クモニ83とクモユ141の合計4両が完成
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます) |
新潟70系に付随する車両。共に数年前に一度制作したが、クモニ83はバリエーションの追加、クモユはクモユ同士の2両編成がやりたくて、もう1両コンバージョンキットを組むよりGMキットベースに2両新たに作る方を選んだ。
|
クモニ83802 低屋根と張り上げ屋根が特徴だ
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます) |
クモニ83802。低屋根及び張り上げ屋根の再現がポイント。前面は運転室窓を約1mm下げ、方向幕もやや天地方向が小さいのを再現してみた。屋根は大量に余っていたGMエコノミーキットの111/113/115系用を使用。但し、幅が少々足りなかったので、苦しいやり方で嵩増ししてある。113系用よりさらに低い201系用の屋根を嵩上げする方が手間がかからなかったかもしれない。雨どいはプラ板を張り付けただけ。もうちょっと実感的な表現にしたかったのだが、いい方法が思いつかなかったのと、どうせ他の車両もキットそのままでやや簡易な表現だし、ということで手を抜いた。
|
クモニ83013 窓にRが付いている
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます) |
クモニ83013は、普通屋根車ながらこちらも窓隅にRが付いている。但しRの付いている箇所が800番台初期車とまた違っているという面白さがある。012〜014の3両の特徴のようで、私はインレタの都合で013を選択(多分この3両は大きな形態差はないはず)。他、荷物室扉の保護棒が増設されている。プラ棒で再現してみたが、写真に撮って拡大するとぐちゃぐちゃ感が……。あと、今気付いたけどもう1本(中央のサッシの高さ)あるようだ。後で手直ししておきたい。
|
クモユ141 2両で特に差異はないので、代表で動力車を
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます) |
郵便車であるクモユ141。ベースにしたのは、GMのクモユニ82だ。クモユニ82は守備範囲外なので私が間違っているかもしれないのだが、このキットは不思議である。窓配置を見れば低屋根の800番台のはずなのだが、屋根は普通の高さのものが付属している。メーカーが低屋根の金型を作るのをサボった? クモユニ82は実写も不思議で、普通屋根の0番台と低屋根の800番台で側面がまるで違う。確か0番台はクモニ83そっくりの窓配置で、0番台を作るならクモユニ82ではなくクモニ83から作るのが近道だったかと。それはともかく、このキットの一部窓を固定化すれば「ほぼクモユ141」となる。もちろん、前面屋根上はかなり違うので、各社パーツ等を駆使してクモユ141化。前面は、窓下辺を少し嵩上げ(天地サイズがやや小さく、上辺はクモニ82やクモニ83とほぼ同じと判断)。ライト類も全体的に高い位置となるので、キットのモールドを全て削って別パーツを取り付けてある。方向幕も横長だったため、プラ板加工で作成。探せばエッチングパーツがありそうだったが、将来点灯化するかもしれないのでプラ加工しておいた(そういや最近点灯化サボってるなあ)。屋根は前回のと全く同じ。各種配管加工に、クーラーはカトーのAssyパーツ、ベンチレーターはトミックスの113系用、ダクトはタヴァサの157系用。
|
3者三様の顔つき
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます) |
終わってみれば4両中3両で屋根関連で苦労することになった。まず最初に一番楽な83013に手を付けたために、当初は楽観視して2月下旬、遅くとも3月上旬完成を見込んでいた。それでも途中で投げ出さなかったこと、半月遅れ程度で済ませたことを自画自賛しておこう。
(2021.03.20)
▲お戻りの際は、ブラウザの機能をご利用いただくようお願い申し上げますm(_ _)m▲ |