ワールド工芸の1/80スケール銚子電鉄ハフ1、ハフ2が完成した
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます) |
先日お知らせしたとおり、ワールド工芸の銚子電鉄ハフ1、ハフ2が完成した。昨年の11月中か12月には完成していないといけないぐらいの時期に組み立て始めたのだが、所用や体調不良、ミスなどが重なって2ヵ月以上経ってしまった。ま、よくあることである。誰に迷惑を掛けているわけでもないし。「模型屋が『次のキットが売れない』と嘆くぞ?」というのなら見当違いも甚だしい。面白いキットやストックしておきたいキットが発売されたら、進捗状況に関係なく買うから売り上げに影響することはほとんどない。 |
側面全体写真
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます) |
ご覧の通り小型の車両である。デキ3も小さな機関車なので、バランスの良い大きさだろうか。屋根上には何もなくシンプルな印象を受ける。屋根の中央部は車体側板内張と一体になっており、端部はホワイトメタルの鋳造品を取り付けるオーソドックスな構成。上手な人は取り付けも継ぎ目埋めもハンダで作業するのだろうけど、私は自信がなかったので、取り付けはエポキシ系接着剤と瞬間接着剤、継ぎ目埋めはパテを使った。
|
上の写真の中央部切り出し
不揃いな窓桟は音階のようにも見える??? (画像をクリックすると大きな画像が表示されます) |
私の知る限り2両しかない車輛で、同じものを作ればいいのに何故か2両で細かな差異がある。まず一つは側面窓の桟の高さ。ハフ1は戸袋とそれ以外の窓で揃っているのだが、ハフ2は戸袋以外の窓が少し高い位置にある。ドア窓の桟と揃っているようであるが、それならば戸袋窓も揃えた方が見栄えは良さそうなのに、戸袋はハフ1と同じ高さ。そういう統一感のなさは昭和初期らしいとも言える。
|
妻面
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます) |
もう一点の違いがテールライト及びステップの取り付け位置。ご覧の通りハフ1の方が高い位置にある。模型での話になるが、ハフ2のテールライトは低い位置にあるため、車体の裏側に飛び出た取り付け足を削り取っておかないと床板が干渉してしまう。
|
今日の画像の1枚目と最後のこの1枚は、前回のものと同じです
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます) |
Nゲージのデキ3は4台組み立てて、後ろに牽かせるものとして澪つくし号と津川洋行のハフ1、ハフ2の赤色と青色がある。しかし大きい方はデキ3しかなくて、お供が欲しいな……と思っていたところにハフ1、ハフ2が発売された。ところが、初回生産時は入手に動くのが遅れて完売御礼。去年再生産されたので、ようやく手に入れることができた。次はやっぱり、このスケールでもユ101――澪つくし号が欲しいところ。Nでは出てるんだから、1/80で出せないことはないよね? 期待してるよワールド工芸さん。 (2017.01.16)
▲お戻りの際は、ブラウザの機能をご利用いただくようお願い申し上げますm(_ _)m▲ |