◆2006.06.06
6.2と今日に商標出願登録状況一覧を更新してあります。


◆2006.05.31
5.25に商標出願登録状況一覧を更新してあります。


◆2006.05.07
商標出願登録状況一覧を更新しました。

特許を追いきれない今日この頃。


◆2006.04.22
関連特許一覧ページを作成。まだ作成中なんですがひとまず公開。書式が統一されていませんがご勘弁。

商標出願登録状況一覧を更新しました。
京ぽん(京セラ出願)が昨年12月に商標登録されていました。

◆2006.04.17
memn0ckさんによると日本無線の「モーションリーダー」や「MotionReader」の商標出願が公開されたらしいです。全部(全社)を追いきれていないことがバレますな。



◆2006.04.16
ページ開設。結局自分でも集まった情報を整理できるところが欲しくて開設。とりあえずリンク確認なども兼ねてプレ開設。
ちまちま整理しつつ情報と状況を追いかけていこうかと思います。
速報は絵日記の方が更新しやすいんで、こっちは落ち着いてから更新されると思います。

商標出願登録状況一覧をアップしました。

以下、絵日記に前に書いた内容を転記。



◆2006.04.13
電子図書館の本日更新分から。
商願2006-016647 WCMF
商願2006-016648 コアモジュールフォーラム\COREMODULEFORUM
商願2006-017330 WILLCOMCOREMODULE
商願2006-017332 SIMSTYLEジャケット
商願2006-017333 ジャケット
商願2006-017335 §WCM\WILLCOMCOREMODULEFORUM
商願2006-017336 §WCM
商願2006-017337 §WCM

最後の3つは図で出されています(リンク先参照)。



◆2006.03.30
電子図書館の本日更新分から。
商願2005-022524の「ファミリーパック」が拒絶をくらってます(2005.11.18付け)。あーでも気がついたのがこの日であって、実際に拒絶が出たのはもっと前かも?



◆2006.03.24
W-SIMをめぐりヒューネットがウィルコムを提訴(impress)
ウィルコム、W-SIMが「特許権侵害」として訴訟提起を受ける(ITmedia)
ふぇちゅいんさんに名指しされてしまったので…
久しぶりにじっくり特許を読みましたが、結構苦しい特許のようです。何より(業界の)素人に分かりやすい書き方なのが印象的です(つまりはショボめ)。
詳しい理由を書くのは割愛で。特許回避はできていそうですし、回避できていないにしても潰す事はできそうです。
潰すのは労力がかかるので、テキトーなところで和解するのがオチでしょう。
…という感じでよろしいでしょうか?>ウィルコムさん(見てるわけない)


以下余談。
こういう特許抗争ってオープンにするメリットもありますが、上手くやらないとデメリットが多いのをこの会社は分かっているのだろうか?



◆2006.03.19
ウィルコムから特許がいくつか出ていました。

1.特許第3756062号(2006年1月6日に特許査定)
発明の名称 携帯情報端末
多分これはTrevaの認識機構なのではないか?と思います。音声を流すのか画像データを流すのかを識別するための機構…っぽい気がします。

2.特許第3749285号(2005年12月9日に特許査定)
発明の名称 無線基地局、携帯用通信端末、及び移動体通信システム
主に留守番電話サービスのもの?留守電センターにメッセージがあるときに通話やメールの送受信をするとメッセージの有無が通知されるのもこれに含まれるっぽい。

3.特許第3739647号(2005年11月11日に特許査定)
発明の名称 携帯端末装置及びその制御方法
これもTrevaの関係っぽい。図2のキー配列が謎(例なんですけどね)。

4.特許第3734417号(2005年10月28日に特許査定)
発明の名称 携帯情報端末及びディジタルカメラ
引き続きTreva関係。この辺りの技術って今もどこかで使われているんでしょうか?

あとは前にも紹介した日本無線のフリップロック機能の特許が出ています。

公開特許もいくつか。前回紹介以降のだと
1.特開2005-341617
発明の名称 携帯情報端末

2.特開2005-328560
発明の名称 携帯端末用ディジタルカメラ

今回Treva関係のが大量に出てきたのは出願人をKDDIから書き換えたからでしょうか?公開特許の段階では出てきていなかったものばかりなので。
内容について詳しく分かる方がいたら教えてください。専門外なので読み違えているのがありそうな気もしますので。



◆2006.03.02
既報ですが…
【出願番号】 商願2005−47705
【出願日】 平成17年(2005)5月30日
【商標(検索用)】 キッズケータイ
【出願人】【氏名又は名称】 バンダイネットワークス株式会社
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 携帯情報端末,携帯情報端末の部品及び附属品(以下略)
28 遊戯用器具,囲碁用具(以下略)
38 移動体電話による通信,テレックスによる通信(以下略)

【出願番号】 商願2005−49283
【出願日】 平成17年(2005)6月2日
【商標(検索用)】 キッズケータイ
【出願人】【氏名又は名称】 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 携帯用通信機械器具,携帯電話用ストラップ(以下略)
38 移動体電話による通信,無線呼出し(以下略)
41 映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営に関する情報の提供(以下略)
42 電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守(以下略)
45 通信端末による通信網を介した人の位置情報の提供(以下略)

わずか2日差!
基本的には先に出したもの勝ち(になるはず)ですが、かぶっていない区分はドコモもとれるはず。



◆2006.01.04
電子図書館の本日更新分から。
商願2005-097066 WーZERO3をこっそり取り下げ?
今日の更新分で、いなくなっていました。
区分と指定商品をちゃんとチェックしておけばいろいろ分かったかもしれないんだが…
惜しいことをしました。他のはほとんど控えてあるのに。

ところでボーダフォンの商願をGoogle検索すると怪しいサイトにヒットすることが多いんですよね。
ちょっとネーミングを考えた方がいいんじゃないですか?>ボーダフォン



◆2005.08.25
特開2004-260486(日本無線、ウィルコムの共願、J3001V等に搭載されていたシェルロック機能について)が特許登録査定。
しかし1発で登録とは珍しい。1回くらい拒絶理由が来ても不思議じゃないのに…

出願特許も発見
特開2005-168037 (特願2002-203972の分割)
内容はワンギリに対して着信時に課金させるシステムに関するもの。
分割元の出願特許(以下、親特許)を見てみたらしっかり拒絶理由通知が来てました(進歩性なし)。
その理由の公開特許(特開2001-223787、特開平11-234393)を見てみたら…
確かに素人目には同じ内容かも?
分割特許には引用文献(昔の特許)との差が強調されて書かれていましたけど、これで特許査定は下りるのかな?

