3編成完成しました
|
いつもの通り、グリーンマックスのキットを組み立てた東武(野岩、会津)鉄道の6050系。野岩鉄道及び会津鉄道のものは、車籍がそちらにあるというだけで実質東武6050系と同じ扱い。色はもちろんのこと形も機器類も東武鉄道6050系。ナンバーと書類上の所属が違うというだけなのだ(走ってないときも東武鉄道の車庫で休んでいるらしい)。そんなわけだから尚更模型では「一緒」。だから1つのキットから3種類作れてしまうように見えるのだ。見た目には1種類なんだけど。 |
先頭部のアップ
|
いつものように先頭部のアップ。前回の東武8000系同様、前面に付く幌は一旦分割して塗り分けた後に再接着してある。自己満足だが、私はこういうところにカッコ良さを感じるのである。行き先表示幕も、前回同様セロハンテープを使用して裏から貼り付けてある。同様にこの方が”カッコいい”のだ(笑) |
連結面間隔が……リアルだが……
|
キットの床板にはTNカプラー(ボディマウントタイプ)取り付けが簡単になったものが付属しているのだが、そのまま付けると……物凄く連結面間隔が詰まる。リアルなのだが……リアルなのだがちょいとこれは接近しすぎで怖い? まあ多分、この程度なら問題なくカーブを通過できるはずだけど。 |
ちょいとアップ
|
上の画像をアップで。ドアのガラスに「乗務員室」、その脇に「乗務員室立ち入り禁止」というレタリングが入っていたり。共にインレタに収録されていたので貼ってみた。細かいがちょいとニヤリと自己満足できる要素である(8000系は「立ち入り禁止」については印刷済み、ドアガラスはインレタが入ってなかった)。 |
台車に注目。連結面間隔の話じゃないよ
|
さっき、「東武も野岩も会津も一緒」と書いたが、6050系内にはパンタグラフの数以外にもちょっとしたバリエーションがある。どうやら初期の(そして半数少し?の)6050系は、東武の別形式の車体更新車として生まれたらしい。その際に台車は元の車両のものを使ったらしく(あ、こっちの画像がないや)FS356型台車を履いている。一方、完全に新造した編成もあって、こちらは台車が違うものになっている。その台車が……説明書では「阪急ミンデン」、カタログでは「東武ミンデン」の指定になっていて、「どちらかはっきりしろ!」。研究の結果、Mc車は阪急ミンデンが、Tc車は東武ミンデンが近そう……という判断を下した。阪急ミンデンも微妙なところ違うんだけどね。シルエットは似てるから良しとしよう。
(2011.11.28)
▲お戻りの際は、ブラウザの機能をご利用いただくようお願い申し上げますm(_ _)m▲ |