前のマザーボードのUSB端子はこんな感じで、3.2の端子数こそ4つだが精鋭揃い。キミ、優秀だったのね。
Gen2x2が欲しくなった場合、手段は2つ。対応フロントパネルかPCIeスロットに差し込む拡張ボードか。どちらもまあまあの値段がする……ので、最初からちょっとぐらい高くてもGen2x2が付いているマザーボードを探していた方が安かった可能性がある。ま、しょうがない、勉強不足確認不足だったってことで反省材料としよう。
ちなみに現在、Gen2x2があったとしても活用するアテが全くない。まず、大量のデーターのやり取りはデジタルカメラで撮影した写真が真っ先に思いつくが、現在使っているのはSDカード(UHS-I)かCFカード。その転送速度はUSB3.2 Gen1にすら全く追い付けていない。で、将来CFexpress Type Bを導入したら……と思ったが、これでもGen2x2端子が活かせないことに気付いた。私がデーターを保存するのがSATA3接続のHDDだからだ。CFexpress Type B自体は、カメラが採用していればそれを使わざるを得ないし、撮影時の書き込みが一瞬で終わるのでメリットがある。しかしそれを転送する際に使う規格は、HDDを使っている以上そこで頭打ちということだ。
というわけで、CFexpress Type Bのカメラ買ったらパソコンの方もアップグレードすることになりそう。ストレージ用のSSDとGen2x2のフロントパネルだ。CFexpress Type Bカード自体結構お値段するし、予算は多めに組んでおかないと泣きを見そう。
ちなみに「CFexpress Type Bのカメラ」とは、具体的にはNikonの「Z 6III(未発表)」あたりを想定しています(笑) ソニー陣営はSDスロットと共用できる「Type A」しか採用しなさそうだから、ソニーで行くならUSB端子はGen2で事足りるかな。
――と
マザーボード交換して症状が直ったと思い込んでいるけど時期尚早。去年も新しく組んで、少なくとも最初の1ヵ月は快適に動いていたんだよ。いや、流石に今回は大丈夫だとは思いたいけどね。でも一応心の隅で覚悟はしておかないと。とは言え、今度もダメだったら次はどうすればいいんだ。CPU交換したらそれこそ丸々一台組み直したのと変わらなくなってくるよ……。
(2024.02.21)
|