ところでどうやら一時期、DDIポケットの名前で特許出願が出来ていなかったようで、親特許の出願人はKDDIになっていました。
前にもKDDIが出願で権利化されたらDDIポケットに移ったのがありました。
KDDIに限らずグループ会社だと親会社の名前で一括して出すのは見るので、その1つかな。



◆2005.07.27
商標と違って特許は件数も多く、中身も専門的で分かりにくいため読み解くのになかなか時間がかかってしまいます(しかも専門外)。
今回はこんなのを紹介。

【公開番号】特開2005−191742
【出願人】
【氏名又は名称】京セラ株式会社
【要約】
【課題】使用者が使用形態に応じて記憶領域を容易にカスタマイズできる携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】表示部と、操作入力部と、記憶部と、各種データに対応して設定した許容値に基いて前記記憶部の記憶領域を各種データに割り振り、また前記表示部に各種データに対応して設定変更可能な許容値の選択肢を表示し、前記操作入力部を用いて選択された選択肢に基いて前記許容値を設定変更する制御部を備えた。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表示部と、操作入力部と、記憶部と、各種データに対応して設定した許容値に基いて前記記憶部の記憶領域を各種データに割り振り、また前記表示部に各種データに対応して設定変更可能な許容値の選択肢を表示し、前記操作入力部を用いて選択された選択肢に基いて前記許容値を設定変更する制御部を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
【請求項2】〜【請求項5】略
【請求項6】
前記データはデータフォルダおよび/またはデータファイルであることを特徴とする請求項1乃至4に記載の携帯端末装置。

こんな機能って京ぽんにもありませんでしたっけ?
公知っぽい気もしますが、案外特許化できそうな気も。
そもそも審査請求しないとダメですが。



◆2005.06.01
CNETでもフルブラウザ商願の話題を取り上げていたようで…(Googleアラートで知った)

携帯電話関連の商品に対して「フルブラウザ」を使い始めたのはちょこっと調べた限りでは04年秋のjigブラウザがはじめて。
ドコモのHP上で出てきたのは今年の5月19日(偶然ながら商標情報更新日)。
ニュースサイト等でも出始めたのはjigと同時期っぽい。
ただjigが先に使い始めていて、積極的に使ってきていると言うのはドコモには不利に働くかも?
ネット上でも取り上げられてしまったわけだし。
もしかして優先権を使って書き替えてくるかとも思いましたが、国内出願の場合は優先権は発生しないから関係ないっぽい。
個人で特許庁に情報提供をするような人はほとんどいないだろうから、個人的にはjigが特許庁に猛烈アタックしてくれることを期待。先使用権で訴えればいけそうな気がしますし。



◆2005.05.24
いつの間にやらふぇちゅいんさんにトップで取り上げられていたようですが、ドコモの「フルブラウザ」はまだ商標になっていません。
今はまだドコモが「フルブラウザって言葉を携帯電話等に使う商標にしたいんですけど」と特許庁にお願いをした段階です。
これを特許庁が商標として認めると、ドコモが申請した分野(とその周辺)で「フルブラウザ」や、よく似た言葉を使うと商標権を侵害することになります。
なので、今は携帯電話関係の他社もフルブラウザという言葉を使うことができますし、商標になっても、例えばボールペンのブランド名として「フルブラウザ」を使うことは出来ます。

ところでこの話、今日の14時過ぎには2ちゃんねるに上陸したようで、スレの中でもかなり暑い議論がされているようです)。
特許庁の商標の部分が更新されたのは19日なので特別新しい情報じゃないはずなんですよね…
au(KDDI)の商標はau板に住み着いた人が結構マメに見てるみたいですけど、ドコモにはそういう人はいなかったのかな?
JATE等と違って、特許庁のサイトから特許や商標を調べるのは、ちょっとクセがあるので慣れないと難しいですし。
特許庁のサイトから引っ張ってきた「フルブラウザ」に関する情報


ページ開設までに出ている関連情報へのリンク
「W-SIM訴訟」、影響を受けるのはウィルコムだけではない?(ITmedia 2006.03.27)
「070定額」に「トリプル定額」も――携帯業界、こんな商標出願(ITmedia 2006.03.25)

W-SIMをめぐりヒューネットがウィルコムを提訴(impress 2006.03.24)
ウィルコム、W-SIMが「特許権侵害」として訴訟提起を受ける(ITmedia 2006.03.24)
NTTドコモ、「フルブラウザ」を独占へ--3月に商標出願(CNET Japan 2005.05.31)



useWill.com 商標登録・特許(useWill.com)

言うまでもありませんが、このサイト内にある商品名・サービス名・会社名等の商標権はそれぞれの会社等が持っています。本サイトは、それらのすでに発生している権利を侵害するものでも利用するものでもありません。
このサイトはリンクフリー・転載OKですが、転載した場合には出所を明らかにするくらいはするべきだと思っています。

このサイトの管理人:ばりーぼーる