳥谷のサヨナラタイムリーあれなんやねん(笑)<今日負けたので心からは笑ってない ・「ねんどろいど エステル・ブライト」のことを忘れていた。 ・α77の撮影データーのバックアップ方法を検討中。容量単価が一番安いのはBDのようなのだが……。 ・動画用のマイクは悩み中。あった方が良さそうなのだが……。 ・いつになったら注文の品は欧州を発つんだ!
明日の侃侃諤諤は、この中の一つに関する話題になる予定。あくまで予定。てんしで予定。エルフで予定。ゴブリンで予定。にんぎょで予定。
「あくまで」に対応して「てんしで」あたりまでは一般的にも分かる話だと思うが、その後の3つは「Magic:the Gathering」を知らないと「何故?」とちょっと疑問な組み合わせになろうかと。ちなみに「MTG」では、人魚じゃなく「マーフォーク」というオリジナルの種族だが、「MTG」用語になってしまうので「にんぎょ」にしてみた。
平成24年7月13日
『陰陽師 天鼓ノ巻』読了 夢枕獏の『陰陽師』シリーズの文庫版最新刊を読み終えた。いつも通り。そして蝉丸法師の出てくる回が多かったと思う。そして、後半「『ゆこう』/『ゆこう』/そういうことになったのであった。」の行がない回がいくつかあった。読んでいる時はあまり気付かなかったのだが、博雅がしゃべってはいけないシーンで無言で頷く描写があって気付かされた。その回は「『ゆこう』/『ゆこう』/そういうことになったのであった。」で終わっていて、作者も新しい物語のパターンを模索しているのだろう。 ところで、話が途中の『キマイラ』シリーズはいつになったら続き出るんですかねえ? 極端な話、『陰陽師』は読み切りだから、これが最後の巻になっても「きっと今日も晴明と博雅はいつも通りなんだろう」で済むが、『キマイラ』はそうはいかない。調べたところ30年も前に始まったシリーズらしいので、そろそろギアチェンジして一気に書き切るぐらいのつもりで終わらせにかかって欲しい。まあこの作者、こういう作品が多いらしいんだけど……
平成24年7月12日
今日はさっきまで甲子園球場まで出かけておりました。α77の連写とか動画を試すために。え? 試合? よく見てなかった……。試合終わって家に帰ってきて、「そういや勝ったんだっけ?」と思ってネットで確認したら負けてた
――中日が
そういや9回表で試合が終わってたなあ。うーん、中日が負けると例のアレが優勝に近付くからあまり好ましくないんだが。ま、阪神が来週の3連戦に全部勝てば問題ないか。そもそも阪神が優勝すれば一番問題ないんだが。確率は0.02%ぐらいかなあ? ちなみに、派手に秒間12コマモードで遊んでいたせいで、帰ってパソコンで確認したところ608枚7.77GBもの無駄データーを蓄積したようです(笑) 動画は3.53GBほど撮っていて、16GBのSDカードを10GB以上使ったのはこれが初。これだけ無茶苦茶な撮り方をしても残り撮影可能枚数は300枚前後。16GBという容量のでかさを感じました――その一方で、このペースで撮っていたらすぐにハードディスクがいっぱいになってしまう(笑) まあ、そんな頻繁に野球観に行くわけじゃないから大丈夫だけど。 それよりも、バックアップのことを真剣に検討しなくては……ある程度は検討したので、それを実行に移さなきゃ。
平成24年7月11日
そういや去年買った『逆転検事2』がそのまま放置されているのに気付いた。買ったのに放置されていた理由は、確か当時『タクティクスオウガ 運命の輪』にハマっていたせい。その後『英雄伝説 碧の軌跡』が発売されて『オウガ』からそのまま以降。その後、『碧』はちょっと疲れてプレイをやめてしまったのだが、『スーパーストリートファイターIV アーケードエディション』に熱を上げていたためにプレイ時間が取れず。そして今、『ストIV』もやめてしまい、先日言った『マリオカート7』ものめり込んでいるわけではないので……『逆転検事2』の時間取れるやん!(実際には他にやること、やるべきことが存在するが)。さーて、ソフトどこに置いたか探さないとなあ。
|