+ WRITE +

No.146 HDDが逝きますた、、、。 NAME : 名無 / TIME : 2005/07/11 (Mon) 05:16
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

★Continue
IMG_000159.jpg ( 24 KB ) with Shi-cyan applet バックアップは3月前のしか、、、( TДT)
今まで復旧作業してたんですが、
どうやら8割がたダメぽ。
(内部データすらも逝かれてる様子)

某サイト復帰祝いに描いてた絵も、召喚失敗絵も全部、、、。
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、


NAME : PDX.   Safari 412 / MacOSX
TIME : 2005/07/11 (Mon) 07:53

 ご愁傷さまです。
 やはりバックアップは、せめて一週間ペースでやっておかないと(汗)
NAME : FOX   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2005/07/11 (Mon) 23:16

うわぁ、もったいない……。

私のような文書書きなら、バックアップもたかがしれてますが(USBメモリで事足りちゃいますけど)、絵となるとそうはいきませんからね……。


NAME : コースケ   NN 7.1 / Win2000
TIME : 2005/07/12 (Tue) 01:22

御愁傷様としか(;´∀`)

バックアップは毎日……正・副・予備を使用って私は珍しいのでしょうか。

最初はDVD-RAMに放り込んでいましたが、現在はHD(;´∀`)


NAME : 名無(寝不足ステータス)   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2005/07/12 (Tue) 03:11

System系の"Master HD"は大丈夫だったんですが、
(Master側は、ちゃんと月一でBack Upしてるのに、、、orz)
更新頻度の高いData系を"Slave HD(今回逝ったHDD)"側に入れていたもので、、、。
つまり、書き換え率が寿命を短くしたのでは?
と今更ながらに思います。

以前、ロストクラスタがあってお釈迦になった別のHDDから、
データをサルベージするのに成功していたので、
それに味をしめてBack Upを疎かにしていた報いかもしれませんね( TДT)

描いた絵が軒並み、『読み込めません。データが壊れている恐れがあります』と出たときの衝撃は、
"よつばと"の父ちゃん並にヘコみますた。
今は、完成してウプ直前だった絵も、完成途中だった絵も、
「絵の上達のための練習にはなってるはず、、、」
と自分を慰めてる次第であります。

NAME *
MAIL
HOME PAGE URL
http://
MESSAGE *
PASSWORD * FlowerPanic  
* パスワードは半角英数で8文字まで有効です。

[BACK]

BBS NOTE 7.31c Basic 
Client Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)