Project HO 第二弾

今月増備分

  いつの間にか「Project HO」とか名前付いてるけど気にしないで下さい。流石に何度もほげほげ言うのもアレなんで……
  というわけで、今日買ってきたのは貨車。前回が1両で走る電車だったので、後ろに何か牽かせてみたいという思想である。客車でも良かったのだが、特に深い理由もなく貨車を選択。この前作った電車が荷物電車なので、後ろに客車は「?」かなとも(特に理由がないわけではないじゃないか)。そういうわけで、次期に電気機関車と来て、その次にその後ろの客車という流れになりそう。マッハ模型でついでにさりげなく他の在庫も見たのだけれど、一通り揃ってそう。機関車がメーカー在庫切れなので少し焦る必要があるかも……。

下回りの部品

  で、こちらは、前回なかったモノ。左の軸受けってのが車輪を支える部品になる。当たり前の話の流れだが、キット本体には含まれないので別に買う必要がある。Nゲージだったら「台車別売り」に相当する。で、モノが2軸貨車なので台車というわけにはいかない。なので、こうした部品で足回りを構成する。こうした部品が発売されているのは流石はHOゲージという気がする。Nだと……まあ車輪ぐらいはあるわけだけど、車軸受けなんてのは見たことがないなあ。

2両でパッケージの大きさがえらく違うけど

  最初の写真、手前に2両分のキット本体が写っているわけだが、その2両でパッケージの大きさが全然違う。というわけで裏向けてみました。1両は荷台に覆いがない無蓋車と呼ばれるもの。もう1両が屋根まで付いた有蓋車。板のある面積が倍ほど違うので、それがやはり部品の大きさにも影響し、結果パッケージにも。あと、値段も1.5倍ぐらい(笑)
  開けて説明書を眺めていたのだけれど、前回の自由形凹電同様構成は非常に単純。おそらく2両作っても1日かからないだろう。問題は塗装をどうするか、だけと言っていい。単純に黒く塗るのが"らしい"無難な選択肢。だけれど、それでは多少面白みに欠ける。メーカーページには、有蓋車をクリーム+原色系の華やかなツートンカラーに塗ったサンプルがあった。さて、私はどうしようかな。  

(2008.03.07)

▲お戻りの際は、ブラウザの機能をご利用いただくようお願い申し上げますm(_ _)m▲