■ No.231 アスカさんは幸せ子沢山だよ。 NAME : ナナッスィング / TIME : 2006/07/12 (Wed) 21:53 BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ![]() そして、お久しぶりであります。 TIME : 2006/07/13 (Thu) 00:09 おひさしぶりです。 おこちゃまドモのアクセサリーがなんだか可笑しくて笑っちゃいました。 ってことは、いまお腹の中にいるのは……オサカナのアレなんでしょうか。 ぽこんと飛び出したお臍のアクセとか首飾りとか、芸が細かくて素敵です。 TIME : 2006/07/13 (Thu) 00:24 うわぁ。コメント不可能w 速攻保存。 昔、アフリカにセックスボランティアに……って話題があったような。そっち系ですかね? おへそのリングも刺激的です(;´∀`) TIME : 2006/07/13 (Thu) 01:04 いつもながら綺麗な線ですね、としみじみ。 皆さん、アクセサリのことに触れられてますけど、以前の剣と魔法のファンタジー風味アスカといい、ナナッスィングの絵は装飾デザインの方も結構楽しいんですよね。 それにしても、歳の差95歳カップルってのは何事やねんと、サイトの方のverに突っ込んでみたりして(w TIME : 2006/07/13 (Thu) 02:18 お久しぶりです。 …現地民としてすっかり馴染んだアスカさんに、どこから突っ込んで良いもんかw アクセサリーもそうですが、子供や背景など、設定の連想しやすい細かい仕事、見習いたいもんです。 TIME : 2006/07/14 (Fri) 03:11 サハラっていう昔の映画思い出したっす。 ブルック・シールズがサハラ横断レースに参加したけど、部族間抗争に巻き込まれて、アラブ人部族の長の妻にさせられてしまうという・・・。 勝手に妄想すると、このアスカさまは新婚旅行中かなんかに飛行機の不時着あたりで帰れなくなったとか。シンジは力ずくで新妻を奪われた上に、アスカのそばで従者として仕えさせられたりしていると萌えますね。おそらく、アスカは今の夫とラブラブなんでしょうから、夜毎夫婦の営みを見せ付けられるわけで。 TIME : 2006/07/14 (Fri) 04:00 「シンジ・・・今少し時間ある?」 水汲みや家の土壁の修繕などの作業をこなしていたシンジに、孕み腹を重そうに膨らませた族長夫人が声を掛ける。 「・・・おくさま」 「日本語で話してるのよ。遠慮することないじゃない」 元夫婦なんだから。そっとシンジに聞こえるかどうかの小声でアスカはつぶやいた。 常夏の草原の世界。一族の男たちが狩りに出払う季節。村の女たちも場を外したわずかな時間、アスカはシンジを外へ連れ出した。ただし、アスカは愛しい子供たちからはひと時も目を離そうとしない。 「・・・再来月だっけ」 あられもない民族衣装にいまだに目のやり場に困るシンジがやがて口を開いた。話題は今度アスカが産む新しい赤子について。二人にとって適切な話題とも思えなかったが、単調な草原の話題は人の生き死にを中心にした素朴なものばかりだ。 アスカの膨らんだお腹のほかに、黒ずんだ乳首かシンジの目から離れない。 「うん。四人目よ」 お腹をいとおしげにさすりながら、いわでもがなの人数をアスカは告げる。アスカとその夫との夜の営みが築いた歴史だ。 「・・・ごめんね、シンジ」 「何を謝るの」 「だってこんなことになってしまって」 別にアスカが悪いわけじゃないのに、とシンジは反論する。 「アスカはオシム族長のこと嫌いなの?」 40絡みの族長は草原の種族の中では高齢のほうだ。 好色そうで、でっぷりと腹の出た禿頭の老人に対するアスカの第一印象は最悪だった。その印象を覆す暇もなく、シンジから奪われ、その第3夫人、つまりは妾となっている。 アスカは無言で首を横に振った。 「あんなんでも、この子たちの父親はあの人だけだからね。この子たちはあたしの宝よ」 きっぱりとした声だった。 だから、シンジもずっと聞けなかったことを聞く気になったのかもしれない。 「・・・今、アスカは幸せ?」 さすがにその質問に対しては、長い沈黙があった。 逡巡の後にアスカが答える。 「・・・たぶん幸せなんだと思う。この子たちを産むために、あたしはあの人と結ばれたんだから。」 オシムという黒人酋長とめぐりあうために、ここに来た。それも数奇だがアスカの運命なのだろう。 「シンジのお嫁さんになって、二人で新婚旅行はアフリカにって決めたよね。あたしの赤い糸ってシンジとつながってると思ってたのに・・・オシムとつながってたんだね」 そっとアスカは目を伏せた。 「ははっ、落ち込んでちゃ駄目よね。オシムはあと3人は子どもが欲しいって言ってるの。またガンバらなくっちゃ。シンジも応援してよね!」 といって子どもを抱えるとおどけてピースサインをしてみせる。 アスカは最後まで涙を流さなかったけど、ずっと泣いていた。それが分かったからシンジも無理に笑顔を返した。 「じゃあ、うんと精のつくものを取ってこなくちゃ。ママは栄養つけなくちゃね」 「さんきゅ、バカシンジ。愛してるわよん」 アスカは片目をつぶって、投げキッスを返す。 