+ WRITE +

No.102 ひきぎみ は たぶれっと をおぼえた(つもり) NAME : 引き気味 / TIME : 2005/03/16 (Wed) 00:12
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

★Continue
IMG_000107.jpg ( 58 KB ) 大分手書きに近い感覚で描けるようになってきて楽しー ヽ(゚∀゚)ノ

グリグリ回しながら楽な角度で線を引けるのと、やっぱり補正機能ですかね?
今晩もまた、直描き感覚の練習のつもりで書き出したやつに、後から付け足してみたりと無計画に遊んでまふ。

後は、マスクや領域選択をきちんと使いこなして、綺麗に塗り潰せたり、ペン入れを覚えて生きたいとこですわ。


NAME : 通りすがり   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2005/03/16 (Wed) 00:42

エロ小説も絵もドンと来いな引き気味さんは
正直凄いと思うんだ。
NAME : 引き気味   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2005/03/16 (Wed) 00:49

はっはっは、後はエポパテを捻ったりポリパテを盛ったり、シリコンを混ぜたりキャストほ流したりも出来ますよ。
寧ろ一番手馴れた趣味はそれでありまして。

……しかし、そっち方面では有無を言わさず周囲にバレるので、エロフィギャー作りにまでは手が出せないのでありますた。
ネコメさんのこの間の瞼閉じアスカさんは、かなり立体的にそそられてるんですけどね。


NAME : コースケ   NN 7.02 / Win2000
TIME : 2005/03/16 (Wed) 01:21

02……タトゥー?
目に光がないので薬かナニかで(おい
NAME : 目黒腹蔵   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2005/03/16 (Wed) 01:26

おほーこのアスカさんかなりイケてますよイケてますよ?
フィギャー仕込みの立体把握能力は正義!

もうやってるかもしれませんが、タブレットの上にそこらのコピー用紙をテープで貼り付けたりすると、かなり手書きの感覚に近くなりますよ。
その代わり、長く使っているとペン軸が減ってくるので交換が必要になりますが。
それと、SAIでの対応は製品版待ちになりますが、タブレット側の設定でペンのサイドスイッチに消しゴムツールを割り当てておくと、ペンと消しゴムを一瞬で切り替えられて便利です。

SAIの「ペン入れツール機能」(ペンで引いた線を後から引っ張って移動修整できる)も触ってみると面白いっす。


NAME : PDX.   Safari 125.12 / MacOSX
TIME : 2005/03/16 (Wed) 01:27

 適度な貧乳……いえ、発育途上の引き締まったスレンダーな肢体がエロいですじょ☆
NAME : 引き気味   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2005/03/16 (Wed) 01:33

……あ、胸からなんか吊るしとけば良かった。とか、ダメな方に反省が行く私。
02はタトゥーよか寧ろ、焼印でも―― (;´×`)

唐突に真面目な話ですが、こういったプラグスーツの一部除去、或いは一部のみ装着ってとても面白い題材だと思うのです。
もっぱら、さんざまともな立体物は出尽くしたフィギュアの方で目新しいものをと考えていてなのですが、これを加速させたのは(比較的新しい方で)NT誌の表紙を飾ったプラグスーツレイ絵かもしれません。
あれは、肩以下を外したレイという意味では見慣れたものでしたが、その外した後のプラグスーツに厚みを持たせることで、これがただの布地ではなく、機械的な“着る”装置なのだという印象を与えてくれたものです。

そこら辺から発展させてもですし、裸にエナメル質の赤とか白とか映えるなぁ……って思いもありまして、色々とバリエーション込みで妄想するわけです。

例えば、鎖骨以上・肩アーマーも上半分ほどセットで、これを板っぽく分厚く横長にアレンジ、そして手首から先のみの装着と足して「手械、首枷一体な穴あき板っぺら」風プラグスーツに拘束されたアスカですとか。
……わりと絵でも立体でも見てみたくあります。

裸で手袋だけプラグスーツってのも、エロですよね? (;´∀`)


NAME : 引き気味   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2005/03/16 (Wed) 01:40

>コピー用紙をテープで貼り付けたりすると

やってたりします。
最初に買ったときはどうしてもツルツル感が馴染めず、この話を聞いたときは頭良いー! と踊ったものでふ。
つなみに適当なテープがなかったので、模型用のマスキングテープなんか使ってますが (;´∀`)

>「ペン入れツール機能」

ベジェ曲線っぽいやつですかね?
ペン入れレイヤーで先程試してみて、こいつは綺麗な主線が引けそうだわいとワクワクしておりました。
てか、こんなに軽いのに随分と多機能ですよね、SAIって。
ぶっちゃけ現状ですと、感覚が掴めているのはペン、ブラシ、筆、消しゴム、選択くらいで。
この欄の一段目にある「‘」付きマークの筆は普通の筆といまいち使い分けが分かりませんし、二段目に至ってはまるっきり理解していなんですよね。
一つずつ試して覚えていくつもりですが、いや、やれること多すぎでLv.1な身としては戸惑うばかりですわい。


NAME : 目黒腹蔵   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2005/03/16 (Wed) 02:09

>プラグスーツの一部除去
このネタは自分もよく考えてました。
自分の場合は、両腕両足部分を残して胴体部分をすっぽーんと抜いてしまったらどうかとか。
首周りをどうするかが思案どころですねん。

>「‘」付きマークの筆
水彩筆ですね。標準筆よりも、下に描いた色とのなじみが大きいです。
二段目は選択・マスクツール類で、左からブラシ選択、消しゴム選択、ペンなどで囲まれた部分の自動選択、矩形選択でしたかねえ。


NAME : 引き気味   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2005/03/16 (Wed) 02:18

>両腕、両脚部を残して

アスカのスーツは二の腕が黒いので、ボンデージ長手袋のイメージに近くいけるかなと思ってました。
首元は無難なのは首輪的処理ですけど、四肢の末端からの色の引き締めがありますから、ボディから首にかけてはぬめっと生っ白く浮き上がらせるのも面白そうで、無しも良い鴨とか思います。

ちなみ、アスカプラグスーツのお尻ですが、見る度に太腿から流れてくる黒の太い二重ラインが、アナル拡張バンドに見えて(ry

>ツール類

なるほど、解説ありがとうございます。
こいつらを使いこなせると、塗りもグッと楽になりそうですね。
実線と基本塗りがなんとか形になるようになったら、マスクも覚えてフォトショップ辺りで色々とエフェクトも掛けてみたいもんであります。

NAME *
MAIL
HOME PAGE URL
http://
MESSAGE *
PASSWORD * FlowerPanic  
* パスワードは半角英数で8文字まで有効です。

[BACK]

BBS NOTE 7.31c Basic 
Client Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)