トミックスの新製品、ワイドレールシリーズのうちの曲線レール
|
長らく待たされたトミックスの新製品、ワイドレールがついに登場となった。私が購入したのはここにお見せするカーブレール群、と周辺部品。ワイドレールと言っても線路幅が広いわけではない。当たり前だがNゲージは線路幅9ミリと決まっていて、ここを拡げたり狭めたりするとNゲージ規格の車両が走れなくなってしまう。何がワイドなのかと言うと、線路の周囲のバラスト部分(道床:どうしょう、と呼ぶ)が従来品よりも広がったレールだ。都市部の複線を再現するのに、従来品だと道床と道床の間が開いてしまって間抜けだったが、ワイドレールなら線路と線路の間がぎっしりバラストで埋められることになる。 |
左:ワイドレール 右:従来品
|
左が今回のワイドレールで右が従来からあるカーブレール(複線レール)である。左側の車両が傾いているのが分かるだろうか。別にこれ、欠陥品で水平が出てないわけではない。"カント"が付けられているためである。"カント"とは何か。それは(中略)である。
|
単線レールとして発売されている
|
橘雪翼は主にトミックスのレールを使用している。カトーからカントレールが発売された時、隣の芝生が青く見えたものである。ま、実際その時点では青かったわけだが。だけれど、そうそう簡単にレールをカトーに取り替えるわけにも行かない。トミックスのレールにどれだけ投資したと思っている。そんなわけでなるべく隣は見ないようにして生きてきた。が、トミックスから新製品が発表されてこれまで、どれだけ首をぬらりひょん……じゃなかった、ろくろ首にして待ち続けたことか。っていうか予定より1年ぐらい延びてない?? そして、カント付きも嬉しかったが、もう一点嬉しい点がある。それはワイドレールが単線として使えるようデザインされていたことである。 |
穴の秘密
|
上の画像でもこの画像でも、線路の脇に小穴が空いているのが確認できる。これ、何かというと……この画像の左のように、付属部品で2枚繋げて複線線路として使えるようになっているのだ。トミックスはこういうギミックが好きだ(と思う)。さっき単線で使いたいと言っていたくせに早速接合して複線化しているのは矛盾しているが、そこは気にしないでくれ。半分は複線線路として、残り半分を単線線路として使う予定なのだから。穴と複線用、穴埋めパーツのはめ合わせはかなりきつかった。そのせいか、はめ込み後はよ〜く見ないと分からないぐらいに周囲に溶け込んでくれる。日本のプラスティック成型技術は高いね。だけれど、このギミックのせいで単線線路として使用する際にも小穴を部品で塞がないといけない。塞がなくても線路としての機能には問題ないけれど、見た目がちょっとね。 |
従来品とは断面が違う
|
なお、従来品とは断面が違う。手前が今回のワイドレールで、奥が従来から発売されている複線レール。何故こういう違いが出たのかというと、おそらくはワイドレールのワイドな部分を切り落とせば、従来からある単線線路と断面が揃うようにしたかったのだろう(事実、そのための溝が裏側に掘られている)。直線のワイドレールをわざわざそうする意味はほとんどないが、カーブはカントが付いているためそういう需要があると考えたのだろう。 |
カーブで車体を傾けて走る鉄道車両はカッコイイ
|
ワイドレールは地上線でも高架線でも使えるよう設計されている。そして、線路の脇に取り付ける壁(柵)部品も別売されている。地上ではお好みで、高架ではほぼ必須と言える。早速壁も取り付けてレイアウトの一部に組み入れてみたのだが……写真を撮るとき邪魔になるので一時的に外してみた。もちろん実物に対してはこんな真似はできない。模型ならではである(笑) トミックスに望むのは、現状2種類しかないカーブ半径を増やしてくれること。より小さい半径の280ミリ、317ミリが出てくれると、うちの家のメインカーブが全てカント付きに置き換えられる。
(2009.11.06)
▲お戻りの際は、ブラウザの機能をご利用いただくようお願い申し上げますm(_ _)m▲ |