そして、アスカとシンジ、二人にとって長い夜の日々が再び、始まる。 TIME : 2006/07/14 (Fri) 04:12 絵のイメージを壊してしまったら、すまんです。 TIME : 2006/07/14 (Fri) 22:06 皆さん何時もコメントありがとうございます。 >リアル・カッコマン様 最高だッ! TIME : 2006/07/27 (Thu) 16:24 To リアル・カッコマンさん 一体どういう経緯でこんなことになったのかを想像しても楽しいですね。 シンジとオシム族長がアスカを賭けて勝負でもしてシンジが負けたのか。 しかし、シンジが現状を受け入れているとしてもオシム族長としては気が気ではないのかも。 TIME : 2006/07/28 (Fri) 01:59 >>ナナッスィング様 ありがとうございます。 想像力を刺激する素晴らしいイラストですよね。 interracia >>PDX.様 『僕の大好きなアスカを酋長さんにもらってほしいんです……』 TIME : 2006/07/28 (Fri) 02:00 部族の女では考えられないはしたなさに、アスカの黒い肌の同性たちは嫉妬まじりに「白い魔女め……」と囁きあう。族長であるオシムの寵愛を受けることはそれほどまでに重いことなのだ。その栄誉と特典をよそもののアスカが受けている。それも自らの夫を棄てて鞍替えする形で。それは保守的な部族の民には許し難いことに思える。確かに美貌ではあるが淫乱な白人女だから、とでも思わなければ納得ができないのだ。 部族に避妊具を付ける習慣はない。ずっとシンジとは避妊してきた。だから、オシムのものはアスカが昨晩と続けて食べるはじめての「生おちんちん」である。味わったことのない快感とともに、黒い肌の赤ちゃんをアスカのお腹の中に授けてくれる魔法の生殖器である。 それをくちゅり、と肉唇の入り口にそれを接触させただけで、昨晩の快感も呼び起こされたのか、アスカの頭に電気が走り、おとがいを震わせて、天を仰いだ。部族の男と女たちの無言の視線が突き刺さる。早く繋がれ、もっと繋がれ、と。 これは部族の通過儀礼なのだ、とアスカは悟り、勇気を振り絞って、躰を下へと沈めていく。ガチガチにそそり立つ男根をアスカは優しく締め付けていく。いまやアスカはシンジの貞淑な妻ではなく、黒人族長の愛人であり、オシムもアスカの初めてのセックスパル、おちんちんとおま×こで熱く一戦交える浮気相手となっている。 「はぁっ……ん。お、おちんちん……太いっ……き、気持ち……いいのっ」口の端から自然にこぼれおちる涎を我慢しながら、完全にオシムと繋がりきると、世界はもう2人だけのものだった。オシムの茶の瞳の中にアスカを映し、アスカの青い瞳の中にオシムだけを映す。新たな夫婦になることを約束づけられた一組の男女のラブメイクが始まるのだ。 「オシムさまのオチンチン、堅いのっ……す、素敵っ……」地面に伏せたままのシンジの背中がアスカの言葉に大きく震える。「前の夫と比べてどうだ。わしのものは。大好きになっただろう」下から腰を突き上げながら野太い声でのオシムの問いに、アスカはいやいやをするように首を横に振ってむずがり、オシムの上にかぶさって唇に唇を押しつける。答えを拒否する逃げのようでもあり、それ自体が答えのようでもあった。後者を裏付けるかのように、ちろちろとピンク色の舌が、オシムの口腔に侵入していく。そしてついに性交の満足度を愛情に直結させて、禁断の評価が発せられる。 「好きっ、好きっ、オシムさま。シンジよりもっ、ずっと、大好きっ」新しい夫への、一途な愛の台詞にアスカはひたすら耽溺していく。 いやぁ、我ながら長すぎですね…… TIME : 2006/07/28 (Fri) 07:54 To リアル・カッコマンさん 「助けてもらったお礼」を理由にオシムがアスカを抱かせろと迫り、アスカを守ろうとしたシンジはあっさり倒され、このままではシンジが殺されると思ったアスカが抱かれてもいいと言い出す。 あとはオシムの用意したシナリオどおりに、リアル・カッコマンさんのお書きになったような屈辱の儀式があって今に至ると。 TIME : 2006/07/29 (Sat) 20:12 うは!更に濃いストーリーを追加して頂いて、光栄の至りであります。 >2回は断ってから、3度目に受けるのがならわし TIME : 2006/08/01 (Tue) 01:47 >リアル・カッコマンさま こういう「絶対屈服して妻を差し出す。あるいは納得ずくで妻がだれかに抱かれることを認めてしまう」お話が実に巧みで……感服いたしますた。 「儀式」に乗っ取って妻を差し出すシンジですが、本番の前にもなんども練習をしていたでしょうから、そのたびごとに彼の精神は屈辱と同時に諦観が塗り重ねられていったのでしょう。 さらにその寝取られぶりを嘲笑われるたびに、彼はその立場を強く認識してしまうわけで……。 「夫を救うため」に健気な決意とともに身体を差し出したはずの美しい花嫁が獣欲に翻弄され、(その姿に打ちのめされた)夫の敗北の表情と言動によってさらに新しい「夫」に傾倒していくさまは何とも言えませんね……。 イラストの素晴らしすぎる空の青さとあまりに対極的なシチュエーションは実に破壊力がありました。 |