トミックスのきかんしゃパーシー
|
トミックスが発売しているトーマスのNゲージシリーズより、きかんしゃパーシー。子ども向けと侮るなかれ、何故かトーマスシリーズでは(多分)唯一フライホイールまで搭載した優秀な動力ユニットを持つ機関車である。っていうか、家で試走させててフライホイールが付いていることに気付きびっくりした。ちなみに画像の状態はカプラーを交換している。 |
顔は4種類
|
トーマスシリーズはいくつか発売されているのだが、このパーシーにのみ別表情の顔パーツが付属していて、上の写真のようにいろんなパーシーを楽しむことが出来る。で、どうやら右上の怒った顔、右の眉毛の印刷が落ちてるね……。最初からそうだったのか、何かの拍子に擦れて落ちてしまったのか今となっては分からない。 |
で、本命はこちら
|
このきかんしゃパーシーの動力ユニットに着目したメーカーがある。この動力ユニット使えるぞ、と。上回りの一部を利用しつつキャブの部分を別パーツに置き換えれば、フリーランス(自由形)の機関車に化かせるぞ、と。そんなわけで画像はアルモデルのコンバージョンキット。スケールは1/87と本家HOゲージ、しかし車輪幅は9ミリ。以前に何度かOナローゲージというものを話題にしているが、それのHO版のHOナローゲージである。メーカーによってはHOeとか表記したりもする。 |
完成はこちら
|
で、次の画像はいきなり完成図となる。煙突を縦に伸ばし、前面の顔だった部分に蒸気機関車らしいパーツが付き、そしてキャブを丸ごと置き換える。下回りはほぼそのままだ。自由形なので色は何色もでもいいのだが、試しにフタロシニアンブルー(Mr.カラー)というのを塗ってみた。のだが、ちょっと鮮やか過ぎたかなあ? |
Nゲージとのサイズ比較
|
Nゲージとの比較画像を載せてみる。左はカトーの9600型蒸気機関車……買ってきたままでまだパーツの取り付けをしていないのが恥ずかしいところである。なお、最近キット組むのが忙しくて買ってきた完成品のユーザー取り付け部品を一切付けてない。ちょっと違うが紺屋の白袴みたいなものである。パーシー自体が一応Nゲージなので、いくら後付パーツを付けたからと言っていきなりデカくなるわけでもない。が、一応煙突が高くなり、キャブ高さもアップしているのでNよりは少し(ほんの少し)だけ大きく見え……ないこともないかな。本家HOゲージと比べるとNゲージに見えそうなサイズではある。それは私の持っているOナローゲージの車両にも言えることで、本家Oゲージの車両と比べるとHOゲージの車両にしか見えない。 |
他にも作ってみた
|
で、機関車1両だけではなく他にも作ってある。今日まとめての完成だ。手前の凸形の機関車は同じくアルモデル。 |
こちらはOナローとの比較
|
さっきはNとの比較だったが、今度はOナローとの比較。なべとろ同士だ。ナロー同士の比較なので、スケールの違いが如実に分かる図となった。今回のなべ部分には、FABREとか言う新ブランドの塗料を使ってみた。なべの部分に何色を塗ろうか悩んでいたところ、ある日模型屋でこのメーカーの塗料にとび色2号(国鉄の貨物で多く使われていた)があるのを見て「これにしよう!」と決めた。このメーカー、グリーンマックスの鉄道カラーのラインナップにほどほどにケンカを売りつつ、GMカラーにない色を発売しているようなので今後が楽しみだ。
(2010.08.14)
▲お戻りの際は、ブラウザの機能をご利用いただくようお願い申し上げますm(_ _)m▲ |